ノート PC に入れてる Windows 10 が、数時間以上 HDD にフルパワーでアクセスし続ける、謎の動きをしています。
リソースモニターで観察していると、TiWoker.exe と何かのサービス(Windows Update か、一緒に動いている何か?)が入れ替わり立ち代わり HDD を殺しに来ます。
アプリの動作が遅くなってイライラするのもありますが、意味もなく全力で動作されて PC が熱で壊れるんじゃなかろうか?と心配です。
最近 PC ゲームしないし、もう Windows 消しても大丈夫だよね、きっと…。
Process Explorer を使って、HDD を殺しに来ているプロセス ID と紐づいている Windows 10 のサービスを調べたところ、容疑者は
何だコレ、多すぎ。
メゲずに、こいつらを片っ端から停止して回ったところ、Update Orchestrator Service for Windows Update というサービスを停止させると効き目がありそうだとわかりました。
サービスを止めると、突然 TiWoker.exe が頑張り始め、数分後にやっと HDD への負荷が下がるという謎の動きをします。何なんだ一体。
こいつが何者かわかりませんが、名前から推測するに Windows Update の一部だと思います。
Windows のアップデートって何をしているのか不安になるくらい遅いです。Windows XP 辺りからヘボいままですよね。いい加減、改善してほしい…。
メモ: 技術系の話は Facebook から転記しておくことにした。
管理者: Katsuhiro Suzuki(katsuhiro( a t )katsuster.net)
This is Simple Diary 1.0
Copyright(C) Katsuhiro Suzuki 2006-2021.
Powered by PHP 5.2.17.
using GD bundled (2.0.34 compatible)(png support.)