リュックサックのポケットに入っていたゴミを捨てていたら、平成21年10月10日付けの京都→海浜幕張の乗車券が出てきました。
券には「京都 入」「東京 出」という新幹線改札の赤い印字があるので、未使用ではありません。普通は目的地の駅(幕張)で改札機か駅員に回収されるはずですが、どうしてこれが手元に残ったんだろうか??
今でこそ幕張に通い詰めていますが、3年前に幕張に行く用はなかったはず。一体、何しに行ったんだろうか?まったくもって記憶にございません。謎だ…。
ラテールからポイントが失効するよ?ポイント消すよ?という脅しメールが来たので(有料で買ったポイントなのにねー)、久しぶりに起動してみました。いつのまにか 2nd Season とやらになっていました。
新しい地域が追加されて、マップが結構変わっていました。偶然セーブしていた地域の敵が、姿はそのままなのに超強くなっており、気づかず走り抜けたら死にました。
出鼻をくじかれて面倒くさくなったので、キャラクターをエリアスに戻しておしまい。再開はいつになるやら…。
ファイルサーバのメンテナンスです。今回は、省エネ性能そのままで高速化&起動用の内蔵 SATA HDD がヤバそうなので交換、という目標でマザーボード(※)と HDD を入れ替えました。
新マザーボードは ASRock AD2700-ITX です。Amazon で 8,400円でした、安いなー。名前の通り Intel Atom D2700 搭載です。以前使っていた Atom 330 と比較すると、
とのこと。うーん、プロセスが 1世代進んだ割には案外進化していないような…?
その他、特筆すべきは AD2700-ITX は完全ファンレスという点です。前のマザーボードも動いているかわからないくらい静かでしたが、今回は完全に無音です。こりゃいいわー。
新 HDD には PS3 から奪った 2.5 インチ SATA HDD(TOSHIBA MK1665GSX)を流用しました。3.5 インチ 7200rpm → 2.5 インチ 5400rpm でスペックダウンです。しかも 2.5 インチマウンタがどっか行ってしまったので、適当なケースに入れて USB 接続にしてしまいました。さらに速度ダウンです。
速度はボロボロですが、省エネ性能「だけ」は抜群です。なんといっても USB バスパワー駆動ですから。
(※)Intel Atom は CPU のみの交換は不可能で、マザーボードごと交換するしかありません。
起動用 HDD が壊れないかちょっと心配です。肝心のケースが、いかにも短時間用って感じの作りに見えます。2.5 インチ 5400rpm HDD の発熱は少なめとはいえ、24h 稼働に耐えられるんだろうか…??
管理者: Katsuhiro Suzuki(katsuhiro( a t )katsuster.net)
This is Simple Diary 1.0
Copyright(C) Katsuhiro Suzuki 2006-2021.
Powered by PHP 5.2.17.
using GD bundled (2.0.34 compatible)(png support.)