論理システム実験の n 分タイマーができました。最初はちんたらやってたので完成するかどうか心配でしたが、やっと追いつけましたわ。残すはレポート作成だけなのですが、書式や記載すべきことがまったく指定されていないので何を書いてよいか…サッパリです。最後まで終わるのかなこれ。
とりあえず物理学演習に遅刻して行く。この授業、最近遅刻ばっかりなのですが何も言われない上に何とかなってしまうので、次も同じことをやらかしてます。こりゃ負のスパイラルにはまってしまいましたかね。
2/7 の深夜、なんと水が出ない…。そうか寒いから管が凍ったんだ明日になりゃ溶けるさ、と寝ました。しかし次の日も一向に出る気配なし。途方に暮れつつ寝ていたら、大家さん直々に説明にやってきました。どうやら一軒一軒回っていたようでした、寒空の下ご苦労様であります。
30分後、蛇口を捻ったところ「ゴゴゴ…ボンッ!!」と水圧で圧縮された空気と水が同時に吹き出し、ひどい目にあいました。そこでやめときゃ良かったんですが、台所、洗面所、便所と三回やりました。アフォというなかれ…(T-T
ACCSnet が微妙にダウンしていて接続できず。どうやら基幹からはちょっと遠いところが落ちているらしく、Google や Yahoo Japan はダメで、筑波大学は OK でした。筑波大学なんか見てても嬉しくないがね。
レーザープリンタが届きました。我が家には置く場所がないので開封したものの居場所がないのです。とりあえずプリンタケーブルがないことに気づいたので印刷はお預けです。
レーザープリンタをパラレルケーブルで繋げば Linux 等の非 Windows からでも比較的簡単に使えるっぽいのですが、ケーブルが硬くて邪魔&Linux からは使わないという予測の元、USB 接続にすることにしました。
すると USB ポートが不足するのでついでに USB ハブも買っときました。無駄に 3つもあるコントローラ達を全部ハブに追いやったところ、Force Feedback 対応のコントローラがやたら電気を食うらしくバスパワーじゃ動きませんでした。コンセントをやりくりしてなんとかセルフパワーにして凌ぎましたが…タコ足配線(1 個のコンセントに 11個繋いでいる)もいいところで、そのうち発火しそうです。
寝坊したので3限から参加したら教室に誰もいません。塚田君に電話で聞いてみると、なにやら授業が早く終わりさらに余計な課題まで出ているそうで。元々授業と演習がかみ合っていない科目だったのにここんとこさらにちぐはぐになっていませんか?
ソフトウェア構成論の演習の方の課題をやっていないことに気づき、急いで Coins にリモートログインし、課題を解きました。かなり難しそうな課題だったのですが気づいたら40分で終わってた。頑張ればなんとかなるもんですね。
今日は 明日提出のレポートも、CG 基礎の演習も終わっていないのに、文サ館で延々と封筒 2000 枚にシールをガチャガチャと貼っていました。あー時間がー貴重な時間がー過ぎてゆくー・゜・(つд`)・゜・それはそうと手伝っていただいた皆様には感謝、感謝でございます。
ちょっと前にランキングに入ってたと思うのですが(今はどうだか知りません)Janne Da Arc の「霞ゆく空背にして」いいっすねえ。あまりTVは見ないのでバイト中、ローソンで垂れ流しの最新曲の中から、気に入ったのを探しています。曲名がわからんので手に入れるまでに時間がかかりますが…。
徹夜でレポートを仕上げました。しかし本日 2限システム制御概論のテスト勉強は一切できませんでした。テストはそれなりに書いておいたのでまあボツ(D)にはならないのではないかと思いますけどねえ。
最近遅く寝る生活が続いた上にこの徹夜はシンドいです。あ゛ー広報会議ってなんで週1なんだよー。今日はどこにも行きたくないのに。
最後の物理学演習を寝過ごして THE END と相成りました。評定がどうなるかやや不安。
やたら難しい CG 基礎の課題を塚原氏とウンウンうなりながら仕上げました。気づけば 5時間も計算機室に居たのですね。あの部屋は空気が悪くて病気になりそうです。
せっかく買った Force Feedback 対応コントローラ君ですが、なんと Force Feedback の機能だけ使用不能になりました。せっかくいい感じだったのに困ったもんです。
園芸クラブ追い出しコンパ(?)@ ドラゴンズダイニング。料理がおいしかったですね、量もほどほどで良い場所だと思います。店員が妙に忙しそうだと思ったら客と店員の比 30 : 1 でした。この店でバイトしたくないなーなんて切に思いつつ飲み会終了。
二次会は部屋飲みでしたが、保坂さん、塚田くん、自分はカラオケへ。カラオケに向かう前にみんなに一緒に行く人おらんかねと聞いたところ Y氏に「うるせーよ」といわれ誰も来ず。3人で代わる代わる歌うものの 2時間が限界か…。
寒空の中、幹事の結城さんお疲れ様でした。
速いと評判の Opera ですが JavaScript 関連はあまり速くないそうです。Mozilla 1.3b は IE 5.5 より若干遅い程度だそうです。描画速度が他のブラウザより速いのは確かなようですので、JavaScript 嫌いな方は Opera 7.01 もいいのでは。
以下、2大ブラウザに関する私見。
OS に食い込んでる反則野郎 IE はユーザー数トップ(だと思う)だけあって、IE 向けのページが多い。それと OS とともにいくつかのモジュールが既にロードされるからかと思うが、起動が非常に速い。
Mozilla&Netscape 連合はメモリドカ食いする癖があってあまりよろしくない。ウインドウ 1枚で 30MBって…。起動も遅いが、その分機能は充実していると思う。
管理者: Katsuhiro Suzuki(katsuhiro( a t )katsuster.net)
This is Simple Diary 1.0
Copyright(C) Katsuhiro Suzuki 2006-2021.
Powered by PHP 5.2.17.
using GD bundled (2.0.34 compatible)(png support.)