コグノスケ


2012年 5月 29日

5月の総括

底なし沼プロジェクト T が一段落かと思いきや、今度は炎上中の S にぶっこまれ、デスマーチづくめでした。そしてさらに忍び寄るさらに別のデスマーチ T' の陰…。

今月の出来事を 3行でまとめたよ!

・休日出勤 3回はきついです。明日は代休ですが、水曜に取っても嬉しくないです。

・大阪にいる時間(計 5日)より、千葉に出張している時間(計 23日)の方が長かったです。

・赤字分野(テレビ関係)に特攻かけるうちの組織。やる気萎える。日本各地で半導体部門がリストラ、本社もリストラ。さらに萎え萎え。

1行でどうぞ

Ω<「貧乏暇なし」とはまさに今の状態を指しているんだよ!
ΩΩΩ<な、なんだっt(略

あれ、これじゃ 2行じゃん。まあいいや。

編集者: すずき(更新: 2012年 5月 30日 13:53)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2012年 5月 30日

時代は眼力です

テレビを見ていたら、人は何かを思い出そうとするときに自然と視線が動く、と言っていたのがひっかかりました。へー、そうなんだ?ってことで、調べてみると恋愛サイト(浮気がどうの)とか、自己啓発系(記憶を高めるとかなんとか)の変なサイトがたくさんヒットします。あやしさ満点!

何の根拠もなく紋切り型で言っているサイトは無視して、少しでも根拠を上げているものを見ると、いずれも神経言語プログラミング(NLP)のアイ・アクセシング・キューを根拠として提示していました。

誰しも気になる NLP とは何ぞ?という点については Wikipedia 先生が結構詳しいです。Wiki 先生曰く、リチャード・バンドラーさんが書いた本が元ネタのようです。実証不足という指摘も同項に載っていますね。正直な感想としては NLP の真贋は「なんだかビミョーだね…。」ってところ。

自分で試しますです

原著に当たったわけではないので内容の理解も曖昧ですが、複数サイトの解説の傾向をまとめるに、
(自分から見た方向で)
左上を見る「過去の視覚情報を思いだす」
右上を見る「未来の視覚情報を想像する」
左横を見る「過去の聴覚情報を思いだす」
右横を見る「未来の聴覚情報を想像する」
左下を見る「過去の触覚情報を思いだす」
右下を見る「未来の触覚情報を想像する」
のようです。

6方向しかないとか、真上や真下はどこ行きました?とか気になりますが、とりあえず自分で試してみましょう。

視覚情報として昔見た絵を思い出してみると真上、聴覚情報として昨日聞いた曲を思い出してみると右横、触覚情報は何だかよくわからんので保留です。むむ、左向きが期待値だったのですが、なぜにどちらも右向きなのでしょう?よくわかんないぜ…。

さらにいろいろ試していて気づいたのだけれども、目も首もほとんど左には動かないですね。無理矢理動かしてみるも違和感バリバリで、妙な感じがします。

ところが「質問時に右上を見る=ウソを考えている」として、簡易ウソ発見器などと紹介しているサイトがあるため、人によっては当てはまらないのね〜、なんて気楽に構えていると、知らないうちに(相手の中で)嘘つき認定されそうです。怖いですねぇ…。

編集者: すずき(更新: 2012年 5月 30日 13:56)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



こんてんつ

open/close wiki
open/close Java API

過去の日記

open/close 2002年
open/close 2003年
open/close 2004年
open/close 2005年
open/close 2006年
open/close 2007年
open/close 2008年
open/close 2009年
open/close 2010年
open/close 2011年
open/close 2012年
open/close 2013年
open/close 2014年
open/close 2015年
open/close 2016年
open/close 2017年
open/close 2018年
open/close 2019年
open/close 2020年
open/close 2021年
open/close 2022年
open/close 2023年
open/close 過去日記について

その他の情報

open/close アクセス統計
open/close サーバ一覧
open/close サイトの情報