会社でも友達でも良いのですが、電車など長椅子に3〜6人一列に座るとき、全く同じメンバーでも、座る位置で話の盛り上がりが変わる気がします。
仲が特別悪い人(= 全く喋らない)が居ない前提で、
パターン1
比較的会話が上手く流れるように思います。
大事なのは、真中の人みたいで、
パターン2
会話のグループが真ん中から分裂します。両端の人が話したがるとき、気まずいです。
パターン3
お通夜です。大変気まずいです…。
ここからは推測ですけど、話すとか聞くとかは、あくまでも相対関係であって、
「両端の話す力 < 真ん中の聞く力」
だとパターン 1、逆だとパターン 2 なんじゃないかなと思います。
あとは見た目も違っていて、パターン 1 のときは、
無意識だと思いますが、お互い視線を塞がず、全体が見えるようにしている?のかな?合理的だなあと思いました。
逆に真ん中の人が乗り出していたり、どちらか一方向を向いていると、パターン 2 になっている場合が多い気がします。
私は両端が落ち着くことが多いかな…。
メモ: 技術系の話は Facebook から転記しておくことにした。
ポケモン GO が 8/9 にアップデートされ 200m 以内に居るポケモンが「かくれているポケモン」として表示されるようになったそうです。
元ネタを紹介したいのですが見当たらず(海外の記事だったと思うのですが、ご存じの方は教えていただけると嬉しいです)、ポケモン GO が 200m 以内かどうかを正確に識別する、と仮定したとき、理論上 5ステップで確実に「かくれているポケモン」に辿り着けます。
見つけたいポケモンが居る位置を F として、自分が居る位置を A とします。A は F を中心とした半径 200m の円内のどこかになります。
余談ですが、何を思ったか私は、真夏の鳥取砂丘でこの方法を試しまして、一応成功したのですが、くっそ暑いわ、砂に足を取られて進めないわで、一撃で心が折れました。真夏の砂丘で実験したのが間違いでした…。
見ただけでわかると思いますが、この方法はかなり移動する必要があります。
「かくれているポケモン」はおよそ 15分毎に更新され、居なくなってしまいますので、A 地点から F 地点まで最悪でも 15分以内に辿り着かなければなりません。
砂丘の暑さで死にそうになっていたとき「スタート(A 地点)がどこだったら 15分以内にポケモン(F 地点)と会えるんだろうか…?」と疑問に思ったので、A 地点からどれくらい移動すれば F 地点に着くか、計算してみました。
どうせ A 地点はどこだかわからないので、ステップ 1 で進んだ方向と同じ方向に Y 軸を取って考える、つまり図のように BC と Y 軸が常に平行になると考えても、特に問題無いはず…たぶん。
上の計算が合っていると信じて、グラフにしてみるとこんな感じ。
A 地点の座標(というか a の値)が分かるのは、ステップ 2(絶対に距離 2c を進むから)を終えたときです。ステップ 2 で歩いた距離(=BC 間の距離)と a の値は、下記のような関係です。
ステップ 2 で a の値が分かれば、どれくらい歩けばポケモンに会えるかわかります。確実を期す場合は赤線(最悪値)を見て、残りの距離を判定してください。外しても泣かない人は、赤線と青線の間くらい(中間値)を見て歩くかどうか決めても良いかもしれませんね。
歩き(時速 4km/h)で 15分だと、1km 以上は進めないので、ステップ 2 の移動距離が、300m 以上、つまり a の値が 130m 以下だと 15分以内に辿り着くことは無理な場合が存在します。
運が良いと信じて歩いてみても良いですが、確実を期すなら速く移動する(自転車、走るなど)か、諦めるが吉です。
RouteR の USB 電圧&電流チェッカー、RT-USBVAC4QC を買いました。興味本位で買いましたが、何をしているのか良くわからない「充電 or 放電」を数値化できるのは意外と面白く、色々な充電機器に繋いで遊んでいます。
電流
電圧
あと、電流と電圧の積算値も記録できるので、電池ヘタレ度チェッカーとしても使えます。
メモ: 技術系の話は Facebook から転記しておくことにした。
合計:
本日:
< | 2016 | > | ||||
<< | < | 08 | > | >> | ||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
- | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 | - | - | - |
管理者: Katsuhiro Suzuki(katsuhiro( a t )katsuster.net)
This is Simple Diary 1.0
Copyright(C) Katsuhiro Suzuki 2006-2016.
Powered by PHP 5.2.17.
using GD bundled (2.0.34 compatible)(png support.)