じいちゃんの七回忌のため、北海道へ帰りました。法事は明日ですが、日帰りで北海道旅行なんて疲れ果ててしまうので、余裕をもって前後の日も使うことにしました。
空港まで母さんが車で迎えに来てくれました。帰りの車での雑談では、健康や介護の話題が多かったです。
母さんは以前から股関節を痛めていて、歩くのに難儀しています。運転とか旅行は好きだからどんどん行きたいだろうに、歩くのがしんどくて思うように行かないみたいです。
股関節は放っておいても治りませんので、根本的な治療は人工股関節への置換しかありません。でも、祖父母の介護があったりしておちおち入院してられない…という現実があります。うーん、難しいもんだ。
この記事にコメントする
今日はじーちゃん(母方の祖父)の七回忌です。本当は違う日ですけど、家族ができるだけ集まれる日の方がいいんで、日をずらしてます。
ホテルの小さい宴会場を借りて、お経あげて、ご飯食べました。食事のとき、みんな揃って「もう六年も経ったんだね…。」って言ってました。私もそう思います、時の流れは早いものです。
そういえば、ホテル側のスタッフが葬儀屋でもないのに、妙に手際良かったのが不思議でした。
手際の良さが気になって、後で母さんに「何か打ち合わせでもしたの?」と聞いてみると、実はホテルで法要プランってのが用意してあって、それを頼むとホテル側で色々やってくれるのだそうです。そんなのあったんだ…知らなんだ。
じーちゃん、ばーちゃん(父方の祖父母)はアルツハイマーになってしまって、実家で暮らすにはかなり厳しい症状まで進んでしまったため、現在は介護施設に居ます。
最近はばーちゃん(母方の祖母)も、頻繁に薬を飲み間違ったり、一日に何度も電話をかけてきて同じことを言ったりと、結構怪しい感じです。
母さんは、んもー、また〜!?なんて言いながらも、電話に対応してるし、ばーちゃんの家まで様子を見に行っています。さらに父方のじーちゃん、ばーちゃんのいる介護施設にもマメに顔を出しています。母さんは偉大です。
今の母さんと同じ立場になったとき、果たして同じことができるだろうか…自信ないなあ。
この記事にコメントする
涼しい北海道から、クソ暑い大阪に戻ってきました。
北海道の夏はカラッとしてますが、本州の夏は湿っぽくてベタつくのが嫌ですね。ほんと、エアコン様々だ。
この記事にコメントする
地上波+BS+CS(いわゆる3波対応)が見られるデジタルテレビが欲しくなって、ジョーシンへ行きました。
地上波はほぼ全てのデジタルテレビが対応していますが、こと衛星放送となると割と高級なデジタルテレビか、衛星放送対応のSTB+適当なモニタが必要です。機能を無視して値段で選んでも3万は堅く、機能に贅沢を言い始めると5万は出さないと買えません。
元々テレビを買うぞ〜というモチベーションがあまり高くなかったせいか、すっかり買う気が失せてしまいました。というわけで3波対応は諦めます。
地上波のみならPCで使える安いアダプタがいくつか出ています。今回はバッファローの地上波デジタルチューナーDT-H30/U2を8,000円で買いました。
ノートPCなら寝転がって見られると踏んで、VAIO君にドライバと付属ソフト(PCastTV)をインストール。
しかし、PCastTVを起動しても「チューナーデバイスがありません。」とエラーが出て、全く動かない。USBハブ経由で接続したのがイカンのか?と思って、直に挿したり、挿すポートを変えたりするもののやはり動かず。
結局1秒もテレビ画面が拝めませんでした。くそう…また今度トライするさ。
この記事にコメントする
毎月恒例の飲み物の買い出しにSena氏とジャパン(ディスカウントストア)へ行きました。
何かのキャンペーン中だったらしく、お会計のときに大量のくじ引き券をくれました。くじ引きってどうせ大した物当たらんよなあ、とか言いながら削っていたら「1等」と「2等」の文字が…。おー、当たったよ?しかも1等はPSPか2万円分の商品券ときたもんだ。こりゃいいわあ。
早速、店員さんに当たりくじを渡すと、他の店員さんが集まってきてばたばたし始め、最後は店長?っぽい人が出てきて処理していました。どの店員さんも「え、これ当たり入ってたの?」みたいな顔していたのが印象的でした。
それにしても1万6千円しか買ってないのに、2万の賞品をもらうとは運がいいなあ。今後もジャパンで買い物して恩返しすることにします。
ちなみに賞品(PSP or商品券)はPSPを選びました。Sena氏は既にPSPを持っているので、私がもらいますが、それだけだと賞品を私が独り占めすることになってしまうので、Sena氏にいくらか払うことにしました。
普通に買うことを考えたらとても安上がりですね。いやぁ、ラッキーだったな。
この記事にコメントする
今日は46年ぶりの皆既日食だそうです。日本の南では皆既日食が観測できますが、大阪では部分日食のみです。部分日食の欠け具合が気になったので、仕事中に少し抜け出して建物の外へ。
外に行くと既に同じチームの方々がいて、空を見上げていました。やはり皆さん気になるようで。
大阪はあいにくの曇り空でしたが、しばらく空を見上げていると欠けた太陽を拝むことが出来ました。三日月?と思うほど大きく欠けていました。いやあ、良い物を見ました。
仕事に戻るときに昼のテレビ(NHK総合)を見かけたのですが、わざわざ硫黄島まで行って、皆既日食の生中継をしていました。余計なお世話ですが、たった6分の日食を30分(たぶん)の特集番組にするのは危険じゃなかろうか、間が持たないんじゃないか?
最近、頭が痛い。寝不足か?
この記事にコメントする
IE7の頃はそうでもなかったのですが、IE8にしてからというものMicrosoft Updateサイトの表示が激遅になりました。デスクトップPCだけでなく、ノートPCでも症状は同じです。
わざと止めてるのか?ってくらい遅いです。しかもどのページでも同じような遅さのため、アップデートに時間がかかりまくってイライラします…。
なるほどこれはMSからの
Windows XP使ってる奴らはIE8を使う資格ねえよm9(^Д^)プギャーwww
さっさとVista買え、この貧乏人がwww
ってメッセージ(※)ですね、わかります。
(※)VistaのセキュリティアップデートはコントロールパネルのWindows Updateから行うため、Microsoft Updateにアクセスする必要がありません。
ニコニコ動画から動画を落とすのに、ニコニコポン(α)のsmile DLerというスクリプトを使っていたのですが、いつからか動かなくなっていました。
正確に言うと nm〜 というIDを持つ動画(恐らくニコニコムービーメーカーで作成されたと思われる動画)のダウンロードができなくなっており、ダウンロードしようとしても空しくForbiddenというページが表示されてしまいます。
原因はダウンロード用に生成されるアドレスが間違っているためです。といってもアドレスが全く間違っているわけではなく、後ろにas3をくっつけてあげるとうまくいきます。でも毎回くっつけるのは面倒くさいですねえ。
どのブラウザでも割と簡単に使えるのでsmile DLerはお気に入りだったのですが、最近はアップデートされていないらしく、問題が解消されそうにありません。困った…。
この記事にコメントする
wiki
Linux JM
Java API
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
2011年
2012年
2013年
2014年
2015年
2016年
2017年
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
2025年
過去日記について
アクセス統計
サーバ一覧
サイトの情報