コグノスケ


link 未来から過去へ表示(*)  link 過去から未来へ表示

link もっと前
2024年11月6日 >>> 2024年10月24日
link もっと後

2024年11月6日

Ubuntu 24.04 LTS on ThinkPad X1 Carbon Gen 12

目次: Linux

会社ではThinkPad X1 Carbon 12th GenにUbuntu 24.04 LTSをインストールして使っています。Lenovoが公式サポートしている(Lenovoのサイトへのリンク、正確にはUbuntu 22.04を正式サポート)だけあり、大体は問題なく動作しますが、使って数日にして既に困った点が2つほど出てきました。

困った点その1はWi-Fiです。会社のWi-Fiと相性が悪いのか接続がブチブチ途切れます。全く仕事にならないので、諦めてUSB接続の有線Ethernetアダプタを使っています。有線接続バンザイ。

困った点その2は感圧式タッチパッドです。Gen 12からクリック用のボタンを廃し、タッチパッドは単なる板になりました。板を押した圧力を検知してゴツンと押し返すことでクリック感を表現するデバイスです。個人的には手が疲れるので嫌いです。

感圧式タッチパッドのドライバがおかしいのか、たまに感圧機能がバカになりクリックにめちゃくちゃ力が必要になってしまいます。この症状が発生すると設定ウインドウにタッチパッドの項目が出なくなります。もしこの症状になったときは、

Ubuntu 24.04 LTSタッチパッド復活の呪文
$ sudo rmmod i2c_hid_acpi && sudo modprobe i2c_hid_acpi

これで直りました。この直し方見つけた人すごいですね。どうやって見つけたんだろうね……?

編集者:すずき(2024/11/15 23:47)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2024年11月2日

Python - まとめリンク

目次: Python

一覧が欲しくなったので作りました。

編集者:すずき(2024/11/15 23:25)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2024年10月31日

DENSOの最終勤務日

最終勤務日でした、入門カードや会社のPCを返却してきました。在籍期間はNSITEXE(品川のオフィス)が約5年、DENSOが約1年(新橋のオフィス)でした。

やってたこと

DENSOは主に自動車メーカー直請け(俗に言うTier 1)で部品、電装品を作っている会社です。私はNSITEXEに入社したこともあり、DENSOとの合併後も半導体のIPを開発する部署に所属していました。正確にはハードウェアに付随するソフトウェア開発を行っていました。いわゆるBSPとかファームウェアと呼ばれる部分になるかと思います。

会社全体を見渡せばソフトだけでなく、ハード、機械設計、プラントのようなものまであって、自動車産業の裾野の広さを感じます。自分の仕事が好きに選べるかどうかは正直言って配属次第ですが、全員のワガママは叶えられません。Panasonicも同じでした、これは大企業の仕方ない一面でしょう。どうしても気に入らないなら別の部署に移籍する制度もあるみたいです。使ったことないので詳細は知らない。

企業風土は紙文化の残るやや古い日本の大企業ですが、時代の流れに乗るべく刷新を頑張っていました。やや大企業病(実務を下請けに丸投げで、社員は納期の管理しかしない)に掛かりかけている部分もありそうですが、エンジニア目線としてはものづくり会社の気風が強く、技術的にはさっき言ったとおりで幅広くて面白いと思います。あと大企業の割に経営陣との距離が近いというか、偉い人たちのフットワークが軽い感じがします。

辞めた理由

実は辞める気はあまりなくて管理職の昇格試験も受けてました。そんななかで突然辞めたので非常に迷惑を掛けてしまいました、申し訳ない。辞める理由を聞かれましたが、嫌なことがあったわけじゃないです。むしろDENSO良い会社ですよ、転職考えている方なら受けてみてはいかがでしょう。

理由は月並みですけど年齢です。40歳過ぎてこのまま管理職になるのも良かったですし、最後にもう一回くらい何かにチャレンジするも良かったですし、とぼんやり思っていたところに、運良くチャレンジできそうなチャンスが訪れたので乗りました。一度しかない人生なのでやりたいことをやれるときにやってみようと思いました。

年齢的に数年先の保証もないベンチャー企業に行くのは迷うところでしょうけど、NSITEXE時代を思い出してベンチャーの雰囲気は結構好きだったなー、と一歩前に踏み出せました。もちろん会社が急に消滅して40半ばで無職として放り出されるリスクはあります。とはいえ最近の動向を見ていると、

  • 大企業は傾けば40〜50代をリストラするし、その後の面倒も見ない(Panasonicで何度も見た風景)
  • 人手不足の影響か40歳以上は取りません!みたいな足切りする企業が減った

労働者側から見たらリストラも会社がなくなるのも職を失うという意味では一緒です。昔と違って40半ばで無職となっても詰みではなさそうですし、その時はその時でなんとかするしかない、そのために腕を磨いておくしかないだろう……と思える環境に変わってきたことも要因の一つです。

編集者:すずき(2024/11/04 15:17)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2024年10月30日

マンガ紹介

目次: マンガ紹介

お気に入りのマンガ紹介シリーズ。最近完結した短めの作品を紹介します。

マイナススキル持ち四人が集まったら、なんかシナジー発揮して最強パーティーができた件(全4巻、2022年〜2024年)
RPG的ファンタジー世界が舞台です。主人公達4人が致命的に悪い効果を持つ「マイナススキル」を消せると噂のダンジョンに偶然集まります。マイナススキルの悪い効果を打ち消しあう出会いの順、奇跡の組み合わせに気づくパズルのような展開が面白かったです。世界観の説明をほぼ省略し「なんかしらんがそうなる」の一点張りで通す点も個人的には好きです。読みやすくてテンポが良いです。
ゴリせん〜パニックもので真っ先に死ぬタイプの体育教師〜(全7巻、2021年〜2024年)
あるあるなシチュエーションを逆手に取ったギャグ漫画です。主人公は体育教師のゴリせんで、なぜか学校に次々と押し寄せる強そうor悪そうな奴らに必ず襲われます。襲う側はやる気満々なものの、ゴリせん側は圧倒的に強いうえに本人は無自覚で、全てノーダメージ&いつのまにか勝っています。アリとゾウの戦いですね。襲う側の空回りやボコられた後のギャップが面白いです。
編集者:すずき(2024/11/02 20:33)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2024年10月28日

Linuxからリモートデスクトップ

目次: Linux

開発用のLinuxマシンの画面を見るにはいろいろな手段がありますが、最近はxrdpを使っています。WindowsからもLinuxからもリモートデスクトップで接続できて、同じ画面を拝めるので便利です。以前はTigerVNCを使っていましたが、Windows版のクライアントはVNC系よりリモートデスクトップが一番出来が良いです。

Linuxからリモートデスクトップ接続するときはxfreerdpを使います。便利なんですけど、オプションが独特すぎていつも書き方を忘れます。バージョン2系とバージョン3系で若干オプションが違いますが、今回は3系を紹介します。

xfreerdp3系のオプション例
$ xfreerdp3 \
  /d: \
  /v:remotehost:3389 \
  /size:1920x1080 \
  /kbd:layout:0x411 \
  /clipboard:direction-to:all \
  /auto-reconnect-max-retries:5

### キーボードレイアウトの一覧を確認するには

$ xfreerdp3 /list:kbd

いつも使っているオプションです。意味は下記のとおりです。

  • /d:domain: 大抵はドメインを入れる必要がないので空白でOK
  • /v:host:port: ホスト名、ポート番号(省略すると3389)
  • /size:WxH: 画面サイズ
  • /kbd:layout:0x411: 日本語配列キーレイアウト、これを忘れると英語配列になってしまう
  • /clipboard:direction-to:all: クリップボードを双方向(リモート←→ローカルどちら向きにも転送する)有効にする
  • /auto-reconnect-max-retries:N: 切断されたときにリトライする回数

確か音声も転送できたはずですが、私はLinux側の音声は無視しているので音声関係のオプションは書いていません。こんなオプションが便利だよ、と教えていただけると喜びます。

編集者:すずき(2024/10/30 23:49)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2024年10月24日

ONKYOからM-AUDIOのUSB DACへ

目次: PC

かれこれ10年以上(2013年3月16日の日記参照)活躍してくれたONKYO SE-U33GXV2ですが、いよいよ調子が悪くなってきたようです。しばらく放っておくと音が出なくなってしまいます。

Windows 11のアップデート直後から発生するようになったので、Windows 11のせいである可能性もゼロではありません。が、同様の不具合に言及している人が見当たらないところを見ると、USB DACが故障した可能性の方が高いでしょう。

次のUSB DACはM-AUDIO M-Track Soloメーカーのサイト)にしました。実はしばらく前に購入していたのに使わずに積んだままでした。活躍の場ができて良かったです。

M-Track Solo

入力が2系統(XLR/6.3mmステレオコンボプラグ: マイク/Line、6.3mmステレオプラグ: ギターなど/Line)、出力が2系統(RCAプラグ: スピーカー、3.5mmミニプラグ: ヘッドフォン)あります。ありがたいですね。

ボリュームつまみは大きくて見やすく、筐体の上部に付いています。私のように目線より下(机やPC筐体の上など)に置く人には、操作しやすくて良いです。一方でラックに入れて使う人にはやや使いづらいかもしれません。

動作も問題ないですね、変なノイズやおかしな音はしません。音質は良いんじゃないでしょうか、私の耳では細かいことは良くわかりませんけども……。

編集者:すずき(2024/10/25 02:35)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



link もっと前
2024年11月6日 >>> 2024年10月24日
link もっと後

管理用メニュー

link 記事を新規作成

<2024>
<<<11>>>
-----12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

最近のコメント5件

  • link 21年9月20日
    すずきさん (11/19 01:04)
    「It was my pleasure.」
  • link 21年9月20日
    whtさん (11/17 23:41)
    「This blog solves my ...」
  • link 24年10月1日
    すずきさん (10/06 03:41)
    「xrdpで十分動作しているので、Wayl...」
  • link 24年10月1日
    hdkさん (10/03 19:05)
    「GNOMEをお使いでしたら今はWayla...」
  • link 24年10月1日
    すずきさん (10/03 10:12)
    「私は逆にVNCサーバーに繋ぐ使い方をした...」

最近の記事3件

  • link 24年11月28日
    すずき (12/01 00:53)
    「[BIOS/UEFI画面に入る方法] PCは起動時にあるキーを押すとBIOS/UEFIの設定画面に遷移します。良く見るパターン...」
  • link 23年4月10日
    すずき (12/01 00:39)
    「[Linux - まとめリンク] 目次: Linux関係の深いまとめリンク。目次: RISC-V目次: ROCK64/ROCK...」
  • link 24年11月25日
    すずき (12/01 00:39)
    「[libjpeg-turboのライブラリは2つある] 目次: Linux高速なJPEGデコード/エンコードライブラリで有名なl...」
link もっとみる

こんてんつ

open/close wiki
open/close Linux JM
open/close Java API

過去の日記

open/close 2002年
open/close 2003年
open/close 2004年
open/close 2005年
open/close 2006年
open/close 2007年
open/close 2008年
open/close 2009年
open/close 2010年
open/close 2011年
open/close 2012年
open/close 2013年
open/close 2014年
open/close 2015年
open/close 2016年
open/close 2017年
open/close 2018年
open/close 2019年
open/close 2020年
open/close 2021年
open/close 2022年
open/close 2023年
open/close 2024年
open/close 過去日記について

その他の情報

open/close アクセス統計
open/close サーバ一覧
open/close サイトの情報

合計:  counter total
本日:  counter today

link About www.katsuster.net
RDFファイル RSS 1.0

最終更新: 12/01 00:53