コグノスケ


link 未来から過去へ表示(*)  link 過去から未来へ表示

link もっと前
2024年5月27日 >>> 2024年5月18日
link もっと後

2024年5月27日

Hello Yocto

目次: Yocto

Yoctoのメモです。なおYoctoのバージョンはScarthgap(5.0.1)とします。他のバージョンだと当てはまらない場合があります。

買ったのに使ってないZybo Z7-20を使おうと思い立ったものの、XilinxのARMコアでLinuxを動かすときはPetaLinuxというYoctoの改造ツールを使うらしいです。ベースとなったYoctoもbitbakeコマンドを実行する程度の知識しかないのでPetaLinuxと並行してYoctoも調べたいと思います。

YoctoのQuick Build(Yocto Project Quick Build - The Yocto Project)なるドキュメントによればビルド方法はたったこれだけです。

Yoctoのビルド方法
$ source oe-init-build-env
$ bitbake core-image-sato

正常に動いているうちは良いですが、まともに動かなくてデバッグするときはYoctoの超複雑なシステムが災いをもたらします。bitbakeって何?どこを見たら良いの?全くわかりません。

次回からYoctoを破壊&直しながら、Yoctoを構成する要素を調べていこうと思います。

編集者:すずき(2024/06/03 23:46)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2024年5月21日

Linux 6.1からLinux 6.6に手抜き更新したらハマった

目次: 自宅サーバー

Linux Kernelのlongtermバージョンが代替わりしてからしばらく経ちますが、更新をサボりにサボっていました。重い腰を上げて自宅サーバーのLinux 6.1をLinux 6.6に更新したところ、起動しなくなりました。悲しい。

Linux 6.1に戻せば起動しますからHWの故障などではないです。Kernelコンフィグが悪さをしていそうで、ドライバの有無を色々疑ったんですが、結果的にはCONFIG_UNIXがtristate(設定値にy/n/mを取れる)からbool(設定値にy/nを取れる)が原因でした。こんな経緯で起動しなくなったと思われます。

  • ある時点(※)でCONFIG_UNIXをmにできなくなった
  • menuconfigはCONFIG_UNIX=mにできないので、CONFIG_UNIX=nにする
  • Unixドメインソケットが使えないKernelが爆誕
  • 何ひとつ(systemdすら)起動できない

CONFIG_UNIX=mにできなくなったことなんて知りませんでした。気づけたのはmake oldconfigのおかげです。

make oldconfigが出すエラー
# make oldconfig

.config:917:warning: symbol value 'm' invalid for UNIX    ★★エラーが出ている★★
*
* Restart config...
*
*
* Configure standard kernel features (expert users)
*
Configure standard kernel features (expert users) (EXPERT) [N/y/?] n
  Load all symbols for debugging/ksymoops (KALLSYMS) [Y/?] y
    Test the basic functions and performance of kallsyms (KALLSYMS_SELFTEST) [N/y/?] (NEW)

私がいつもやっている手順ですと

  • 古いLinux Kernelのconfigを新しいLinux Kernelにコピー
  • make menuconfig

こんな感じなので、最初はCONFIG_UNIX=mに対するエラーに全く気づいていませんでした。もしmake oldconfigが存在しなかったら迷宮入りしていたと思います。

どこで変わったのか?

せっかくなので仕様が変更されたポイントを調べます。git annotateでnet/unix/Kconfigを見て、変更のもとになったコミットを調べます。コミットログは下記です。

CONFIG_UNIXがtristateからboolになったコミット
commit 97154bcf4d1b7cabefec8a72cff5fbb91d5afb7b
Author: Alexander Mikhalitsyn <alexander@mihalicyn.com>
Date:   Thu Jun 8 22:26:28 2023 +0200

    af_unix: Kconfig: make CONFIG_UNIX bool

    Let's make CONFIG_UNIX a bool instead of a tristate.
    We've decided to do that during discussion about SCM_PIDFD patchset [1].

    [1] https://lore.kernel.org/lkml/20230524081933.44dc8bea@kernel.org/

...以下略...

このコミットが本線に取り込まれたのはLinux 6.5みたいです。

コミットが取り込まれたバージョン探し
$ cd linux
$ git log v6.4...v6.5 | grep 97154bcf4d1b7

commit 97154bcf4d1b7cabefec8a72cff5fbb91d5afb7b

ちなみにLinux 6.1の次のLongterm kernelはLinux 6.6ですから、今日でなくてもいつか私はこの問題にハマる運命だったと言えましょう……。

編集者:すずき(2024/05/23 23:19)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2024年5月19日

Yocto - まとめリンク

目次: Yocto

編集者:すずき(2024/06/04 00:44)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



link もっと前
2024年5月27日 >>> 2024年5月18日
link もっと後

管理用メニュー

link 記事を新規作成

<2024>
<<<05>>>
---1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031-

最近のコメント5件

  • link 24年5月16日
    すずきさん (05/21 11:41)
    「あー、確かにdpkg-reconfigu...」
  • link 24年5月16日
    hdkさん (05/21 08:55)
    「システム全体のlocale設定はDebi...」
  • link 24年5月17日
    すずきさん (05/20 13:16)
    「そうですねえ、普通はStandardなの...」
  • link 24年5月17日
    hdkさん (05/19 07:45)
    「なるほど、そういうことなんですね。Exc...」
  • link 24年5月17日
    すずきさん (05/19 03:41)
    「Standardだと下記の設定になってい...」

最近の記事3件

  • link 24年5月19日
    すずき (06/04 00:44)
    「[Yocto - まとめリンク] 目次: YoctoHello YoctoYoctoのセットアップスクリプトとビルドディレクト...」
  • link 24年5月31日
    すずき (06/04 00:43)
    「[Bitbakeのクラス] 目次: YoctoYocto Scarthgap(5.0.1)のメモです。前回同様、コードを読んで...」
  • link 24年5月30日
    すずき (06/04 00:35)
    「[Bitbakeのレイヤー] 目次: YoctoYocto Scarthgap(5.0.1)のメモです。Yoctoの使い方は以...」
link もっとみる

こんてんつ

open/close wiki
open/close Linux JM
open/close Java API

過去の日記

open/close 2002年
open/close 2003年
open/close 2004年
open/close 2005年
open/close 2006年
open/close 2007年
open/close 2008年
open/close 2009年
open/close 2010年
open/close 2011年
open/close 2012年
open/close 2013年
open/close 2014年
open/close 2015年
open/close 2016年
open/close 2017年
open/close 2018年
open/close 2019年
open/close 2020年
open/close 2021年
open/close 2022年
open/close 2023年
open/close 2024年
open/close 過去日記について

その他の情報

open/close アクセス統計
open/close サーバ一覧
open/close サイトの情報

合計:  counter total
本日:  counter today

link About www.katsuster.net
RDFファイル RSS 1.0

最終更新: 06/04 00:44