コグノスケ


link 未来から過去へ表示(*)  link 過去から未来へ表示

link もっと前
2024年2月6日 >>> 2024年1月28日
link もっと後

2024年2月2日

SSLに対応

目次: 自宅サーバー

今更感がありますが、このサイトもSSL対応にしました。ブラウザに「安全ではない接続です!」と怒られなくなりました。まあ、それだけですね……。


SSL対応

SSL証明書は年990円のJPRSドメイン認証型SSLにしました。とてもお安いです。購入も簡単で、さくらインターネットからボタン1つで買えました。買った後にLet's Encryptを使えばタダだったのでは?と気づきましたけど、気にしないことにします。

日記システムも直した

サーバー側の設定以外に日記システム側も改修が必要です。一部のリンクや画像のURL出力などでhttpに決め打ちしていた部分があって、http経由/https経由でアクセスするファイルが混在していました。ブラウザはこのようなサイトを表示させると「完全に安全ではない!」と警告してくれます。良く見てます。ありがたい。

さらに面倒なことに自宅に置いているミラーサーバーはSSL非対応なので、手あたり次第httpを全部httpsに置換するとミラーサーバーの表示が崩壊してしまいます。サイトごとにhttp経由/https経由を設定できるように変更しましょう。

編集者:すずき(2024/02/02 01:54)

コメント一覧

  • hdkさん(2024/02/02 08:54)
    さくらのレンタルサーバの設定でLet's Encryptを有効にしただけでほとんど何もした記憶がない... しかし最近のデスクトップ版Firefoxは http:// と指定しても https:// で開くんですね。Android版Firefoxはプロトコル省略すると未だに黙って http:// なのに。
  • すずきさん(2024/02/02 18:17)
    サーバー側の設定はとても簡単でした。ちょっと苦戦したのはこの日記システムがいまいちなのと、ミラーサーバーを置いているのが原因ですね。

    そういえばテストしていて、ChromeとFirefoxでURLのプロトコル指定の挙動が違うことに気づきました。
    Chrome: httpは表示する、httpsは表示しない
    Firefox: httpは表示しない、httpsは表示する
open/close この記事にコメントする



2024年1月31日

自分のドメインとGmailとDNSのDKIM, DMARC

目次: 自宅サーバー

Gmailのメール受信ポリシーが2024年の2月で変更されるというニュース(Gmailユーザへメールが届かなくなる?Googleが発表した「新しいメール送信者のガイドライン」とDMARC対応を解説! - NRIセキュア ブログ)の対応の続きです。

Gmailに大量にメールを送る人(5000通over)でなければSPFだけでも良いらしいです。が、さくらインターネットがDKIMに対応してくれました(DKIM署名、DMARCを設定したい - さくらのサポート情報)し、せっかくなので使ってみます。

DKIM Keyレコード

DKIM(RFC 5672, RFC 4871, DomainKeys Identified Mail (DKIM) Signatures)はSPFとは異なりメールサーバーの設定が必須です。仕組みとしては、

  • 送信側メールサーバー(さくらインターネット)にRSA秘密鍵を登録
  • DNSサーバーにRSA公開鍵、ドメイン名を登録(DKIM Keyレコード)
  • 送信側メールサーバー(さくらインターネット)はメールヘッダにドメイン名と署名を追加
  • 受信側メールサーバー(Gmail)はDKIM Keyレコードから公開鍵を取得、メールヘッダの署名を検証し改ざんがないことを確認

こんな感じみたいです。間違ってたらごめんなさい。メールサーバーの設定はさくらインターネットの説明通りに設定すれば良いです。ログインしてコントロールパネルからDKIM署名を有効にし、秘密鍵を作成するボタンを押します。簡単でありがたいです。

DNSサーバーのTXTレコードにDKIM Keyレコードを追加します(バリュードメインの設定パネル用の書式で書いています)。"p="タグの値には公開鍵を書きますが、長いので省略します。

追加したDKIMレコード
txt rs20240131._domainkey.katsuster.net v=DKIM1; k=rsa; p=(略)

先頭にあるrs20240131という謎の文字列はセレクタというそうです。RFCだと場所とか時間とか個人を表すものにする例が書かれています。さくらインターネットの場合はDKIM鍵を作成した日になるみたいですね。


DKIMセレクタの確認(さくらインターネットのコントロールパネル)


DKIM署名の確認(メールヘッダの一部から抜粋)

セレクタ文字列自体にあまり意味はなくて、メールサーバーがメールヘッダに追加するDKIM-Signatureの"s="タグの値と一致していることが重要です。

DMARCレコード

最後にDMARC(RFC 7489, Domain-based Message Authentication, Reporting, and Conformance (DMARC))レコードを設定します。

追加したDMARCレコード
txt _dmarc.katsuster.net v=DMARC1; p=quarantine; aspf=r; adkim=r; rua=mailto:(略)

DMARCはメールの送信元の改ざんや詐称を防ぐ仕組みですが、DMARC自体が何かする訳ではなく実際にはSPFとDKIMの合わせ技です。DMARCはポリシー適用の厳密さだったり、違反していたらどうしたら良いか?だったりを宣言しています。なのでSPFレコードとDKIMレコードが正しく設定できている必要があります。

Gmailに送って確認

DMARCの設定をしたらGmailにメールを送り、メールヘッダを確認します。

Gmailの認証結果
Authentication-Results: mx.google.com;
       dkim=pass header.i=@katsuster.net header.s=rs20240131 header.b=uzgJOfTY;
       spf=pass (google.com: domain of (略) designates 219.94.129.142 as permitted sender) smtp.mailfrom=(略);
       dmarc=pass (p=QUARANTINE sp=QUARANTINE dis=NONE) header.from=katsuster.net

SPF, DKIM, DMARCともに無事passしました。しばらくこれで運用したいと思います。

編集者:すずき(2024/02/02 01:20)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2024年1月28日

Bluetoothドングル

目次: Arduino

PCとM5Stack/M5StampをBluetooth LEで接続したいと思って、Bluetoothドングルを購入しました。さほど高価ではない&Linuxで動かないドングルがあるかも?と予想して、異なる商品を3つ買いました。Buffalo BSBT5D200(Bluetooth 5.0 + EDR/LE)、Buffalo BSBT4D200(Bluetooth 4.0 + EDR/LE)、Princeton PTM-UBT7X(Bluetooth 4.0 + EDR/LE)です。

一番新しいカーネルが動いているDebian Testing(Linux 6.5.13とBlueZ 5.71)のマシンで試してみましょう。

LinuxとBlueZのバージョン
$ uname -a

Linux blackbird 6.5.0-5-amd64 #1 SMP PREEMPT_DYNAMIC Debian 6.5.13-1 (2023-11-29) x86_64 GNU/Linux

# bluetoothd --version

5.71

購入した3つのドングルそれぞれで、Bluetooth LEデバイスのスキャン(hcitool lescan)と、LEデバイス情報の取得(hcitool leinfo)を行ったところ、Bluetooth 5.0対応の一番新しいと思われるBSBT5D200だけ動きがおかしいです。悪い予想が当たってしまいました。

BSBT5D200だとhcitool leinfoがエラーになる
# hcitool -i hci0 leinfo (MACアドレス)

Requesting information ...
Could not create connection: Input/output error

BSBT5D200だけhcitool lescanが凄まじく遅いし、hcitool leinfo (MACアドレス)を実行するとI/Oエラーになります。あらら……。

幸いなことにBSBT4D200とPTM-UBT7Xは正しく動くので、しばらくこちらを使います。

編集者:すずき(2024/02/10 23:00)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



link もっと前
2024年2月6日 >>> 2024年1月28日
link もっと後

管理用メニュー

link 記事を新規作成

<2024>
<<<02>>>
----123
45678910
11121314151617
18192021222324
2526272829--

最近のコメント5件

  • link 24年4月22日
    hdkさん (04/24 08:36)
    「うちのHHFZ4310は15年突破しまし...」
  • link 24年4月22日
    すずきさん (04/24 00:37)
    「ちゃんと数えてないですけど蛍光管が10年...」
  • link 24年4月22日
    hdkさん (04/23 20:52)
    「おお... うちのHHFZ4310より後...」
  • link 20年6月19日
    すずきさん (04/06 22:54)
    「ディレクトリを予め作成しておけば良いです...」
  • link 20年6月19日
    斎藤さん (04/06 16:25)
    「「Preferencesというメニューか...」

最近の記事3件

  • link 24年4月25日
    すずき (04/29 10:08)
    「[AVIFの変換] AVIFが読めないアプリケーションがたまにあるので、AVIF(AV1 Image File Format)...」
  • link 24年2月7日
    すずき (04/24 02:52)
    「[複数の音声ファイルのラウドネスを統一したい] PCやデジタル音楽プレーヤーで音楽を聞いていると、曲によって音量の大小が激しく...」
  • link 24年4月22日
    すずき (04/23 20:13)
    「[仕事部屋の照明が壊れた] いきなり仕事部屋のシーリングライトが消えました。蛍光管の寿命にしては去年(2022年10月19日の...」
link もっとみる

こんてんつ

open/close wiki
open/close Linux JM
open/close Java API

過去の日記

open/close 2002年
open/close 2003年
open/close 2004年
open/close 2005年
open/close 2006年
open/close 2007年
open/close 2008年
open/close 2009年
open/close 2010年
open/close 2011年
open/close 2012年
open/close 2013年
open/close 2014年
open/close 2015年
open/close 2016年
open/close 2017年
open/close 2018年
open/close 2019年
open/close 2020年
open/close 2021年
open/close 2022年
open/close 2023年
open/close 2024年
open/close 過去日記について

その他の情報

open/close アクセス統計
open/close サーバ一覧
open/close サイトの情報

合計:  counter total
本日:  counter today

link About www.katsuster.net
RDFファイル RSS 1.0

最終更新: 04/29 10:08