コグノスケ


link 未来から過去へ表示  link 過去から未来へ表示(*)

link もっと前
2023年2月5日 >>> 2023年2月5日
link もっと後

2023年2月5日

RISC-V 64bit Linuxとシステムコールと32bitの引数 その5 - __MAP(), __SC_X() マクロの展開

目次: RISC-V

昨日の続きです。「64bit環境においてシステムコールの引数がレジスタ長(= 64bit)以下だった場合(例えばintが典型例)、どう扱うか?」コードの解説編です。

どうして符号拡張されるのか?逆アセンブルで説明したつもりになってはいけない、逃げてはダメだ!という熱心なあなたのために、マクロを展開しながら説明します。今回の解説は __MAP(), __SC_LONG(), __SC_CAST() マクロの展開結果です。

__MAP(), __SC_LONG(), __SC_CAST() マクロの合わせ技

今まで説明してきた __MAP(), __SC_LONG(), __SC_CAST() マクロを総動員して全部展開すると、

__MAP4(), __SC_LONG(), __SC_CAST() マクロの展開結果の例

__MAP(4,__SC_LONG,int, magic1, int, magic2, unsigned int, cmd, void __user *, arg)

↓

__SC_LONG(int, magic1),
__SC_LONG(int, magic2),
__SC_LONG(unsigned int, cmd),
__SC_LONG(void __user *, arg)

↓

long magic1,
long magic2,
long cmd,
long arg


__MAP(4,__SC_CAST,int, magic1, int, magic2, unsigned int, cmd, void __user *, arg)

↓

__SC_CAST(int, magic1),
__SC_CAST(int, magic2),
__SC_CAST(unsigned int, cmd),
__SC_CAST(void __user *, arg)

↓

(int)magic1,
(int)magic2,
(unsigned int)cmd,
(void __user *)arg

になります。他のマクロ __SC_TEST() と __SC_ARGS() と __PROTECT() は本筋ではないので詳細は省きますが、下記のような実装です。

__SC_TEST(), __SC_ARGS(), __PROTECT() マクロの実装

// linux/include/linux/syscalls.h

#define __SC_TEST(t, a) (void)BUILD_BUG_ON_ZERO(!__TYPE_IS_LL(t) && sizeof(t) > sizeof(long))

#define __SC_ARGS(t, a)	a

#define __PROTECT(...) asmlinkage_protect(__VA_ARGS__)


// linux/include/linux/build_bug.h

/*
 * Force a compilation error if condition is true, but also produce a
 * result (of value 0 and type int), so the expression can be used
 * e.g. in a structure initializer (or where-ever else comma expressions
 * aren't permitted).
 */
#define BUILD_BUG_ON_ZERO(e) ((int)(sizeof(struct { int:(-!!(e)); })))


// linux/include/linux/linkage.h

#ifndef __ASSEMBLY__
#ifndef asmlinkage_protect
# define asmlinkage_protect(n, ret, args...)	do { } while (0)
#endif
#endif

展開するとこうなります。

__SC_TEST(), __SC_ARGS(), __PROTECT() マクロの展開の例

__SC_TEST(AAA, BBB)

// AAAがlong longでもunsigned long longでもない型で、
// long型より大きい型(構造体とかが該当する)の場合に、
// コンパイルエラーにする。


__SC_ARG(AAA, BBB)

↓

BBB


__PROTECT(n, ret, args...)

↓

// m68kアーキテクチャでは引数をスタックに置かないようにする役目のコードになるらしい。
// 他のアーキテクチャでは下記のようになって何も意味はない。
do { } while (0)

これで不明な要素は全てなくなったはずです。続きはまた今度。

編集者:すずき(2023/02/05 03:39)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



link もっと前
2023年2月5日 >>> 2023年2月5日
link もっと後

管理用メニュー

link 記事を新規作成

<2023>
<<<02>>>
---1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728----

最近のコメント5件

  • link 24年5月16日
    すずきさん (05/21 11:41)
    「あー、確かにdpkg-reconfigu...」
  • link 24年5月16日
    hdkさん (05/21 08:55)
    「システム全体のlocale設定はDebi...」
  • link 24年5月17日
    すずきさん (05/20 13:16)
    「そうですねえ、普通はStandardなの...」
  • link 24年5月17日
    hdkさん (05/19 07:45)
    「なるほど、そういうことなんですね。Exc...」
  • link 24年5月17日
    すずきさん (05/19 03:41)
    「Standardだと下記の設定になってい...」

最近の記事3件

  • link 24年5月16日
    すずき (05/21 01:23)
    「[イマドキ?のlocale設定方法] 目次: 自宅サーバーLocaleの設定方法は未だによくわかってないのですが、最近ROCK...」
  • link 23年6月1日
    すずき (05/21 01:02)
    「[自宅サーバー - まとめリンク] 目次: 自宅サーバーこの日記システム、Wikiの話。カウンターをPerlからPHPに移植日...」
  • link 24年5月17日
    すずき (05/18 20:34)
    「[TwitterがXに置換された] 今日?あたりからtwitter.comにアクセスするとx.comにリダイレクトされるように...」
link もっとみる

こんてんつ

open/close wiki
open/close Linux JM
open/close Java API

過去の日記

open/close 2002年
open/close 2003年
open/close 2004年
open/close 2005年
open/close 2006年
open/close 2007年
open/close 2008年
open/close 2009年
open/close 2010年
open/close 2011年
open/close 2012年
open/close 2013年
open/close 2014年
open/close 2015年
open/close 2016年
open/close 2017年
open/close 2018年
open/close 2019年
open/close 2020年
open/close 2021年
open/close 2022年
open/close 2023年
open/close 2024年
open/close 過去日記について

その他の情報

open/close アクセス統計
open/close サーバ一覧
open/close サイトの情報

合計:  counter total
本日:  counter today

link About www.katsuster.net
RDFファイル RSS 1.0

最終更新: 05/21 11:41