コグノスケ


link 未来から過去へ表示(*)  link 過去から未来へ表示

link もっと前
2022年11月21日 >>> 2022年11月12日
link もっと後

2022年11月16日

個人で自社製品RISC-V CPUを買うことはできるか?その2 - 個人向け販売チャネル検討中

目次: RISC-V

先日(2022年11月12日の日記参照)送ったNS31Aの評価キット購入についての問い合わせの返事が来ました。あまりに返事が来なくて、メールアドレス書き間違ったかな?って不安だったので安心しました。ちなみに返事の内容は、

  • 個人向け販売は想定外だった
  • 個人向け販売もできないか社内調整する
  • 販売可能か不可能か今は答えられない

とのことです。QAフォームを見た時点で、これBtoB販売しか想定してないでしょ!?とは薄々感じていたので、やっぱりか〜と思いました。

というわけで、何かしらの決定&判断をいただけるまでもう少し待ってみます。

メモ: 技術系の話はFacebookから転記しておくことにした。

編集者:すずき(2022/12/19 16:25)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2022年11月14日

電池 - まとめリンク

目次: 電池

ニッケル水素電池(Ni-MH)やリチウムイオン電池などの二次電池。

目次: 一覧の一覧

編集者:すずき(2025/06/08 23:49)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2022年11月12日

個人で自社製品RISC-V CPUを買うことはできるか?その1 - 問い合わせ

目次: RISC-V

個人で自社製品を買おうとしたらどうすれば良いか?を調べました。NSITEXEのIPで世の中に出ているものは2種類ありますが、Akaria NS31Aという汎用RISC-V 32bit CPU IPを購入します。

CPU IPそのもの(Verilogのコード)を買うのはライセンス契約等が必要で個人ではほぼ不可能なので、CPU IPを試せるFPGAの購入を検討します。

とにかく買い方がわからなくて辛い

萩原エレクトロニクスがパートナー企業として評価キットを販売してくれています。しかしNSITEXE NS31Aで検索してもかなり下に評価キットのニュースリリースが出るのみで、製品紹介サイトはありません(NSITEXE製RISC-Vコア評価キット発売について - 萩原電気ホールディングス株式会社)。ニュースリリースですといずれ消えるのでは?大丈夫か……?

ニュースリリースにはAkaria NS31AのEntry Kitの特徴は「発売中」と書いてあるものの、買い方が一切書いていません。この時点で興味のあるエンジニアの3割が脱落すると思います。

めげずに読み進めて下の方にある「NSITEXE製RISC-Vコア評価キット製品紹介」というボタンを押すと、チラシがPDFで出てきます。Interface誌にもこのチラシが載っていました(チラシへのリンク)。

チラシを見ても相変わらず買い方がわからないです。あとQRコードだけという仕様も辛いです。PCユーザーを見捨てないでほしいです。この時点で興味のあるエンジニアの6割が興味を失って脱落すると思います。

すぐに買えないのはなぜ?

めげずにスマホを持ってきてQRコードを読むと、良くわからんQAフォームに飛ばされます(お問い合わせ - 萩原エレクトロニクス)。

出た出た!日本の半導体会社の最大の悪癖「営業にご連絡ください」攻撃です。この時点で興味のあるエンジニアの9割が脱落します。上司に言われて仕事で渋々買う人以外は連絡しませんよ。これ。

QAフォームを見ると会社名が必須で「個人の開発者など用はない、去れ」という気持ちがビシビシ伝わりますが、めげずに「個人ですが何か?」とフォームを埋めてメッセージを送信しました。


QAフォーム

しばし待ってみましたが、特に確認メールなどは来ないようです。正常に送れたんでしょうか?不安になりますね。今日はいったんここまでです。買い方がわかったらまた続きを書こうと思います。

他国と比べてしまう

中国や台湾のメーカーはボード1つでも売ってくれるし、一瞬で注文できるし海を越えても届けてくれるのに、日本のボードは1日で発注にすら至らないし、すごく面倒くさいです。相当の機会損失していると思います……。

編集者:すずき(2022/12/19 16:23)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



link もっと前
2022年11月21日 >>> 2022年11月12日
link もっと後

管理用メニュー

link 記事を新規作成

<2022>
<<<11>>>
--12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930---

最近のコメント5件

  • link 20年8月16日
    すずきさん (07/01 01:11)
    「そうですね。残念ながら私には向いてなかっ...」
  • link 20年8月16日
    ざんねんさん (06/29 17:12)
    「ゲーム内容を理解していない人の残念な雑記」
  • link 24年6月17日
    すずきさん (06/05 23:32)
    「Thnaks for your info...」
  • link 24年6月17日
    Bobさん (06/04 09:25)
    「BindIPv6Only=no does...」
  • link 18年8月12日
    すずきさん (05/29 16:57)
    「コメントありがとうございます。\n\nこ...」

最近の記事3件

  • link 23年5月15日
    すずき (07/01 02:15)
    「[車 - まとめリンク] 目次: 車三菱FTOの話。群馬県へのドライブ1群馬県へのドライブ2将来車を買い替えるとしたら?FTO...」
  • link 13年3月25日
    すずき (07/01 02:15)
    「[免許の更新と車のレッカー] 目次: 車前回の免許更新は免許センターまで行ったのですが、遠いわ、混んでいるわ、で辟易したので、...」
  • link 13年3月27日
    すずき (07/01 02:14)
    「[車の修理が終わった] 目次: 車先日レガシィを運び込んだ(2013年3月25日の日記参照)ディーラーから電話があり「バッテリ...」
link もっとみる

こんてんつ

open/close wiki
open/close Linux JM
open/close Java API

過去の日記

open/close 2002年
open/close 2003年
open/close 2004年
open/close 2005年
open/close 2006年
open/close 2007年
open/close 2008年
open/close 2009年
open/close 2010年
open/close 2011年
open/close 2012年
open/close 2013年
open/close 2014年
open/close 2015年
open/close 2016年
open/close 2017年
open/close 2018年
open/close 2019年
open/close 2020年
open/close 2021年
open/close 2022年
open/close 2023年
open/close 2024年
open/close 2025年
open/close 過去日記について

その他の情報

open/close アクセス統計
open/close サーバ一覧
open/close サイトの情報

合計:  counter total
本日:  counter today

link About www.katsuster.net
RDFファイル RSS 1.0

最終更新: 07/01 02:15