コグノスケ


link 未来から過去へ表示  link 過去から未来へ表示(*)

link もっと前
2022年9月9日 >>> 2022年9月9日
link もっと後

2022年9月9日

WindowsとRyzen 7 2700の動作周波数

目次: Windows

ノートPC用のCPUの動作周波数は多数設定できましたが、デスクトップ用のCPUはどんなもんでしょうか?電源オプション - プロセッサの電源管理 - 最大のプロセッサの状態、もしくはプロセッサパフォーマンスの向上モードを変更し、何段階の動作周波数が設定できるか試します。家のデスクトップPCのCPUはRyzen 7 2700、OSはWindows 10です。

ちなみに初期状態だとTurboBoostをON/OFFする設定が表示されません。設定変更するためにはレジストリを変更する必要があります(2020年7月9日の日記参照)。


電源オプション

結果はこんな感じ。動作周波数、フル稼働時のCPU温度(稼働1分くらい、リテールクーラー使用)、CPU-ZのScoreを示します。ScoreはCPU-Zのマルチスレッドベンチマークで何点くらい出るか?という数字です。CPU性能の参考まで。

  • TurboBoost ON: 3.33GHz, 59〜60℃, Score 4000
  • 100%: 3.17GHz, 53〜55℃, Score 3850
  • 87〜99%: 2.78GHz, 48〜50℃, Score 3350
  • 0〜86%: 1.54GHz, 43〜45℃, Score 1800

ノートPCのCore i5 8250Uは7段階ありましたが、デスクトップPC向けは4段階でした。微妙な数ですね、多くも少なくもないです。デスクトップPCはノートPCほど細かく節電する必要もないし、動作周波数の設定を多くする必要はないのでしょう。

編集者:すずき(2023/09/24 12:41)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



link もっと前
2022年9月9日 >>> 2022年9月9日
link もっと後

管理用メニュー

link 記事を新規作成

<2022>
<<<09>>>
----123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930-

最近のコメント5件

  • link 24年5月16日
    すずきさん (05/21 11:41)
    「あー、確かにdpkg-reconfigu...」
  • link 24年5月16日
    hdkさん (05/21 08:55)
    「システム全体のlocale設定はDebi...」
  • link 24年5月17日
    すずきさん (05/20 13:16)
    「そうですねえ、普通はStandardなの...」
  • link 24年5月17日
    hdkさん (05/19 07:45)
    「なるほど、そういうことなんですね。Exc...」
  • link 24年5月17日
    すずきさん (05/19 03:41)
    「Standardだと下記の設定になってい...」

最近の記事3件

  • link 24年5月21日
    すずき (05/23 23:19)
    「[Linux 6.1からLinux 6.6に手抜き更新したらハマった] 目次: 自宅サーバーLinux Kernelのlong...」
  • link 23年6月1日
    すずき (05/23 22:50)
    「[自宅サーバー - まとめリンク] 目次: 自宅サーバーこの日記システム、Wikiの話。カウンターをPerlからPHPに移植日...」
  • link 24年5月16日
    すずき (05/21 01:23)
    「[イマドキ?のlocale設定方法] 目次: 自宅サーバーLocaleの設定方法は未だによくわかってないのですが、最近ROCK...」
link もっとみる

こんてんつ

open/close wiki
open/close Linux JM
open/close Java API

過去の日記

open/close 2002年
open/close 2003年
open/close 2004年
open/close 2005年
open/close 2006年
open/close 2007年
open/close 2008年
open/close 2009年
open/close 2010年
open/close 2011年
open/close 2012年
open/close 2013年
open/close 2014年
open/close 2015年
open/close 2016年
open/close 2017年
open/close 2018年
open/close 2019年
open/close 2020年
open/close 2021年
open/close 2022年
open/close 2023年
open/close 2024年
open/close 過去日記について

その他の情報

open/close アクセス統計
open/close サーバ一覧
open/close サイトの情報

合計:  counter total
本日:  counter today

link About www.katsuster.net
RDFファイル RSS 1.0

最終更新: 05/23 23:19