コグノスケ


link 未来から過去へ表示  link 過去から未来へ表示(*)

link もっと前
2021年2月14日 >>> 2021年2月14日
link もっと後

2021年2月14日

USB Type-C DisplayPort Alternate mode

現在使っているThinkPad E480はUSB Type-C端子とHDMI端子しかありません。先日(2021年2月12日の日記参照)新しく購入したディスプレイ2つに画像を出力するには、USB Type-CのDisplayPort Alternate Mode(VESAの機能紹介のページ(英語))を使う必要があります。接続はこんな感じです。


E480とデュアルディスプレイの接続

このときE480とディスプレイを繋ぐUSB Type-Cケーブルは3つの役割を果たします。

  • USB 2.0/3.1のデータ通信(ディスプレイがUSBハブになる)
  • USB Power Deliveryによる電力供給
  • DisplayPort Alternate Modeによる画像出力

たった1本のUSB Type-Cケーブルで3役もこなす凄いヤツです。今まで「ACアダプタ」「DisplayPort」「USB Type-A」の3つに分かれていたコネクタが、USB Type-C 1つに統合できますから、省スペースが命のノートPCにとっては大歓迎の機能でしょう。

実はさほど便利じゃない

そんな凄いヤツを使い始めて数日ですが、既に嫌になってきました。正直な感想として、少なくともユーザーからすると便利と思えないし、使わなくて良いなら使いたくないです。

ケーブルの問題
1本で済むのは良いですが、ケーブルが硬すぎます。USB PD対応USB 3.1ケーブルはかなり高速な信号を通す関係上、3重シールド5〜6mm幅以上のごついケーブルばかりです。これならACアダプタとHDMI 2本の方がまだマシです。どちらもかなり細いので。
E480の問題
ノートPCの液晶、DisplayPort、HDMIの3系統を使えると思いきや、3画面に拡張デスクトップを設定するとバグるので、ノートPCの液晶とDisplayPortをミラーにしています。ノートPCの液晶が完全に無意味ですが、蓋を閉めるとスリープしちゃうので、半開きでテーブルの隅に放置しています。切ない。
USBハブの問題
ディスプレイがUSBハブの役目も果たしますが、ディスプレイの電源を切るとUSBハブとしての機能もOFFになります。マウス程度なら問題ありませんが、通信するような機器は繋ぐと毎回切られてストレスMAXです。あとUSBオーディオDACは繋いでも動作しませんでした。何か制約があるんですかね?
USB PDの問題
ディスプレイ側のUSB PDによる供給力の上限は、現状60Wの製品が多いです。60WはノートPCによっては給電能力がギリギリです。ディスプレイのUSB PD供給能力が足りない場合、純正アダプタに戻して給電し出画は諦めるorバッテリーを削りつつDisplayPort Altで出画するorディスプレイを買い替える、究極の3択を迫られます。

ケーブルの問題は今後、技術革新で細くなることを祈るしかありません。E480の問題は回避策不明です。HWの制約?USBハブの問題は、E480ならUSB Type-Aコネクタが別にあるので、そちらを使えば回避可能です。USB PDの問題は今の所E480だと困っていません。

しかし将来的にノートPCを買い換えるとUSB PDの問題が起きる可能性があります。回避策はあるでしょうか?USB Type-Cが3つ付いていて、1つはDisplayPort、2つ目はUSB PD電源供給、3つ目はPCに繋ぐ、変なハブ的なものがあれば良い?もはや「ケーブル1本でOK」のコンセプトは完全崩壊だし、ディスプレイ側のUSB PDは死蔵確定です。そんな訳のわからんことになるなら、素直にDisplayPortとUSB Type-Cのコネクタ2個付けてくれよって思います。

そもそもDislayPortとUSB PDなんて全く無関係のものを統合したら、どちらか壊れただけでPCが機能不全になることくらい、聡明なVESAやUSB-IFの面々には明らかなはずですけど、何でこんなデザインにしたんですかね?理解しがたいよ……。

USB PDとDisplayPort Alt Modeを見ると思い出すのは、あの商品

昔SHARP SF1という製品がありました(DIMEの記事)。スーパーファミコンとテレビが1つに合体した、当時小学生だった私には夢のような製品でした。配線なしで見た目スッキリ、場所も取らない、ACアダプタやビデオケーブルを接続する手間も不要、いかにも便利そうじゃないですか?結構お高いのもあって、友達が持っているのを見て羨ましかったです。USB Type-Cも似たような売り文句です。

しかし後から聞くところによれば、テレビが故障するとスーパーファミコンを外せないから他のテレビに繋げなくて困る、逆にスーパーファミコンが故障するとテレビごと修理になって高ぇわテレビがなくなるわで困る、元より不便になっています。元々バラバラの製品を無理やり一蓮托生にしたら、そりゃそうなりますわな……。無関係の機能をデタラメに統合してはいけない、という好例です。

残念なことにUSB Type-CもDisplayPortとUSB PDの機能統合で、似たような落とし穴に落ちています。小学生の私に「21世紀になっても人類はSF1と同じ過ちを繰り返しているよ」って教えてあげたいですね。

編集者:すずき(2021/02/15 21:33)

コメント一覧

  • hdkさん(2021/02/15 06:24)
    テレビデオも壊れたときがと聞いて買いませんでしたが、狭い学生宿舎で数年使えればいいだけならあれも手だったのかもとは思います。
    USB Type-Cのハブは、一本させば全部つながるというのなら、外して会議室や外出先に持ち出し・戻ってつなぐ用途では楽になりそうです。同様に使えるドッキングステーションやウルトラベースもありましたよね。
  • すずきさん(2021/02/15 11:27)
    そうですね、1年だけとか、出張の時だけ、といった使い方にはとても便利だと思います。
    今回は常用したかったので、困りました。DisplayPort Alt mode は存在していただいて構わないんですけど、代わりの機能がないところが一番困ったところです。
open/close この記事にコメントする



link もっと前
2021年2月14日 >>> 2021年2月14日
link もっと後

管理用メニュー

link 記事を新規作成

<2021>
<<<02>>>
-123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28------

最近のコメント5件

  • link 24年4月22日
    hdkさん (04/24 08:36)
    「うちのHHFZ4310は15年突破しまし...」
  • link 24年4月22日
    すずきさん (04/24 00:37)
    「ちゃんと数えてないですけど蛍光管が10年...」
  • link 24年4月22日
    hdkさん (04/23 20:52)
    「おお... うちのHHFZ4310より後...」
  • link 20年6月19日
    すずきさん (04/06 22:54)
    「ディレクトリを予め作成しておけば良いです...」
  • link 20年6月19日
    斎藤さん (04/06 16:25)
    「「Preferencesというメニューか...」

最近の記事3件

  • link 24年4月25日
    すずき (04/26 16:49)
    「[AVIFの変換] AVIFが読めないアプリケーションがたまにあるので、AVIF(AV1 Image File Format)...」
  • link 24年2月7日
    すずき (04/24 02:52)
    「[複数の音声ファイルのラウドネスを統一したい] PCやデジタル音楽プレーヤーで音楽を聞いていると、曲によって音量の大小が激しく...」
  • link 24年4月22日
    すずき (04/23 20:13)
    「[仕事部屋の照明が壊れた] いきなり仕事部屋のシーリングライトが消えました。蛍光管の寿命にしては去年(2022年10月19日の...」
link もっとみる

こんてんつ

open/close wiki
open/close Linux JM
open/close Java API

過去の日記

open/close 2002年
open/close 2003年
open/close 2004年
open/close 2005年
open/close 2006年
open/close 2007年
open/close 2008年
open/close 2009年
open/close 2010年
open/close 2011年
open/close 2012年
open/close 2013年
open/close 2014年
open/close 2015年
open/close 2016年
open/close 2017年
open/close 2018年
open/close 2019年
open/close 2020年
open/close 2021年
open/close 2022年
open/close 2023年
open/close 2024年
open/close 過去日記について

その他の情報

open/close アクセス統計
open/close サーバ一覧
open/close サイトの情報

合計:  counter total
本日:  counter today

link About www.katsuster.net
RDFファイル RSS 1.0

最終更新: 04/26 16:49