コグノスケ


link 未来から過去へ表示  link 過去から未来へ表示(*)

link もっと前
2020年3月14日 >>> 2020年3月14日
link もっと後

2020年3月14日

GCCを調べる - その7 - machine mode定義ファイルの場所

目次: GCC

GCCはアーキテクチャごとに設定ファイルがあってgcc/config/(アーキテクチャ名)/ という名前のディレクトリ下に配置されています。

その中にmachine modeを設定するファイルがあります。例えばRISC-Vならgcc/config/riscv/riscv-modes.defですし、AArch64ならgcc/config/aarch64/aarch64-modes.defです。machine modeとは何かはちょっと横に置いて、このファイルの探し方が割と不思議な作りだったので紹介します。

GCCのビルドプロセスは非常にややこしいです。xxxx-modes.defはGCCのコードで直接使われず、前処理で使われます。GCCのビルドディレクトリを (build_dir) と書くとすると、

  • genmodes.cから (build_dir)/build/genmodesというプログラムを作成
  • genmodesの出力を使い (build_dir)/insn-modes.cを生成
  • insn-modes.cをGCCのビルドに使う

こんな仕組みになっています。起点となるgenmodes.cから見ます。

xxxx-modes.defのファイル名を決める部分

// gcc/genmodes.c

static void
create_modes (void)
{
#include "machmode.def"  //★★これに全てのモードが定義されている


// gcc/machmode.def

/* Allow the target to specify additional modes of various kinds.  */
#if HAVE_EXTRA_MODES
# include EXTRA_MODES_FILE  //★★追加のファイルがあればinclude
#endif


// gcc/genmodes.c

#ifdef EXTRA_MODES_FILE
# define HAVE_EXTRA_MODES 1
#else
# define HAVE_EXTRA_MODES 0
# define EXTRA_MODES_FILE ""
#endif

EXTRA_MODES_FILEというマクロにファイル名が定義されていれば、そのファイルもincludeする仕組みになっています。C言語を見慣れている人もかなり面食らう書き方ですが、GCCは「*.defファイルをincludeする」という技を乱発します。メチャクチャすぎる。

EXTRA_MODES_FILEをマクロを定義するのはconfig.gccとconfigureです。

xxxx-modes.defのファイル名を決める部分

# gcc/config.gcc

extra_modes=
if test -f ${srcdir}/config/${cpu_type}/${cpu_type}-modes.def
then
	extra_modes=${cpu_type}/${cpu_type}-modes.def    # ★★aarch64-modes.defのような名前のファイルが存在すればそのファイルを使う
fi


# gcc/configure

# Collect target-machine-specific information.
. ${srcdir}/config.gcc || exit 1    # ★★config.gccの設定を取り込む

...

# Look for a file containing extra machine modes.
if test -n "$extra_modes" && test -f $srcdir/config/$extra_modes; then
  extra_modes_file='$(srcdir)'/config/${extra_modes}    # ★★extra_modesはconfig.gccで定義したものが導入される


cat >>confdefs.h <<_ACEOF
#define EXTRA_MODES_FILE "config/$extra_modes"    # ★★config/aarch64/aarch64-modes.defのような値になる
_ACEOF

fi

やっとたどり着きました。GCCってちょっとしたことでも、ものすごく複雑にできていて、読むのが辛いというか、読んでも意味不明なことが多いです。うーん、辛い。

編集者:すずき(2023/09/24 11:47)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



link もっと前
2020年3月14日 >>> 2020年3月14日
link もっと後

管理用メニュー

link 記事を新規作成

<2020>
<<<03>>>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031----

最近のコメント5件

  • link 24年4月22日
    hdkさん (04/24 08:36)
    「うちのHHFZ4310は15年突破しまし...」
  • link 24年4月22日
    すずきさん (04/24 00:37)
    「ちゃんと数えてないですけど蛍光管が10年...」
  • link 24年4月22日
    hdkさん (04/23 20:52)
    「おお... うちのHHFZ4310より後...」
  • link 20年6月19日
    すずきさん (04/06 22:54)
    「ディレクトリを予め作成しておけば良いです...」
  • link 20年6月19日
    斎藤さん (04/06 16:25)
    「「Preferencesというメニューか...」

最近の記事3件

  • link 24年4月25日
    すずき (04/26 16:49)
    「[AVIFの変換] AVIFが読めないアプリケーションがたまにあるので、AVIF(AV1 Image File Format)...」
  • link 24年2月7日
    すずき (04/24 02:52)
    「[複数の音声ファイルのラウドネスを統一したい] PCやデジタル音楽プレーヤーで音楽を聞いていると、曲によって音量の大小が激しく...」
  • link 24年4月22日
    すずき (04/23 20:13)
    「[仕事部屋の照明が壊れた] いきなり仕事部屋のシーリングライトが消えました。蛍光管の寿命にしては去年(2022年10月19日の...」
link もっとみる

こんてんつ

open/close wiki
open/close Linux JM
open/close Java API

過去の日記

open/close 2002年
open/close 2003年
open/close 2004年
open/close 2005年
open/close 2006年
open/close 2007年
open/close 2008年
open/close 2009年
open/close 2010年
open/close 2011年
open/close 2012年
open/close 2013年
open/close 2014年
open/close 2015年
open/close 2016年
open/close 2017年
open/close 2018年
open/close 2019年
open/close 2020年
open/close 2021年
open/close 2022年
open/close 2023年
open/close 2024年
open/close 過去日記について

その他の情報

open/close アクセス統計
open/close サーバ一覧
open/close サイトの情報

合計:  counter total
本日:  counter today

link About www.katsuster.net
RDFファイル RSS 1.0

最終更新: 04/26 16:49