コグノスケ


link 未来から過去へ表示(*)  link 過去から未来へ表示

link もっと前
2017年11月26日 >>> 2017年11月26日
link もっと後

2017年11月26日

仮想通貨とマイニング

マイニングは仮想通貨の決済システムを支える大事な計算のようです。仮想通貨のシステム維持に協力してくれてありがとう、という意味を込めてマイニングした人にはボーナスが与えられているんですね。

私も最初マイニングという単語から、仮想通貨が地面から沸いてくるようなイメージを持っていましたが、決してそんなことはなくて、マイニングには高いコスト、つまり、計算するハードの初期投資と維持する電気代が掛かっています。

日本は電気代が高くて、維持費と得られる仮想通貨の量(を日本円換算した額)が、割に合わないです。

もしモナコインを使ってみたいだけなら、日本円と仮想通貨を交換してくれるところから得るのが一番楽だと思います。仮想通貨を手に入れる手段として、マイニングはあまり効率が良いとは思いません。無駄に時間と金が掛かるだけです。もちろんマイニング自体に興味がある人は別ですよ。

先日私が調べていたCPUマイニング(2017年11月24日の日記参照)ではかなり「ハッシュ数/電力」の効率が悪く、マイニングの手法としては、ほぼ意味がありません。

現在Lyra2REv2はGPUマイニングが主流のようです。私もccminerというCUDAを使ったマイナーを試しています。ローエンドGeForce GT 1030 1枚ですら6MH/sで、CPUの100倍くらいの速度です。すごいね、GPUって。

それでもマイニングするには貧弱な計算力なので、GPU数枚程度ならマイニングプールを使うことになると思います。

メモ: 技術系の話はFacebookから転記しておくことにした。

編集者:すずき(2017/11/27 01:17)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



link もっと前
2017年11月26日 >>> 2017年11月26日
link もっと後

管理用メニュー

link 記事を新規作成

<2017>
<<<11>>>
---1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930--

最近のコメント5件

  • link 24年5月16日
    すずきさん (05/21 11:41)
    「あー、確かにdpkg-reconfigu...」
  • link 24年5月16日
    hdkさん (05/21 08:55)
    「システム全体のlocale設定はDebi...」
  • link 24年5月17日
    すずきさん (05/20 13:16)
    「そうですねえ、普通はStandardなの...」
  • link 24年5月17日
    hdkさん (05/19 07:45)
    「なるほど、そういうことなんですね。Exc...」
  • link 24年5月17日
    すずきさん (05/19 03:41)
    「Standardだと下記の設定になってい...」

最近の記事3件

  • link 24年5月19日
    すずき (06/04 00:44)
    「[Yocto - まとめリンク] 目次: YoctoHello YoctoYoctoのセットアップスクリプトとビルドディレクト...」
  • link 24年5月31日
    すずき (06/04 00:43)
    「[Bitbakeのクラス] 目次: YoctoYocto Scarthgap(5.0.1)のメモです。前回同様、コードを読んで...」
  • link 24年5月30日
    すずき (06/04 00:35)
    「[Bitbakeのレイヤー] 目次: YoctoYocto Scarthgap(5.0.1)のメモです。Yoctoの使い方は以...」
link もっとみる

こんてんつ

open/close wiki
open/close Linux JM
open/close Java API

過去の日記

open/close 2002年
open/close 2003年
open/close 2004年
open/close 2005年
open/close 2006年
open/close 2007年
open/close 2008年
open/close 2009年
open/close 2010年
open/close 2011年
open/close 2012年
open/close 2013年
open/close 2014年
open/close 2015年
open/close 2016年
open/close 2017年
open/close 2018年
open/close 2019年
open/close 2020年
open/close 2021年
open/close 2022年
open/close 2023年
open/close 2024年
open/close 過去日記について

その他の情報

open/close アクセス統計
open/close サーバ一覧
open/close サイトの情報

合計:  counter total
本日:  counter today

link About www.katsuster.net
RDFファイル RSS 1.0

最終更新: 06/04 00:44