コグノスケ


link 未来から過去へ表示  link 過去から未来へ表示(*)

link もっと前
2017年11月10日 >>> 2017年11月23日
link もっと後

2017年11月11日

ポケモンGO

ポケモンGOのアプリはいつまで経ってもバグだらけです。新しく実装された機能(ジムバトル)は当然バグバグで、通信周りが弱くハングしまくります。

  • ジムで木の実投げるときにジムから離れると操作不能
  • 木の実を投げたときに対象のポケモンが別のプレーヤに倒されると操作不能
  • ジムバトルの開始時にハング、勝利時にもハング
  • ログイン画面でWiFiから3G/4Gに切り換えるとログイン不能
  • ポケモン捕獲時にハングする
  • キャラクターが真っ黒になる
  • 地図が一面海になる

操作不能になったり、ハングされたりするとアプリを再起動するしかないですが、ハイエンド機じゃないせいか起動も動作も遅くてイライラします。

1日15分もやってないのにこの有様なので、もっと長時間遊んでいる人はイライラで憤死するんじゃなかろうか?

折角面白いのにアプリが残念すぎる……。

編集者:すずき(2017/11/19 20:24)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2017年11月12日

Kindle Fireの変なフォントが直っていた

目次: Kindle

いつのまにかKindleがアップデートされており、フォントが変になる問題(2017年10月13日の日記参照)が直っていました。あとストアアプリのメニューがダブって表示される問題(2017年10月12日の日記参照)も直っていました。

直してくれてありがとう。やっぱりおかしいってわかってたんだね……。

編集者:すずき(2021/12/08 04:01)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2017年11月13日

テレビの栄枯盛衰

一応、テレビ向けのSoCを作るお仕事をしていますので、たまに電器屋さんにテレビを見に行ってますが、どこに行ってもテレビのコーナーは年々狭くなっています。

土曜日に梅田ヨドバシに行きましたが、一時期は3Fをテレビが支配していたのに、今や1/3位です。ホームシアターを除いて純粋にテレビだけでカウントしたら、もっと狭いかもしれません。テレビを家電の1つと見れば、フロアの1/3を占めているのは破格の待遇と言えますが、つい過去の栄光と比べてしまいます。

同じ階にはオーディオコーナーと、キャンプ用品コーナーがありました。テレビはオーディオコーナーと同じか、やや負けてるくらいの広さでしょうか?この先、テレビの面積が復活することは無いでしょうから、そのうちオーディオと合併して、オーディオ・ビジュアルコーナーになるんでしょう、たぶん。

レコーダーはどこ?

レコーダーは悲惨で棚2つしかありませんでした。BD-RとかDVD-Rみたいなメディアそのものを売っている棚の方が多いように見えますけど、バランスおかしくないです??

番組を録画する文化は日本特有らしく、もともとレコーダーは日本でしか流行っていません。海外でも販売していますが、プレーヤーの方が好まれるようです。頼みの日本がこの状態だと、そのうちレコーダーという製品は無くなるかもしれません。

プレーヤーは細々と続くと思います。とはいえ、黒物家電メーカーは全員ボロボロで、次世代の光ディスク規格を作るほどの元気は無いでしょう。BDを8K規格まで延命して、ネットにバトンタッチして終わりか、下手したら4Kで燃え尽きて終わりかもね……。

編集者:すずき(2017/11/19 21:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2017年11月22日

アイス履歴

アイス履歴を10個ほど増やしました(リンク)。これで55種類かな。そろそろカウントが面倒になってきました…。

最近はパピコやモナカのような棒アイス以外にも手を出しているので、アイスの袋の増え方が激しくアップロードしきれていません。そのうち載せます。

夏、秋は果実系のさわやかなアイスがおいしい季節でしたが、冬は味濃い系が恋しくなります。個人的にまた発売してほしいなー、と思うアイスは、

  • 赤城乳業 ミルクレア スイーツ ラムレーズン
  • 明治 ゴールドライン フランボワーズ
  • ロッテ カスタードとろけるほろにがカラメルのプリンアイスバー

辺りですね。他のアイスもおいしいです。ぜひ見かけたら食べてみてください、と言いたいところですが、アイスは商品の入れ替わりが激しくて、すぐにお店から消えるんですよねえ……。

その反面、アイスはほぼ毎週と言って良いほど、新商品が出ていてマンネリとは無縁です。メーカーさんの努力は素晴らしいです。

編集者:すずき(2017/11/23 03:43)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



link もっと前
2017年11月10日 >>> 2017年11月23日
link もっと後

管理用メニュー

link 記事を新規作成

<2017>
<<<11>>>
---1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930--

最近のコメント5件

  • link 24年5月16日
    すずきさん (05/21 11:41)
    「あー、確かにdpkg-reconfigu...」
  • link 24年5月16日
    hdkさん (05/21 08:55)
    「システム全体のlocale設定はDebi...」
  • link 24年5月17日
    すずきさん (05/20 13:16)
    「そうですねえ、普通はStandardなの...」
  • link 24年5月17日
    hdkさん (05/19 07:45)
    「なるほど、そういうことなんですね。Exc...」
  • link 24年5月17日
    すずきさん (05/19 03:41)
    「Standardだと下記の設定になってい...」

最近の記事3件

  • link 24年5月19日
    すずき (06/04 00:44)
    「[Yocto - まとめリンク] 目次: YoctoHello YoctoYoctoのセットアップスクリプトとビルドディレクト...」
  • link 24年5月31日
    すずき (06/04 00:43)
    「[Bitbakeのクラス] 目次: YoctoYocto Scarthgap(5.0.1)のメモです。前回同様、コードを読んで...」
  • link 24年5月30日
    すずき (06/04 00:35)
    「[Bitbakeのレイヤー] 目次: YoctoYocto Scarthgap(5.0.1)のメモです。Yoctoの使い方は以...」
link もっとみる

こんてんつ

open/close wiki
open/close Linux JM
open/close Java API

過去の日記

open/close 2002年
open/close 2003年
open/close 2004年
open/close 2005年
open/close 2006年
open/close 2007年
open/close 2008年
open/close 2009年
open/close 2010年
open/close 2011年
open/close 2012年
open/close 2013年
open/close 2014年
open/close 2015年
open/close 2016年
open/close 2017年
open/close 2018年
open/close 2019年
open/close 2020年
open/close 2021年
open/close 2022年
open/close 2023年
open/close 2024年
open/close 過去日記について

その他の情報

open/close アクセス統計
open/close サーバ一覧
open/close サイトの情報

合計:  counter total
本日:  counter today

link About www.katsuster.net
RDFファイル RSS 1.0

最終更新: 06/04 00:44