今日は土曜日で祝日(秋分の日)です。
サラリーマンや学生は土曜日も祝日も休みという意味では区別がなく、土曜日と祝日が重なると残念な気分になるけれど、当然ながら世の中には土曜日が休みではないお仕事もあります。
我が家に毎週ヤクルトを配達してくれるヤクルトレディーの方に聞いたら、土曜は休みではないが、祝日は休みらしいです。だから先週は休みじゃないけど、今週は配達がお休み。
今まで土曜日と祝日に区別が無くて当然の生活をしていたけど、区別がない仕事と、あるお仕事はどちらが多いのかなあ?
JARGA日本レトロゲーム協会の展示会に行ってきました。
会場は阪南市の山中の民家です。道が狭く場所が無いので、車で行くとご迷惑になります、というか、なりました……。
展示会では写真に挙げたような、古いゲーム機がたくさん見られます。ファミコン世代は全く知らない70年代のゲーム機も多数あります。
ゲームソフトも大量に所蔵しているそうですが、場所の都合でハードしか置けなかったそうで。
ゲームコーナーもありました。子供もいましたよ。古すぎて見たこと無いはずのゲームを、みなさん楽しそうに遊んでいたのが印象的です。
展示会は無料で見られますが、これだけのもの見せてもらって、タダで帰るのもなあ…、と思って、奥さんと共にJARGAの賛助会員になってみました。
会員になってから知りましたが、JARGAはNPO法人なんですって。会員になった記念?に、JARGA理事長の石井さんが会場を簡単に案内してくれました。
お仕事は中古ゲームショップ経営で、海外旅行が趣味。欧州を半年だか1年だったか掛けて、巡ったこともあるとか。海外ではゲームの博物館があるのに、ゲーム先進国の日本にないのはおかしい、と思ったのが、協会を作った動機だそうです。
将来的には日本橋辺りで博物館を開く予定のようです。しかし日本では博物館は金にならないのも分かっていて、実現できたとしても期間限定だろうとも仰っていました。
文化財に相続税を掛けないようにすれば、節税対策として金持ちが文化財を買い漁って、ついでに綺麗に保管してくれそうなのになあ……。
メモ: 技術系の話はFacebookから転記しておくことにした。
 この記事にコメントする
 この記事にコメントする
最近、アイスの包装の写真と感想を残すようにしています(リンク)。
アイスの包装の写真がいつの間にか35種類になっていました。暇なときに写真を撮っていますが、Wikiへのアップロードが意外と面倒くさいなあ……。
数えてみたら赤城乳業のアイスが一番多かった(16種類)です。赤城乳業はガリガリ君でおなじみのアイス専業メーカーです。名前に反して牛乳は作っていないのだとか。
 この記事にコメントする
 この記事にコメントする
| < | 2017 | > | ||||
| << | < | 09 | > | >> | ||
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
| - | - | - | - | - | 1 | 2 | 
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 
 wiki
 wiki Linux JM
 Linux JM Java API
 Java API 2002年
 2002年 2003年
 2003年 2004年
 2004年 2005年
 2005年 2006年
 2006年 2007年
 2007年 2008年
 2008年 2009年
 2009年 2010年
 2010年 2011年
 2011年 2012年
 2012年 2013年
 2013年 2014年
 2014年 2015年
 2015年 2016年
 2016年 2017年
 2017年 2018年
 2018年 2019年
 2019年 2020年
 2020年 2021年
 2021年 2022年
 2022年 2023年
 2023年 2024年
 2024年 2025年
 2025年 過去日記について
 過去日記について アクセス統計
 アクセス統計 サーバ一覧
 サーバ一覧 サイトの情報
 サイトの情報合計: 
本日: