コグノスケ


link 未来から過去へ表示  link 過去から未来へ表示(*)

link もっと前
2014年1月24日 >>> 2014年1月24日
link もっと後

2014年1月24日

Scalaでバイナリ解析2

前回の続き(2014年1月6日の日記参照)です。

おさらいすると、Booleanのリストをビット列に見立てて、任意のビット数を上位ビット〜下位ビットにOR演算し、Intのリストとして返すという処理をします。

ビット列 (0, 1, 0, 0, 1, 1, 0, 0, 0) に対して、(1ビット取る, 3ビット取る, 5ビット取る) という処理を行って、結果として (0, 4, 24) が返るイメージです。

やりたいこと

(入力1)
List(
  true, false, false, true, true, false, true, false,
  true, true, true, false, true, false, true, true
)

(入力2)
List(1, 2, 3, 4, 5, 6)

(出力)
List(1, 0, 6, 11, 21)

ビット列に相当するリストが入力1、何ビットずつまとめるか、という別のリストが入力2になります。

前回は特に触れませんでしたが、入力1と入力2の合計が異なるときの扱いについては悩みどころです。余ったリストを返すのが一番親切かもしれませんが、出力が3つになってしまいます…。

今回は、一番楽に(入力1>入力2)なら例外スロー、(入力1<入力2)なら切り捨て、としています。

前回の反省

前回使ったmapでは(入力:出力)の要素数を(1:1)にする必要があります。そのため(n:1)にしたければ、入力はあるが、出力はない「穴が空いた」状態を表現する必要が生じます。

Option型を使って、値はSome(値), 穴はNoneとし、最後にflattenを呼んでNoneを全部捨てましたが、あまり効率的とは思えません。

foldLeftはどうか?

入出力の要素数が一致していなくても構わないのがfoldLeftです。

foldLeftの場合

object BooleanToInt {
  def apply(g: List[Int]): ((List[Int], Boolean) => List[Int]) = {
    val o = new BooleanToInt(g)
    o.folder
  }
}

class BooleanToInt(g: List[Int]) {
  private var v = 0
  private var p = 0
  private var mp = g(0)
  private var gg = g.drop(1)

  def folder(a: List[Int], b: Boolean): List[Int] = {
    v <<= 1
    if (b) v |= 1
    p += 1

    if (p >= mp) {
      val result = a :+ v
      v = 0
      p = 0
      mp = gg(0)
      gg = gg.drop(1)
      result
    } else {
      a
    }
  }
}


val a = List(
  true, false, true, false,
  true, true, false, false,
  true, false, false, true,
  false, true, true, false
)

val b = List(1, 2, 3, 4, 5, 6)

val c = a.foldLeft(List[Int]())(BooleanToInt(b))

println(c)

コードがScala素人くさいのはさておき、SomeとかNoneが出てこない分、mapより良さそうです。

foldLeftの別形式

val c = (List[Int]() /: a)(BooleanToInt(b))

初期値のリストが長いときはfoldLeftを /: で書く手もあります。個人的には右側が被演算子になると読みづらいし、使うことはないですね…。

編集者:すずき(2014/01/25 12:57)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



link もっと前
2014年1月24日 >>> 2014年1月24日
link もっと後

管理用メニュー

link 記事を新規作成

<2014>
<<<01>>>
---1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031-

最近のコメント5件

  • link 24年5月16日
    すずきさん (05/21 11:41)
    「あー、確かにdpkg-reconfigu...」
  • link 24年5月16日
    hdkさん (05/21 08:55)
    「システム全体のlocale設定はDebi...」
  • link 24年5月17日
    すずきさん (05/20 13:16)
    「そうですねえ、普通はStandardなの...」
  • link 24年5月17日
    hdkさん (05/19 07:45)
    「なるほど、そういうことなんですね。Exc...」
  • link 24年5月17日
    すずきさん (05/19 03:41)
    「Standardだと下記の設定になってい...」

最近の記事3件

  • link 24年5月16日
    すずき (05/21 01:23)
    「[イマドキ?のlocale設定方法] 目次: 自宅サーバーLocaleの設定方法は未だによくわかってないのですが、最近ROCK...」
  • link 23年6月1日
    すずき (05/21 01:02)
    「[自宅サーバー - まとめリンク] 目次: 自宅サーバーこの日記システム、Wikiの話。カウンターをPerlからPHPに移植日...」
  • link 24年5月17日
    すずき (05/18 20:34)
    「[TwitterがXに置換された] 今日?あたりからtwitter.comにアクセスするとx.comにリダイレクトされるように...」
link もっとみる

こんてんつ

open/close wiki
open/close Linux JM
open/close Java API

過去の日記

open/close 2002年
open/close 2003年
open/close 2004年
open/close 2005年
open/close 2006年
open/close 2007年
open/close 2008年
open/close 2009年
open/close 2010年
open/close 2011年
open/close 2012年
open/close 2013年
open/close 2014年
open/close 2015年
open/close 2016年
open/close 2017年
open/close 2018年
open/close 2019年
open/close 2020年
open/close 2021年
open/close 2022年
open/close 2023年
open/close 2024年
open/close 過去日記について

その他の情報

open/close アクセス統計
open/close サーバ一覧
open/close サイトの情報

合計:  counter total
本日:  counter today

link About www.katsuster.net
RDFファイル RSS 1.0

最終更新: 05/21 11:41