不良品メモリを取り払い、最近絶好調で動いているメインPC(Windows 7)にて、いろいろ実験中です。
HDDからSSDに全力でデータをコピーすると、100MB/sも出るぜ、いやっほー。と喜んでいたのですが、途中からガクッとスローダウンしてしまいます。
初めはHDDのread速度で律速しますが、転送データ量が1GB〜2GBに達した辺りからSSDのwrite速度が不安定になり、最終的に30〜40MB/sくらいまで落ちてしまいます。
OSのキャッシュが尽きたのか?単にSSD write性能が悪いのか?よくわかんないな…。
メインPC復活記念に動画のエンコードを頑張ってもらっていますが、4コア全てブン回しても「これ本当に動いてんの?」というくらいCPUファンが静かです。Core Tempで各コアの温度を見ても70℃ 以下で安定しています。
さすが省エネ版CPU(Core2 Quad 9550s)ですね。TDP 65Wは伊達じゃないわ。
この記事にコメントする
| < | 2011 | > | ||||
| << | < | 11 | > | >> | ||
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| - | - | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
| 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
| 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
| 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
| 27 | 28 | 29 | 30 | - | - | - |
wiki
Linux JM
Java API
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
2011年
2012年
2013年
2014年
2015年
2016年
2017年
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
2025年
過去日記について
アクセス統計
サーバ一覧
サイトの情報合計:
本日: