コグノスケ


link 未来から過去へ表示(*)  link 過去から未来へ表示

link もっと前
2011年5月16日 >>> 2011年5月3日
link もっと後

2011年5月4日

後付けマルチメータ

目次:

レガシィさんとマルチメータの話を3つほど。車種はレガシィB4 2.0 GT 4WD, 5AT, 2003(TA-BL5)です。マルチメータはTRUSTのGReddy Inteligent Informeter TOUCHです。

スロットル開度の調整

モニタの標準設定だとアクセル踏んでいないのに15%などと狂った表示をしますので、最初にアクセル開度表示を調整します。やり方は説明書のp.55にあるとおり、モニタの [SETTING] - [パーセント] - [スロットル] - [電圧指定] メニューから調整します。

レガシィの場合はキーをONまで捻っても「ECU通信エラー」とか言われて調整できませんので、一旦エンジンスタートして、キーをACC位置に戻しましょう。何故かはわかりませんが、こうするとエンジンOFF状態でもECUが生きているみたいで、調整できるようになります。

もちろんエンジン掛けたままでも調整できますが、全開にしたときの燃料が無駄だし、騒音が迷惑極まりないのでやめた方がよいでしょう…。

スロットルとブースト圧

レガシィに乗り換えてから、上り坂でスロットル開度と加速度が一致しない妙な感じがしていたのですが、マルチモニタを付けたら理由がなんとなくわかりました。

ターボ車は常に過給されるものだと思っていたのですが、ブースト計を見る限りではスロットルをある程度(15%以上)開けないと、エンジンをいくら回しても全く過給されないようです。

私の普段の乗り方だとスロットルをほとんど開けないので、タービンが全然仕事していません。つまりNA車で走っているようなもんです。

ですが上り坂だけは例外で20%〜25%くらい開けていますので、0.5kgf/cm2(≒50kPa)くらい過給圧がかかります。今までNA車同然だったのに、いきなりターボの仕事が加わるため、加速度が全く異なるように感じた、ということでしょう。たぶん。

マルチメータの変な単位

一つ気になる点があって、マルチメータは圧力の表示にhkPaという変な単位を使っています。私の誤植ではありませんよ…?どうもヘクト、キロ、パスカルと言いたいようなのです。

ブースト計は圧力をkgf/cm2で表示するものが多いですが、kgf/cm2をそのままSI単位系に換算すると見た目の数値が10^5倍(1kgf/cm2 = 98066.5Paのため)になります。

マルチモニタのメーカーは、見た目の数値が変わることを嫌ってkgf/cm2と同じ桁数にしたかった、なおかつ10の5乗を表す接頭辞がなかったものだから、10^2のヘクトと、10^3のキロ(hk)を重ねて書いたんだろう、と推察しています。言いたいことはわかるんですが、残念ながらSI単位系では二重接頭辞は認めていません。

車業界ではタコメータのx1000rpmという書き方が既にあるので、タコメータに習ってx100kPaと書けば万事解決(2011/5/8加筆、実際そのように表記しているメーカーもありました)。しかもkgf/cm2と同じ文字数なので、画面に入りきらないこともないし。

編集者:すずき(2023/09/30 14:52)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2011年5月3日

鳥取は島根の右側です

GWってことで奥さんの実家の鳥取に帰省しました。一番楽であろう経路、名神高速→中国道→鳥取道で帰りました。渋滞が何もなければ3時間半〜4時間程度で到着します。

ところが、GW名物のいつもの渋滞(名神高速の尼崎〜中国道の宝塚、25〜30km?)に加えて、空いているはずの中国道でまさかの事故渋滞(山崎〜佐用、20〜25km?)があり、6時間もかかりました…。非常にだるかった…。

マルチメータ面白い

タイヤ交換のついでに付けてもらったマルチメータ(GReddy Inteligent Informeter TOUCH)が面白いです。自分で付けることも出来ますが、配線がちょいと硬かったのでお店にお願いして綺麗に付けてもらいました。

このマルチメータはECUの故障診断用コネクタから各種情報を取得するお手軽タイプです。ECUから取れる様々な情報を表示できます。

さらにラッキーなことに私の乗っている先代レガシィB4は幸運にもECUからインマニ圧(※1)が取得できる車種(※2)らしく、アフターパーツ要らずで済みました。通常、インマニ圧やブースト圧を知るためには圧力センサーを後付けする必要があるので、これは大きな収穫でした。

複数の情報を一緒に表示できるのもなかなか面白いです。今はインマニ圧とアクセル開度の関連を見ています。この話はまた今度にでも。

(※1)エンジンの吸気経路にかかっている圧力のことです。NA車なら負圧(自然吸気状態)、ターボ車なら負圧〜正圧(過給状態)がかかります。

(※2)車種によってはインマニ圧の表示ができない、または負圧側しか正常に表示されず過給圧は数値がメチャクチャの場合があります。買う前にメーカーのサイトで適合表を確認しましょう。未対応車種でもアフターパーツ取り付けによりブースト圧を表示させることはできます。もちろんそのときは別途料金がかかりますけど…。

編集者:すずき(2011/05/07 00:03)

コメント一覧

  • hdkさん(2011/05/07 01:21)
    吸気じゃなくて排気圧を見てみたいと思ったり思わなかったり... (^^;
    スロットルロスってやつは、シリンダー内が大気圧より低い状態で排気工程に入った時に発生する (?) んですよね。そこで膨張工程を終えたときにシリンダー内がぎりぎり大気圧になるようにペダル操作ができれば、スロットルロスがなくなって、かつ無駄なエネルギーを使うことなく、燃費向上テクニックに使えそう、っていう素人考えです。何か間違っているかも。
  • すずきさん(2011/05/08 23:51)
    排気圧は見られないですね。他のメーターでも排気温度計は見かけましたが、排気圧計は見かけないです。

    スロットルロスって何だか知らなかったので調べたんですが、
    「エンジン停止状態で、エンジンの出力軸を外力で回すときに必要な力(≒エンジンブレーキの力)」
    のことでしょうか?

    排気圧に依存しているものなんでしょうか?その辺りが調べてもイマイチわからなかった…。
  • hdkさん(2011/05/09 02:11)
    スロットルが原因の損失 (ディーゼルにはない) のことを言う、んでないかな?
    スロットルが閉まっていると吸気の時に回転の力を余計に使いますよね。それで吸気工程後のシリンダー内の圧力は低くなる。燃料カット中であれば圧縮工程と膨張工程は無視でき、排気のバルブが開いた瞬間に (シリンダー内の圧力が低いので) 排気管から気体を取り込んでしまうはずで、吸気に使った余計な力は取り戻せなくなる。たぶんこれがエンジンブレーキの一部です。機械的な損失は無視しています。
    で、燃料を入れて点火、燃焼した場合は、多分シリンダー内の圧力は上がるんですよね。でも燃料カットしてなくてもエンジンブレーキはきくし、微妙なスロットル開度の場合は、やはり排気側よりシリンダー内の圧力が低いままってことがあるんじゃないかなと思っていて、まぁ実際どうなのかは知らないんですけど。
  • すずきさん(2011/05/12 02:55)
    ごめん、やはりよくわからん…。

    数字は適当だけど、大気圧を P=1、シリンダ内体積最大値を V=1 として、吸気側が完全にシャットアウトされているとして、

    ・P=0.05, V=1.0(吸気行程終)
    ・P=0.50, V=0.1(圧縮行程終)
    ・P=0.80, V=0.1(排気行程終)←空気吸い込み

    ・P=0.08, V=1.0(吸気行程終)
    ・P=0.80, V=0.1(圧縮行程終)
    ・P=0.90, V=0.1(排気行程終)←空気吸い込み

    ・P=0.09, V=1.0(吸気行程終)
    ・P=0.90, V=0.1(圧縮行程終)
    ・P=1.00, V=0.1(排気行程終)←空気吸い込み

    燃焼を止めてからしばらくは、こんな風に排気側から空気が入るかもしれないけど、いちど大気圧に戻れば、

    ・P=0.10, V=1.0(吸気行程終)
    ・P=1.00, V=0.1(圧縮行程終)
    ・P=1.00, V=0.1(排気行程終)←空気動かず

    ずっとこの空振りが続くだけのような気がするんですが、何か勘違いしていますかね…?
  • hdkさん(2011/05/14 09:42)
    排気工程終ではなくて、膨張工程終 (V=1.0, P<0) で排気バルブが開くときに空気吸い込むのかなと。紙パックジュースをストローで飲み干して口から離す時のようにパシュッと。それとも吸い込む勢いより排気で押し出す勢いのほうが強い?
open/close この記事にコメントする



link もっと前
2011年5月16日 >>> 2011年5月3日
link もっと後

管理用メニュー

link 記事を新規作成

<2011>
<<<05>>>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031----

最近のコメント5件

  • link 24年4月22日
    hdkさん (04/24 08:36)
    「うちのHHFZ4310は15年突破しまし...」
  • link 24年4月22日
    すずきさん (04/24 00:37)
    「ちゃんと数えてないですけど蛍光管が10年...」
  • link 24年4月22日
    hdkさん (04/23 20:52)
    「おお... うちのHHFZ4310より後...」
  • link 20年6月19日
    すずきさん (04/06 22:54)
    「ディレクトリを予め作成しておけば良いです...」
  • link 20年6月19日
    斎藤さん (04/06 16:25)
    「「Preferencesというメニューか...」

最近の記事3件

  • link 24年4月25日
    すずき (04/26 16:49)
    「[AVIFの変換] AVIFが読めないアプリケーションがたまにあるので、AVIF(AV1 Image File Format)...」
  • link 24年2月7日
    すずき (04/24 02:52)
    「[複数の音声ファイルのラウドネスを統一したい] PCやデジタル音楽プレーヤーで音楽を聞いていると、曲によって音量の大小が激しく...」
  • link 24年4月22日
    すずき (04/23 20:13)
    「[仕事部屋の照明が壊れた] いきなり仕事部屋のシーリングライトが消えました。蛍光管の寿命にしては去年(2022年10月19日の...」
link もっとみる

こんてんつ

open/close wiki
open/close Linux JM
open/close Java API

過去の日記

open/close 2002年
open/close 2003年
open/close 2004年
open/close 2005年
open/close 2006年
open/close 2007年
open/close 2008年
open/close 2009年
open/close 2010年
open/close 2011年
open/close 2012年
open/close 2013年
open/close 2014年
open/close 2015年
open/close 2016年
open/close 2017年
open/close 2018年
open/close 2019年
open/close 2020年
open/close 2021年
open/close 2022年
open/close 2023年
open/close 2024年
open/close 過去日記について

その他の情報

open/close アクセス統計
open/close サーバ一覧
open/close サイトの情報

合計:  counter total
本日:  counter today

link About www.katsuster.net
RDFファイル RSS 1.0

最終更新: 04/26 16:49