会社のCore i5マシンで使っている VirtualBoxを3.2.6 -> 3.2.8にバージョンアップしたところ、頻繁に固まるようになってしまいました。ひどいときは5分と持たないことも。
固まっているのは仮想マシン内のOS(Linux 2.6.33)だけのようです。GUIや仮想マシン自体は動き続けているため、仮想マシンの状態を保存したり、仮想マシンのリセットを行うことはできます。どうせハングしてるから意味無いけど。
Linuxと仮想マシンのデバイスの相性を疑って、サウンド、USBなど各種デバイスを無効にしましたが、さっぱり直りません。
SunからOracleになったことと、今回のハングは全く関係ないですけど、時期的に一致するので逆恨みしてしまいたくなります…。ああもう、イライラするなあ。
 この記事にコメントする
 この記事にコメントする
そーり氏の引っ越しを手伝いました。近所への引っ越しです。前回の引っ越し(2010年8月7日の日記参照)と比べると、
というわけで、小さくても高さのある手段「軽のバンのレンタカー」を使いました。
さすがに3回目の引っ越しとあってメンバーも慣れた物で、特に問題もなく引っ越しは終わりました。
最近は友人の車や、旅行時に借りるでかい車に乗ってばかりでしたが、今日は久しぶりに軽自動車を運転しました。
やはり軽の取り回しの良さは抜群です。狭くて変な形の道が多い大阪でも、軽なら安心してスイスイ進めます。
じゃあ将来買うか?と聞かれたら恐らく「No」ですね。別に大阪の道のために車を買う訳ではないですからね…。
 この記事にコメントする
 この記事にコメントする
大阪へ帰りました。今度は伊丹空港です。やはり伊丹空港の立地は良いですね。
なのに空港に接続する大阪モノレールはと言えば、狭い!高い!接続悪い!の三拍子揃ったダメダメ電車です。特に接続の悪さ(JRをスルーし、阪急に接続、しかもヘボい駅)が致命的です。建設時にJRとケンカでもしてたのかな…。
 この記事にコメントする
 この記事にコメントする
映画インセプションを見ました。面白かったですが、微妙な一面もありました。
夢に侵入して機密情報を盗む「エクセプション」、夢を改造して情報を刷り込む「インセプション」という話の筋や、夢の中では比較的好き勝手出来ること、夢の中の夢をうまく使った展開が面白かったです。
しかしオープニングの展開が適当というかやや強引というか…それは大企業の陰謀だ!みたいな設定にする必要なくね?という気がします。
 この記事にコメントする
 この記事にコメントする
| < | 2010 | > | ||||
| << | < | 08 | > | >> | ||
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 
| 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 
| 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 
| 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 
| 29 | 30 | 31 | - | - | - | - | 
 wiki
 wiki Linux JM
 Linux JM Java API
 Java API 2002年
 2002年 2003年
 2003年 2004年
 2004年 2005年
 2005年 2006年
 2006年 2007年
 2007年 2008年
 2008年 2009年
 2009年 2010年
 2010年 2011年
 2011年 2012年
 2012年 2013年
 2013年 2014年
 2014年 2015年
 2015年 2016年
 2016年 2017年
 2017年 2018年
 2018年 2019年
 2019年 2020年
 2020年 2021年
 2021年 2022年
 2022年 2023年
 2023年 2024年
 2024年 2025年
 2025年 過去日記について
 過去日記について アクセス統計
 アクセス統計 サーバ一覧
 サーバ一覧 サイトの情報
 サイトの情報合計: 
本日: