コグノスケ


link 未来から過去へ表示  link 過去から未来へ表示(*)

link もっと前
2008年11月22日 >>> 2008年11月22日
link もっと後

2008年11月22日

うどん旅行

讃岐うどんを食べるだけの旅行を計画したら、なんと10人も集まりました。讃岐うどんの魅力はすげえな。というわけで香川県はうどんの里、讃岐へ。

おそらく瀬戸大橋(岡山県〜香川県)経由で行った方が近いのですが、レンタカーのカーナビ様が明石海峡大橋を渡りなさいと言うので、そっちから行きました。どこから行こうと、ドライバーが4人もいればめちゃくちゃ楽です。


明石海峡大橋

淡路SAから明石海峡大橋を撮りました。明石〜という名前ですが、実は明石市とは接していないそうな。へー。


わたる君

わたる君というゆるきゃらがいました。2体のうち、動かない方のわたる君を撮りました。もう片方は中の人入りで、子供がわいわい群がっていて撮影不可能でした。


山越うどんの行列

第一目的地の山越うどんです。さすが連休初日です。超並んでます。途中で観光バスが来て大量の人を放出し始めたため、さらに混雑していました。


山越うどんの曲がり角

この角を曲がったらうどんが…と思ったら結構入り口は遠かった。そして日陰になっているので寒い。


山越うどんの看板

やっと入れたうれしさで、すぐさまうどんを食い尽くしてしまったために写真がありません。何やってんだ俺…。

うどんはうまい。かまたまがうまい。おみやげコーナーがあったので、4人前を実家に送っておきました。


釜揚げうどんの山下

三件回ろうぜ!とはりきって二件目。善通寺にある釜揚げうどんの山下です。ここもうまいです。


八栗ケーブルカー

喰ってばっかりがしんどくなってきたので、八十八カ所の一つ、五剣山八栗寺に行くことにしました。歩いて上ると日が暮れてしまうので、ケーブルカーで。


八栗寺


八栗寺、境内

境内は結構広くて、プラプラ歩いているうちに日が暮れてしまいました。


八栗ケーブルカーの駅

再びケーブルカーで下山しました。あたりが暗くなり始めています。


うどん本陣 山田家

三件目。あまりお腹が減っていないせいか、前の二件の方がおいしかった気がする…?単に飽きただけかな。

同期の皆様、突発企画におつきあいいただきありがとうございました。またいきましょう。ぜひ。

編集者:すずき(2008/12/08 22:53)

コメント一覧

  • senaさん(2008/12/09 23:57)
    すーちゃんをうどん担当に任命する!
    毎年恒例うどんの旅、って感じでよろしく(・ω・)ノ
  • すずきさん(2008/12/10 00:13)
    できるだけやりたいですね。
    毎回うどんだと飽きそうだけどw
open/close この記事にコメントする



link もっと前
2008年11月22日 >>> 2008年11月22日
link もっと後

管理用メニュー

link 記事を新規作成

<2008>
<<<11>>>
------1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30------

最近のコメント5件

  • link 24年5月16日
    すずきさん (05/21 11:41)
    「あー、確かにdpkg-reconfigu...」
  • link 24年5月16日
    hdkさん (05/21 08:55)
    「システム全体のlocale設定はDebi...」
  • link 24年5月17日
    すずきさん (05/20 13:16)
    「そうですねえ、普通はStandardなの...」
  • link 24年5月17日
    hdkさん (05/19 07:45)
    「なるほど、そういうことなんですね。Exc...」
  • link 24年5月17日
    すずきさん (05/19 03:41)
    「Standardだと下記の設定になってい...」

最近の記事3件

  • link 24年5月19日
    すずき (06/04 00:44)
    「[Yocto - まとめリンク] 目次: YoctoHello YoctoYoctoのセットアップスクリプトとビルドディレクト...」
  • link 24年5月31日
    すずき (06/04 00:43)
    「[Bitbakeのクラス] 目次: YoctoYocto Scarthgap(5.0.1)のメモです。前回同様、コードを読んで...」
  • link 24年5月30日
    すずき (06/04 00:35)
    「[Bitbakeのレイヤー] 目次: YoctoYocto Scarthgap(5.0.1)のメモです。Yoctoの使い方は以...」
link もっとみる

こんてんつ

open/close wiki
open/close Linux JM
open/close Java API

過去の日記

open/close 2002年
open/close 2003年
open/close 2004年
open/close 2005年
open/close 2006年
open/close 2007年
open/close 2008年
open/close 2009年
open/close 2010年
open/close 2011年
open/close 2012年
open/close 2013年
open/close 2014年
open/close 2015年
open/close 2016年
open/close 2017年
open/close 2018年
open/close 2019年
open/close 2020年
open/close 2021年
open/close 2022年
open/close 2023年
open/close 2024年
open/close 過去日記について

その他の情報

open/close アクセス統計
open/close サーバ一覧
open/close サイトの情報

合計:  counter total
本日:  counter today

link About www.katsuster.net
RDFファイル RSS 1.0

最終更新: 06/04 00:44