コグノスケ


link 未来から過去へ表示(*)  link 過去から未来へ表示

link もっと前
2007年6月7日 >>> 2007年6月7日
link もっと後

2007年6月7日

卓球部か

同期の人と卓球しました。みんな上手でボコボコにされました。卓球終わった後に聞いたら、彼らは先週くらいからほぼ毎日やってたんだとさ。そりゃ上手くもなるわー。まるで卓球部だw

理想
  全員まとめてこいよ。ボコボコにしてやんよ!
  ∧_∧
  ( ・ω・)=つ≡つ
  (っ ≡つ=つ
  /   ) ババババ
 ( / ̄∪

悲しい現実
  全員まとめてこいよ。ボコボ…たわぱっ!!
     ∧_∧
 ;;;;;、(・ω(:;(⊂=⊂≡
    (っΣ⊂≡⊂=
    /   ) ババババ
    ( / ̄∪

ピアノの音源

大学院くらいのとき、ピアノのMIDIを聞くのに良いピアノの音源がないか探し回っていました。そのとき知ったのが Equinox Grand Pianos というSound Fontです。Yamaha C7とSteinway Dという有名(らしい)グランドピアノを録音した音源だそうです。

私のあやしい知識によると、Yamaha C7はヤマハの最高級グランドピアノってわけではありませんけど、ジャズで使われる人気モデルなのだとか。
Steinway Dは、スタインウェイ社の超高級グランドピアノです。

話が逸れましたが、これが非常に良かったのですよ。当時使っていたSoundBlasterでSound Fontが使えることもあり、重宝していました。その後、もっと良い物がないのかと探しましたが、さすがにフリーでこれ以上の物はないようです。

そして無駄遣い

じゃあ金払うとどのくらい違うの?ってことで結構評判良さそうな PMIのBosendorfer 290 という音源を注文してみました。その名の通りベーゼンドルファー社のModel 290という超高級グランドピアノ(※)の録音だそうです。
(※)そのお値段なんと、に、にせんまんえん…!!もはや値段の意味がわからんです…。

音源の金額を見たら、もっと安いのにしたほうが良かったかも…と、若干後悔しましたけど、「ビギナーこそ一級品を買いましょう」の法則に則っておきます。あー届くのが楽しみだなー。

編集者:すずき(2007/06/07 23:56)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



link もっと前
2007年6月7日 >>> 2007年6月7日
link もっと後

管理用メニュー

link 記事を新規作成

<2007>
<<<06>>>
-----12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

最近のコメント5件

  • link 24年5月16日
    すずきさん (05/21 11:41)
    「あー、確かにdpkg-reconfigu...」
  • link 24年5月16日
    hdkさん (05/21 08:55)
    「システム全体のlocale設定はDebi...」
  • link 24年5月17日
    すずきさん (05/20 13:16)
    「そうですねえ、普通はStandardなの...」
  • link 24年5月17日
    hdkさん (05/19 07:45)
    「なるほど、そういうことなんですね。Exc...」
  • link 24年5月17日
    すずきさん (05/19 03:41)
    「Standardだと下記の設定になってい...」

最近の記事3件

  • link 24年5月19日
    すずき (06/04 00:44)
    「[Yocto - まとめリンク] 目次: YoctoHello YoctoYoctoのセットアップスクリプトとビルドディレクト...」
  • link 24年5月31日
    すずき (06/04 00:43)
    「[Bitbakeのクラス] 目次: YoctoYocto Scarthgap(5.0.1)のメモです。前回同様、コードを読んで...」
  • link 24年5月30日
    すずき (06/04 00:35)
    「[Bitbakeのレイヤー] 目次: YoctoYocto Scarthgap(5.0.1)のメモです。Yoctoの使い方は以...」
link もっとみる

こんてんつ

open/close wiki
open/close Linux JM
open/close Java API

過去の日記

open/close 2002年
open/close 2003年
open/close 2004年
open/close 2005年
open/close 2006年
open/close 2007年
open/close 2008年
open/close 2009年
open/close 2010年
open/close 2011年
open/close 2012年
open/close 2013年
open/close 2014年
open/close 2015年
open/close 2016年
open/close 2017年
open/close 2018年
open/close 2019年
open/close 2020年
open/close 2021年
open/close 2022年
open/close 2023年
open/close 2024年
open/close 過去日記について

その他の情報

open/close アクセス統計
open/close サーバ一覧
open/close サイトの情報

合計:  counter total
本日:  counter today

link About www.katsuster.net
RDFファイル RSS 1.0

最終更新: 06/04 00:44