コグノスケ


link 未来から過去へ表示(*)  link 過去から未来へ表示

link もっと前
2006年7月10日 >>> 2006年7月10日
link もっと後

2006年7月10日

榮樂氏の日記に反応してみるテスト。お察しの通り、万博記念公園〜みどりので電光掲示板と空調が止まるのは、交流&交流の切り替え点があるからです。みらい平〜守谷にある交流&直流の切り替え点と同様に、停電しますし、目印もこの前確認しました。
目印は、上記の区間あたりで線路脇の壁をジーっと見れば、赤い線が突然出てきて、その後停電するはずです。停電といってもTXは空調と掲示板くらいしか消えませんけどね。

これらの件についてはWikipediaの首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス線の項があらゆる点で詳しいです。ぜひご参照ください。

既存の脆弱性を突いた攻撃を作ってと言われて、調べたところちょうど良い攻撃ファイルを発見したので、それを改変して使おうと思ったのです。ターゲットはARMなんですが、とりあえずはx86用の攻撃ファイルを調べることから始めました。

一通り調べて仕組みがわかったところで、動くかどうか試したら動かんし。このファイルが対象としているRH7.2にすれば良いかもしれませんが、本命の ARM用の環境があるのかわからんから却下。DebianのSargeでなんとか動かしたいんだよねー。
と思って頑張ったものの残念ながら、現在のSargeでは、glibcにStack Randomizationが取り入れられており、私のようなヘボには攻略できませんでした。
妥協点として昔のSargeを家のサブマシンにぶっこんで試したら、幸運なことに動きました。やれやれ…。

攻撃内容は、以下のようにgv(パッチの当たっていない独自ビルド) を乗っ取り /tmp/itworkedというファイルを作らせるものです。当たり前ですが、このファイルが置いてあったサイトと同じ結果です。

exploit a security hole of gv 3.5.8(original)
$ ls -l /tmp/itworked
ls: /tmp/itworked: No such file or directory
$ ./gv exploit.pdf 
$ ls -l /tmp/itworked
-rw-r--r--  1 a a 0 Jul 11 03:30 /tmp/itworked

まだARMに全然触れても居ないのに時間かかりすぎてしまった。14日のデッドラインに果たして間に合うだろうか?

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



link もっと前
2006年7月10日 >>> 2006年7月10日
link もっと後

管理用メニュー

link 記事を新規作成

<2006>
<<<07>>>
------1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031-----

最近のコメント5件

  • link 24年5月16日
    すずきさん (05/21 11:41)
    「あー、確かにdpkg-reconfigu...」
  • link 24年5月16日
    hdkさん (05/21 08:55)
    「システム全体のlocale設定はDebi...」
  • link 24年5月17日
    すずきさん (05/20 13:16)
    「そうですねえ、普通はStandardなの...」
  • link 24年5月17日
    hdkさん (05/19 07:45)
    「なるほど、そういうことなんですね。Exc...」
  • link 24年5月17日
    すずきさん (05/19 03:41)
    「Standardだと下記の設定になってい...」

最近の記事3件

  • link 24年5月19日
    すずき (06/04 00:44)
    「[Yocto - まとめリンク] 目次: YoctoHello YoctoYoctoのセットアップスクリプトとビルドディレクト...」
  • link 24年5月31日
    すずき (06/04 00:43)
    「[Bitbakeのクラス] 目次: YoctoYocto Scarthgap(5.0.1)のメモです。前回同様、コードを読んで...」
  • link 24年5月30日
    すずき (06/04 00:35)
    「[Bitbakeのレイヤー] 目次: YoctoYocto Scarthgap(5.0.1)のメモです。Yoctoの使い方は以...」
link もっとみる

こんてんつ

open/close wiki
open/close Linux JM
open/close Java API

過去の日記

open/close 2002年
open/close 2003年
open/close 2004年
open/close 2005年
open/close 2006年
open/close 2007年
open/close 2008年
open/close 2009年
open/close 2010年
open/close 2011年
open/close 2012年
open/close 2013年
open/close 2014年
open/close 2015年
open/close 2016年
open/close 2017年
open/close 2018年
open/close 2019年
open/close 2020年
open/close 2021年
open/close 2022年
open/close 2023年
open/close 2024年
open/close 過去日記について

その他の情報

open/close アクセス統計
open/close サーバ一覧
open/close サイトの情報

合計:  counter total
本日:  counter today

link About www.katsuster.net
RDFファイル RSS 1.0

最終更新: 06/04 00:44