コグノスケ


link 未来から過去へ表示(*)  link 過去から未来へ表示

link もっと前
2006年6月27日 >>> 2006年6月27日
link もっと後

2006年6月27日

論文を提出するついでに東京タワーに登りました。展望台だけ見る予定が、暑さでどうかしていたのかどうせなら全部見ちゃるわい、という気合に変わりました。2,240円も払ったのに全部見られない(※)なんて理不尽極まりないと思わないか。
以下は見た施設の感想です。全体的に否定調なのは、たぶんに値段のせいです。

  • 蝋人形館
    蝋人形の紹介じゃなくて、人形のモデルとなった有名人の紹介ばかり。何がしたいんだか。
  • トリックアート
    典型的なトリックアートがいくつか。2人以上で来ないと写真が撮れなくて寂しい。
  • Gallery Delux
    ホログラムの絵の展示と解説で短めの展示。後ろに居た親子連れは微妙な顔してた。
  • ギネスミュージアム
    ギネスレコードの展示。単調で長くて飽きてしまった。入口で写真撮られて、出口で売りつけられる(1,000円)のがさらに腹立つ。

最後に展望台から階段で降りました。非常階段みたいな施設で、壁は網、風が吹いてて、遠景が望めました。もう二度と使いません、本当にありがとうございました。

※大展望台、トリックアートギャラリー、ギネスミュージアム、ろう人形館、Gallery Deluxのセットだが、特別展望台、東京タワー水族館は別料金である。

去る 2006年4月16日の日記でIPを指定するとInternetゾーンにされて困るという話をしましたが、当時は難しく考えすぎていました。単にhostsに書けば良かったのです。何故に今まで思いつかなかったのだろうか。

hostsファイル

127.0.0.1      localhost
192.168.1.2    nuheho

使いたいIPに適当に名前を振って、インターネットの設定でLocal Intranetゾーンに名前を追加します。その後でも先でも良いですが、ネットワークドライブの割り当てで \\nuheho\shareのように割り当てれば Local Intranetゾーンとして使えるはずです。

編集者:すずき(2007/01/16 03:41)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



link もっと前
2006年6月27日 >>> 2006年6月27日
link もっと後

管理用メニュー

link 記事を新規作成

<2006>
<<<06>>>
----123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930-

最近のコメント5件

  • link 24年5月16日
    すずきさん (05/21 11:41)
    「あー、確かにdpkg-reconfigu...」
  • link 24年5月16日
    hdkさん (05/21 08:55)
    「システム全体のlocale設定はDebi...」
  • link 24年5月17日
    すずきさん (05/20 13:16)
    「そうですねえ、普通はStandardなの...」
  • link 24年5月17日
    hdkさん (05/19 07:45)
    「なるほど、そういうことなんですね。Exc...」
  • link 24年5月17日
    すずきさん (05/19 03:41)
    「Standardだと下記の設定になってい...」

最近の記事3件

  • link 24年5月19日
    すずき (06/04 00:44)
    「[Yocto - まとめリンク] 目次: YoctoHello YoctoYoctoのセットアップスクリプトとビルドディレクト...」
  • link 24年5月31日
    すずき (06/04 00:43)
    「[Bitbakeのクラス] 目次: YoctoYocto Scarthgap(5.0.1)のメモです。前回同様、コードを読んで...」
  • link 24年5月30日
    すずき (06/04 00:35)
    「[Bitbakeのレイヤー] 目次: YoctoYocto Scarthgap(5.0.1)のメモです。Yoctoの使い方は以...」
link もっとみる

こんてんつ

open/close wiki
open/close Linux JM
open/close Java API

過去の日記

open/close 2002年
open/close 2003年
open/close 2004年
open/close 2005年
open/close 2006年
open/close 2007年
open/close 2008年
open/close 2009年
open/close 2010年
open/close 2011年
open/close 2012年
open/close 2013年
open/close 2014年
open/close 2015年
open/close 2016年
open/close 2017年
open/close 2018年
open/close 2019年
open/close 2020年
open/close 2021年
open/close 2022年
open/close 2023年
open/close 2024年
open/close 過去日記について

その他の情報

open/close アクセス統計
open/close サーバ一覧
open/close サイトの情報

合計:  counter total
本日:  counter today

link About www.katsuster.net
RDFファイル RSS 1.0

最終更新: 06/04 00:44