RIFF WAVEファイルの読み込み部分を作成し終わり、ストリーミング再生も成功しました。再生時のバッファサイズを変化させ遅延時間を探ると、私のPCの場合100ms程度のようです。ところがギリギリの短さだと高負荷において音が途切れるため、実用範囲は200ms程度です。
目に残像が残るのが100msというから、逆を取れば100ms以上なら感知できると思いますが、合ってるのやら。ま、とりあえず前論が一応合ってるとして、動きと音に100ms以上の差があると不自然ではないか?と思いますし、効果音などには使えないな、と。
これはOSかハードウェアの制限だと思うので、ユーザ側からはこれ以上は望めません。しかしめげずに次はミキシングにチャレンジしようと思います。
この記事にコメントする
今日はバレンタインデー、園芸の女性陣からメッセージカードとクッキーをいただきました。ありがたやー。畑で渡され置き場に困りましたが、うまいーと食ってたら即なくなって、杞憂なのでした。また、メッセージカードには「イメチェンなんてしなくても大丈夫でしょー」ようなことがありました。とりあえず素直に解釈させていただきます。
夕方から鍋と飲みの会@ジョー邸に行くと、山田さんがクロノ・クロスを持ち込んでやっていました。ゲームは朝まで続き、全体の半分近くまで進んだようです。総プレイ時間は8時間を超えてました。山田さんけっこうなゲーマーですね。
昔、ゲームに没頭していた自分を、母さんはこんな景色で見ていたのかも知れない…などと思いしんみり…しないですね。はいごめん。
この記事にコメントする
今のご時世DirectXに対応していない方が珍しいのに、あえて DirectX不使用計画を実行中。現在DirectSoundに相当する部分に取り掛かっています。もちろんDirectSoundを超えられるはずもなく結果的に無駄と思われるでしょうが、過程で Win32 APIと付随する技術の勉強ができると思えば、あながち無駄でもないかな。
のこぎり波が出力できることを確認して、ダブルバッファリングもできそうだなとにらんでいます。後は書き込みから再生までの遅延を計り使用に耐えうるか判断したいです。昔、遅延時間が500msだとどこかで読んだ気がするんですよね。とするとリアルタイムで鳴らすには遅れすぎるため使えず、ストリーミング再生専用(BGM用)にするしかありませんわ。
して、テスト用にRIFF WAVEファイルを使いたいのですが、読み込み部分がまだできていないので、全然テストができません。
この記事にコメントする
ケースファンが壊れてからというものケースを開けっ放しにして凌いでいたら、うるさい(特にCPUファン)し、ホコリがすごいことに気が付きまして、ケースファンの購入を決意しました。塚田氏とともにデジックスに行き、山洋電気(某大手じゃないです。それは三洋です)の 80mm静音ファンを購入。
家に帰りファンをケースに当ててみると、うぉおい、サイズ合わねーよ!最悪の間違いを犯してしまいました。しかも箱を開けてしまったがゆえに返品も絶望的…。仕方ない、80mmファンは次のPCに使うつもりで買ったんだそれしかないそうに違いない、と無理やりポジティブシンキング。急いで60mmファンを買いに行くのでした。サイズはきちんと測りましょう。
この記事にコメントする
新卒研生が全員集まって、加藤研のゼミに参加しました。今日はゼミというより連絡会議って感じでしたが、本来はレジュメを用意して行うそうです。また機会があれば参加しようと思います。
夜中に集まって、結城邸で映画を見ました。1本目「えびボクサー」。ネタバレ自粛というより、説明しても無駄と言ったほうが正しいかと。勢いで借りてしまいましたが、やっぱダメでした。全編通して、乾いた笑いを誘います。
2本目「ワイルドスピードX2」。めちゃくちゃな改造車がかっ飛ばす映画。前半はGT-R、S2000、RX-7、スープラと日本各社勢ぞろいなのですが、後半はランエボがメインで三菱の陰謀?とか思ってたらアメリカン魂(スピリッツ)古いアメ車が一番!という展開に…って、えェ!?なにそれー。結城さんはつまらなかったのか、途中で寝ていました。
この記事にコメントする
ジョーから寝ている間呼吸が変だ、という指摘を受けました。おそらく昨日の飲み会で寝ているときになっていたのでしょう。軽く調べてみたら、寝ている間に頻繁に息が止まる、これを睡眠時無呼吸症候群と言うそうです。
そういえば昔、母や妹にも「寝てるとき、息してないね」と言われたことがありました。「寝てるからわからん」と言ったら、ご丁寧に妹が息が止まった瞬間を録音して聴かせてくれまして、確かに止まってましたねえ。昔から止まってたようです。
「参考」で挙げた記事のチェックシートによれば心配ないはずです。が、進行するのか、永久にそのままなのかわからずやや不安です。本人が気づかないだけに嫌な病気ですし。
風邪みたいに、病気がひどく(呼吸停止の頻度が高く)なったら病院に行こうと思っても、私には頻度がわかりません、てか寝てるから数えようないですよ。とりあえず病院に行くべき、なのか。
参考:睡眠時無呼吸症候群について(読売新聞の健康記事)無断転載禁止につき、リンクのみ。
この記事にコメントする
昼頃に警察の方が聞き込みにきました。一人暮らしだか一人歩きだかの女性が暴行され、犯人が春日方面に逃げ込んだとかで、天久保でも起きたそうです。似顔絵を見せられたり、一人暮らしの方は注意してください、など。最後に本物を見るチャーンス!と思って「警察手帳見たいっす」とお願いしたら見せてくれました。最近警察手帳の様式が変わって縦開きの新型になったそうです。黒い重そうな手帳ではありませんでした。でもこれって、警官の方に「この人に疑われてる」と感じさせる行為でしたね…失礼でした。
香辛飯屋で佐藤&福間両氏のカレーチャレンジを見届けて、福間邸でロード・オブ・ザ・リングの一個目を見ました。この映画見たはずなのにあまり覚えていません。主人公のホビット君がショボすぎんのよね、って前も書いたか。惰性で最終章も見るでしょうけど、ホビット君ショボいままなんだろうなあ。
その後、帰宅せずにジョー邸で飲み会をしました。最近突発飲み会が多いですなあ。眠くなったので、寝て昼頃帰りました。
この記事にコメントする
朝起きて、光通信工学に遅刻したーと思ったら、塚原氏から休講だよ、というメールが。ありがとー、なんと全休ではありませんか。掃除、洗濯をがんがんやってすっきりしました。まだ部屋のうまい配置が思いつかなくて、中途半端なままです。このまま放置しそうな気がする。
駐車場の公聴会に参加して、ゲートの夜間パスの存在を知りました。これなら近くに住んでいても取れるので、安いしぜひ取っておきたいですね。
ジョー邸で飲み会がありました。大晦日にやっていたイノキのビデオを見ましたが、あまりにショボくて泣きそうになりました。見なくて良かった…。てか、こんな無様な結果でいいんでしょうか。
この記事にコメントする
学校からVisualStudio .NETをもらってきました。なんと情報学類でアカデミックライセンスを取得しているためタダでいただけるのです。一応Windows XP Proffesionalももらいましたが、アクティベーションが面倒なのでインストールしないと思います。
ちょっとしたきっかけでつくばエキスポセンターに行きました。2階まであるのですが、1階はとにかく原子力は素晴らしい!という展示ばかりで、それ以外は子供が好きな体力系展示(自転車こいで電球つけるとかそんなの)ばかり。ちょいと頑張りすぎてヘトヘトになりました。2階はNASDA改めJAXAの宇宙への情熱が語られていました。2階は科学館というか博物館と言った方がしっくりきます。けっこう面白かったです。今度はプラネタリウムが見たいですわ。
この記事にコメントする
加藤研に配属が確定したので研究室にアカウントを作ってもらいました。これからは研究室に来ていいよと言われてもなお、配属された実感がわきません。加藤先生から、SPAという学会に行かないか、と誘われましたが学期末試験と当たっていて参加できません。筑波大は春休み始まるの遅すぎ。筑波の修士論文発表も授業が重なって行けず、残念です。
節分だ太巻を食べようの会@田口邸、の買出しを手伝うためマルモへ。太巻オンリーのつもりが途中から方針が変わり、適当に材料を買って食べ始めたら全然足りませんでした。福間氏とともに就活帰りのジョーをセンターに迎えに行くついでに、竹園カスミに寄って買い物をし食料を補充。日も変わろうかという頃に解散しました。
この記事にコメントする
| < | 2004 | > | ||||
| << | < | 02 | > | >> | ||
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
| 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
| 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
| 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
| 29 | - | - | - | - | - | - |
wiki
Linux JM
Java API
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
2011年
2012年
2013年
2014年
2015年
2016年
2017年
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
2025年
過去日記について
アクセス統計
サーバ一覧
サイトの情報合計:
本日: