黒いPS3 160GB(CECH-2500A)を買いました。後でTorneを繋ぐかも知れないことを考えて、750GBのHDD(HGST HTS547575A9E384、SATA 3Gb/s、2.5インチ、9.5mm厚、5400rpm、キャッシュ8MB)も一緒に買って、早速交換しました。
元々着いていた160GB HDDは、適当なケースに放り込んでおきましたが、今後、使うかどうか微妙な容量だな…。
うっかりしていてHDMIケーブルを買い忘れたので、本体に付属のコンポジットケーブルでテレビに接続しています。画面全体がモヤモヤとしていて、なんとも悲しくなる画質です…。
この記事にコメントする
今日、訪問者のカウント方法を変更したので、カウンタ値がものすごい勢いで激増しています。
今までこのサイトの訪問者カウンタは、カウンタの画像を表示するユーザエージェントしかカウントしていませんでした。
今日、画像を表示しないブラウザ(Lynxなど)も集計できないかなと思って、日記部分を表示したユーザエージェントを全部カウントするようにしたところ、目論見は成功したのですが、引き替えに検索サイトのボットまでカウントされるようになってしまいました。
特にBaiduの絨毯爆撃力は半端ないです。数十行のログが一瞬で埋まります…。
というわけで、いきなり人気サイトになったわけではありませんので、あしからず。
この記事にコメントする
今月は2回ほど休日出勤しましたので、今日(28日)と明明後日(31日)を代休にしました。いきなり4連休です。
今月の休日出勤組は全員、同じ日程で代休取得しています。どうも代休は次月に持ち越すと色々面倒くさいらしいです。
ゲーム機のCPUの変遷です。各社、各世代でてんでばらっばらで統一感の欠片も有りませんが、ざっくり言うとZ80/M68k→MIPS/SH→PowerPC/ARMという流れでしょうか。
凡例
---------
機種 : アーキテクチャ, データバス幅(メーカ 型番/周波数)
任天堂
----------
ファミリーコンピュータ : MOS 6502亜種, 8bit(RICOH RP2A03/1.73MHz)
スーパーファミコン : WDC 65816亜種, 16bit(RICOH 5A22/??MHz?)
NINTENDO 64 : MIPS R4300i, 64bit(NEC VR4300/93.75MHz)
ゲームキューブ : PowerPC 750CXe亜種, 64bit(IBM Gekko/485MHz)
Wii : PowerPC 750CL亜種, 64bit(IBM Broadway/729MHz?)
ゲームボーイ : Zilog Z80亜種, 8bit(Nintendo DMG-CPU B/4MHz)
ゲームボーイアドバンス : ARM ARMv4T, 32bit(??ARM7TDMI/??MHz)
Nintendo DS : ARM ARMv5TE, 32bit(??ARM946E-S/??MHz)
NEC
----------
PC-Engine : MOS 6502亜種, 8bit(HUDSON HuC6280/7.159MHz)
PC-FX : NEC RISC V800系, 32bit(NEC V810/21.475MHz)
SNK
----------
NEOGEO : Motorola M68000, 16bit(?? ??/??MHz)
NEOGEO CD : Motorola M68000, 16bit(?? ??/??MHz)
NEOGEOポケット : TOSHIBA TLCS-900/H, 16bit(TOSHIBA TMP95??/6.144MHz)
バンダイ
----------
ワンダースワン : NEC V30(Intel 80186亜種), 16bit(NEC V30MZ/66MHz)
セガ
----------
セガサターン : HITACHI SH-2, 32bit(HITACHI HD6417095/28.64MHz)
DreamCast : HITACHI SH-4, 32bit(HITACHI HD6417091/200MHz)
SONY
----------
PlayStation : MIPS R3000A, 32bit(SONY CXD8606BQ?/33.869MHz)
PlayStation 2 : MIPS R5900亜種, 64bit(SONY Emotion Engine/295MHz)
PlayStation 3 : IBM PowerPC G5亜種, 64bit(SONY Cell Broadband Engine/1core/3.2GHz)
PlayStation Portable : MIPS R4000亜種, 32bit(SONY PSP CPU/333MHz可変)
Microsoft
----------
X-BOX : Intel Coppermine, 32bit(Intel Mobile Celeron/733MHz)
X-BOX 360 : IBM PowerPC亜種, (IBM Xenon/3.2GHz 3core)
ゲームハウスからすると、ゲームの本数を売るためにはどんなハードでも動くように汎用的に作って各ハードで一気に売り出したいところです。しかしソフトってのは汎用的に作ると大抵遅くて使い物になりません。かといって1つのハードに合わせてガリガリにチューンしちゃうと移植がメチャクチャ大変です。
この辺のバランスってどうやって維持しているんでしょうね?ゲームハウスの人に聞いてみたいな。
この記事にコメントする
| < | 2011 | > | ||||
| << | < | 02 | > | >> | ||
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| - | - | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
| 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
| 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
| 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
| 27 | 28 | - | - | - | - | - |
25年10月6日
25年10月6日
25年9月29日
25年9月29日
20年8月24日
20年8月24日
16年2月14日
16年2月14日
25年7月20日
25年7月20日
25年7月20日
25年7月20日
25年7月20日
25年7月20日
20年8月16日
20年8月16日
20年8月16日
20年8月16日
24年6月17日
24年6月17日
wiki
Linux JM
Java API
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
2011年
2012年
2013年
2014年
2015年
2016年
2017年
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
2025年
過去日記について
アクセス統計
サーバ一覧
サイトの情報合計:
本日: