昔から体育でいい目を見た試しがないのですが、大学でも例外ではありませんでした。2年で落とした必修と4年の体育がぶつかり、体育が取れなくなりました。どうすればいいか聞きに行ったところ、集中しか取れないとのこと。なぜなら、4年用の体育は科目番号の頭に4と入っているらしく、他の年次用の体育は取れません。4年も体育をやる学類は情報くらいなもので、それ以外もなくはないのですが時間が同じなのです。したがって体育の集中の抽選に落ちた瞬間、留年。最悪です。
 この記事にコメントする
 この記事にコメントする
朝、残っていたメンバーで湯楽の里に行きました。もう何回も行っている気がしましたが、みちたろうは初めて行ったそうな。帰ってきてブラック・マトリクスゼロをやってみました。面白いんですが、途中で敵が倒せずに詰まってしまい、やる気なくなりました。
hostfsのソースコードを色々調べてみるも、どこを改良すれば良いのかよくわかりません。まずファイルシステムから勉強するべきかな。
 この記事にコメントする
 この記事にコメントする
作業に行くと1年生が2人も来てくれていました。新入生とのお話は後輩に任せ、草むしりをしていました。これから雑草がどんどん伸びてきて、草むしりが大変になりますね。頑張りましょう。作業後は虹の広場でキャッチボールやバドミントンをして過ごしました。
松宮邸にて新入生とともに豚汁をいただきました。その後、飲み会となりつい朝まで寝てしまいましたよ。それほど飲んでいなかったのにねえ。
 この記事にコメントする
 この記事にコメントする
10時ころ健康診断に向かったところ、普通に(9時)行くのと比べてかなり早く終わりました。混んでいるかと思いましたが逆ですね、遅く行った方が空いているようです。しかし検査員が疲れているのかヤル気0で、検査も適当でした。
午後からチラシの印刷です。追越と春日用に500枚ほど印刷しました。ふと、新歓時期のチラシは他と紛れてしまうから、時期を変えて6月くらいに配ればインパクトがあるかも…など思いました。しかし夏前にも新歓をやると負担が大きく、労力と効果が釣り合わなさそうです。何か、効果的な方法はないものかな。
K'sでメモリを買いました。通販で買わなかったのはメモリだけは初期不良が怖かったからです。ちょっと割高でしたが、nanyaチップなら外れはしないだろうと期待しています。
DVD-RW/+RWドライブのTEAC DV-W58DKが届きました。なぜ1個ずつ送る…さておき、早速デスクトップのLITE-ON LTR-12101Bと換装しました。しかしCD Manipulatorと相性が悪いようで書き込めません。色々粘ってみたもののダメで、付属のUlead Burn.Nowを使うしかないようです。まにぷー、良いソフトなのに残念だー。
 この記事にコメントする
 この記事にコメントする
チラシを印刷するために8時に集まるはずが、遅れてしまいました。これはマズったと思いましたが、意外と早く済み9時頃に終わりました。10時から研究室の引越しも板野研の方々のおかげであっさりと終わりました。ありがたやー。
新4年の人々&エミル君でカードゲームをしました。あえて英語で説明をしてもらいました。エミル君はイイやつでして何度も説明してくれるのですが、それでも理解できなくて悔しい。帰り際に言われた "Had it out?" も何度か聞き返す始末。「帰るの?」みたいな意味なんですかねー?
頼んでいた新PCのパーツが届きました…なぜかLANカード1枚だけ。なんでこんな送り方をするのでしょう、意味わかりません。どうせなら全部一緒に送って欲しいです。
 この記事にコメントする
 この記事にコメントする
新歓祭にちょこっと顔を出してきました。今年の新入生はあちこちに散ってしまって、捕まえづらいですね。午後から始まったゼミではポターさんの研究(SBUML)とか、今後の予定などが説明されました。一気にやる事が増えてなんだか嫌な気分です。
宿舎にポスティングをしてから、松宮さんの家で軽く飲みました。なんだかんだと話していたら4人とも朝まで居ました。
 この記事にコメントする
 この記事にコメントする
新歓祭のミーティングがありましたが、人があまりこなくてちょっとがっかりです。新歓は大事だと思うんだけどなあ。でしゃばるのもなんだしミーティングには意見せず、ひたすら作業に勤しみました。写真を綺麗に切るのが意外と楽しかった(笑
じょーと結城さんとともにカラオケをしにゴールドへ行きました。選ぶ曲全部、原キーに戻して歌ってみたのですが、全然出ませんね。歌手ってすごい。
 この記事にコメントする
 この記事にコメントする
結局一睡もせずにミーティングへ行きました。ポターさんが思うより、こちらが意外と速く進んでいたそうです。最後にじゃあ今度はhostfsのコードを全部解説して、と言われました。hostfsファイルシステムは約1000行強と少なめなのですが、全部解説といわれると流石に堪えますね。期限は来週までだそうです、無茶苦茶だなあ…どうまとめよう。
 この記事にコメントする
 この記事にコメントする
田口くんと福間くんがいつか飲もうと約束したという飲み会が今日開かれました。ずっとトランプゲームの「地獄」をやっていた気がします。結構面白いゲームです。その後、野口邸に乗り込み遊びました。「なるたる」アニメを見ましたが、意味がわかりませんでした。朝になってみちたろうを平砂に送ってから帰りました。
 この記事にコメントする
 この記事にコメントする
今日は平砂で作業でした。土を改良しようと腐葉土を大量に投入したところ、さらに水はけが悪くなって、やたら水が溜まる土になってしまいました。いつか土を改良しなければいけませんね。
加藤研と板野研の親睦会があったのですが、途中から行くのもなんだなと思い行きませんでした。後から考えたら遅れてでも行けば良かったと思いました。
引越し終わったおめでとう、飲み会の後、阿字ヶ浦の風水温泉まで行きました。温泉の後は水戸に寄って桜を見てから、一同岐路につきました。行きはこんな遠いと知っていたら行かなかったよ…などと思ったものですが、やっぱり温泉っていいですね。帰りは満足していました。
 この記事にコメントする
 この記事にコメントする
眠い目をこすりつつ頑張って、UMLを動かすところまでこぎつけました。が、ミーティングが月曜日に延期されているのに気づきがっかり。土日でもう少し頑張ってみましょうか。
ノートPCのWindowsを消したせいで、山田さんがやってた天外魔境ZEROのデータが消えてました。ぎゃーーー!ごめんなさい。覚えている範囲で復元しておきます。
 この記事にコメントする
 この記事にコメントする
今日はエイプリルフールです。去年あたり「ヒトの記憶を映像化する装置を発明」という記事がありました。すっかり騙されまして、現代の脳科学はここまで来たか!と感動していたら、下に小さく「これは嘘です」とあるのに気づきました。しかしかつて人が空を飛ぶと誰も信じなかったように、将来当たり前になるかもしれませんよ。
ジョーの提案でお花見をしました。桜の木の下でじっと飲んでるだけでなく、トイザラスまでおもちゃを買いに行き、野球やサッカー、ツイスターなど色々やりました。また、宿舎の屋上に初めて登りました。桜が自分たちの目線の高さに見え綺麗でした。高所恐怖症のためかなり怖かったですが…。夜寒くなったので大下邸に移動、雨が降り始めてしまいました。結局、朝になり雨がやむまでお邪魔させていただきました。
ちなみにミーティングは明日でした。何たる勘違いか。
 この記事にコメントする
 この記事にコメントする
昨日とはうって変わってカラッと晴れ上がり、引越し日和です。今日は大下さんの引越しですが、ジョーと山田さんが手伝ってくれました。ありがたやー。その後、松宮さんの荷物もちょこっと運びました。松宮さんも引越しを手伝ってくれることになりました。午後になって大下さんのご家族がやってきました。冷蔵庫を運ぶとき、ご家族の方々をチェキしました。うーん、似てる…って当たり前ですね。
北脇邸に行くと運送屋が早く来ることになったそうで、急いでに作りをしなければと、じょー、北脇さん、松宮さん、山田さん、自分の5人で荷物を整理しつつ運びました。最後の最後にウッドカーペットを積み忘れ、イタイ目に会いましたが、六国屋の店長がマーチで来て北脇さんごと運んでくれました。
引越しが終わってから、ピザをごちそうになりました。ごちそうさまです。食事後、北脇さんをひたちのうしくまで送りました。北脇さんは明日四国に帰るそうです。…さみしくなりますね、実家でもお元気で!
疲れたけど、明日のミーティングのためにWindowsを抹殺してRedHat Linux 8をノートPCに入れたら、Debianが起動しなくなり、直したらRedHatが起動しなくなりました。うがーなめんなー。
結局、LILOをやめGRUBを使って解決しました。自分はいまだにDebianがメインです。微妙な使えなさにハマってしまったか。そういえばset-language-env(だっけ?)で一瞬にして日本語が打てるようになりました。先日の苦労は何だったのさー!?
 この記事にコメントする
 この記事にコメントする
山田さんの引越しを手伝いました。荷物を運んでいて気づいたのですが、山田さんはしょっちゅう知り合いとすれ違っている気がします。自分は知り合いと外で会うことってそれほどないのですが…外に出ないタイプが多いのか?
明日も雨だと効率が下がりそうなので、大下さん宅の荷物もあらかじめ運び、明日に備えました。3人でさとに夕飯を食いに行き、おごってもらってしまいました。明日も張り切っていきますよ。
 この記事にコメントする
 この記事にコメントする
| < | 2004 | > | ||||
| << | < | 04 | > | >> | ||
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
| - | - | - | - | 1 | 2 | 3 | 
| 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 
| 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 
| 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 
| 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | - | 
 25年10月6日
 25年10月6日
 25年10月6日
 25年10月6日
 25年9月29日
 25年9月29日
 25年9月29日
 25年9月29日
 20年8月24日
 20年8月24日
 20年8月24日
 20年8月24日
 16年2月14日
 16年2月14日
 16年2月14日
 16年2月14日
 25年7月20日
 25年7月20日
 25年7月20日
 25年7月20日
 25年7月20日
 25年7月20日
 25年7月20日
 25年7月20日
 25年7月20日
 25年7月20日
 25年7月20日
 25年7月20日
 20年8月16日
 20年8月16日
 20年8月16日
 20年8月16日
 20年8月16日
 20年8月16日
 20年8月16日
 20年8月16日
 24年6月17日
 24年6月17日
 24年6月17日
 24年6月17日
 wiki
 wiki Linux JM
 Linux JM Java API
 Java API 2002年
 2002年 2003年
 2003年 2004年
 2004年 2005年
 2005年 2006年
 2006年 2007年
 2007年 2008年
 2008年 2009年
 2009年 2010年
 2010年 2011年
 2011年 2012年
 2012年 2013年
 2013年 2014年
 2014年 2015年
 2015年 2016年
 2016年 2017年
 2017年 2018年
 2018年 2019年
 2019年 2020年
 2020年 2021年
 2021年 2022年
 2022年 2023年
 2023年 2024年
 2024年 2025年
 2025年 過去日記について
 過去日記について アクセス統計
 アクセス統計 サーバ一覧
 サーバ一覧 サイトの情報
 サイトの情報合計: 
本日: