コグノスケ


link 未来から過去へ表示(*)  link 過去から未来へ表示

link もっと前
2023年1月22日 >>> 2023年1月9日
link もっと後

2023年1月22日

電気代が高いよ

リモートワークが当たり前になり家に居る時間が長くなりました。当然、家に居れば電気を使いますので電気代も上がります。2021年はそれで説明が付いたんですけど、去年2022年の電気代はライフスタイルの変化では説明できないほど明らかに高いです。何が起きたの……??

まずは今までの電気使用量をおさらいします。あ、ちなみに契約している電力会社はSymEnergy(公式サイトへのリンク)という会社です。


過去4年間の電気使用量

電気代を使用量で割ってkWh平均、いわゆる単価相当の数値を出します。厳密にいうと電気代は複数段階料金制のため、電気代を使用量で割っても単価は出せないのですが、飛びぬけて使用量が少なかったり多かったりした月はないので、細かいことは気にしなくて良いです。


過去4年間のkWhあたりの電気代

予想はしていましたがkWh単価が1.5倍(2021/12: 28.00円/kWh, 2022/12: 40.96円/kWh)です。そりゃ高い訳だ……ヒエー勘弁してくれえ。

もったいない原子力発電所

電気関係の話題でもう一つ。福島第一原子力発電所の事故は日本国民に原発アレルギーを引き起こしたようで、原子力発電所を動かすor動かさないであらゆる地域がもめています。ちなみに今の稼働率はどの程度でしょうか?

データは原子力規制委員会が公開していて(原子力発電所の現在の運転状況 - 原子力規制委員会)簡単に見ることができます。各発電所の出力も公開されていますが、ちょっとサボってWikipediaから数値を持ってきました。間違っていたらごめんなさい。

各電力会社ごとに運転状況をグラフにしました。灰色が廃炉(または廃炉検討中)、オレンジが停止中、青が運転中です。


日本の原子力発電所の稼働割合

見てのとおり関西、四国、九州以外は全く運転していません。定格出力をグラフにすると、保有量が多いのは東京(柏崎刈羽)、関西(美浜、大飯、高浜)ですが、ほとんど活かされていないことがわかります。


日本の原子力発電所の稼働&出力

東京電力なんかは柏崎刈羽原発だけで821万kWも出力があって、東電管内の太陽光発電の「ピーク値」である1200万kWの7割を充足する発電量です。強いですね。

原子力発電所を新たに建てるか建てないは人によって思うところがあるでしょうけど、既に建ててあるのに使わず風化させるのは勿体ないなあと思います……。

編集者:すずき(2023/01/26 21:50)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2023年1月9日

デバイスを外してもずっとエラーが出るWindows 10

目次: Windows

スマホ(Pixel 4a)をWindowsマシンに接続して、外した後にしばらくするとこんなエラーが出ます。不思議なことに、なぜか必ず3つ出ます。


デバイスが応答しなくなっているエラー

エラー内容は「デバイスが応答しなくなっているか、デバイスとの接続が解除されています。」とのことですが、スマートフォンを外したのは2日以上前であり、外したときはエラーが出ていませんでした。


エラーダイアログの調査(Spy++)

Spy++ で調べるとエラーのダイアログを出しているプロセスは0x16b8 = 5816です。


エラーダイアログの調査(Process Explorer)

Process Explorerで調べるとエラーのダイアログを出しているのはsihost.exeで、親プロセスはUser Managerというサービスでした。なんでこのサービスがエラーを出し続けるんでしょうね……。Windowsはようわからんな。

ちなみにUser Managerを停止させることはできますが、Windowsの動きがおかしくなります。下手に弄らない方が良いです。

編集者:すずき(2024/01/13 14:26)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



link もっと前
2023年1月22日 >>> 2023年1月9日
link もっと後

管理用メニュー

link 記事を新規作成

<2023>
<<<01>>>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031----

最近のコメント5件

  • link 24年5月16日
    すずきさん (05/21 11:41)
    「あー、確かにdpkg-reconfigu...」
  • link 24年5月16日
    hdkさん (05/21 08:55)
    「システム全体のlocale設定はDebi...」
  • link 24年5月17日
    すずきさん (05/20 13:16)
    「そうですねえ、普通はStandardなの...」
  • link 24年5月17日
    hdkさん (05/19 07:45)
    「なるほど、そういうことなんですね。Exc...」
  • link 24年5月17日
    すずきさん (05/19 03:41)
    「Standardだと下記の設定になってい...」

最近の記事20件

  • link 24年5月21日
    すずき (05/23 23:19)
    「[Linux 6.1からLinux 6.6に手抜き更新したらハマった] 目次: 自宅サーバーLinux Kernelのlong...」
  • link 23年6月1日
    すずき (05/23 22:50)
    「[自宅サーバー - まとめリンク] 目次: 自宅サーバーこの日記システム、Wikiの話。カウンターをPerlからPHPに移植日...」
  • link 24年5月16日
    すずき (05/21 01:23)
    「[イマドキ?のlocale設定方法] 目次: 自宅サーバーLocaleの設定方法は未だによくわかってないのですが、最近ROCK...」
  • link 24年5月17日
    すずき (05/18 20:34)
    「[TwitterがXに置換された] 今日?あたりからtwitter.comにアクセスするとx.comにリダイレクトされるように...」
  • link 24年5月10日
    すずき (05/18 03:18)
    「[SDIの一覧] 聞かれてぱっと思い出せなかったのでSDI(Serial Digital Interface)の規格一覧をメモ...」
  • link 24年5月15日
    すずき (05/18 03:02)
    「[cntlmを経由してプロキシを使用する] 目次: 自宅サーバープロキシのアドレスが拠点やゾーンによって異なる場合があります。...」
  • link 24年5月13日
    すずき (05/18 03:02)
    「[Docker pullするときにプロキシを使う] 目次: 自宅サーバーDockerの設定はいつも忘れますね。メモしておきます...」
  • link 24年5月3日
    すずき (05/10 23:05)
    「[ROCK 3Cの青色LED点滅を止める] 目次: Arduinoゲーミングマシンの流行により、最近のコンピュータは意味もなく...」
  • link 23年6月2日
    すずき (05/06 16:10)
    「[Arduino - まとめリンク] 目次: Arduino一覧が欲しくなったので作りました。 M5Stackとesp32とA...」
  • link 24年4月25日
    すずき (04/29 10:08)
    「[AVIFの変換] AVIFが読めないアプリケーションがたまにあるので、AVIF(AV1 Image File Format)...」
  • link 24年2月7日
    すずき (04/24 02:52)
    「[複数の音声ファイルのラウドネスを統一したい] PCやデジタル音楽プレーヤーで音楽を聞いていると、曲によって音量の大小が激しく...」
  • link 24年4月22日
    すずき (04/23 20:13)
    「[仕事部屋の照明が壊れた] いきなり仕事部屋のシーリングライトが消えました。蛍光管の寿命にしては去年(2022年10月19日の...」
  • link 24年4月17日
    すずき (04/18 22:44)
    「[VSCodeとMarkdownとPlantUMLのローカルサーバー] 目次: LinuxVSCodeのPlantUML Ex...」
  • link 23年4月10日
    すずき (04/18 22:30)
    「[Linux - まとめリンク] 目次: Linuxカーネル、ドライバ関連。Linuxのstruct pageって何?Linu...」
  • link 20年2月22日
    すずき (04/17 02:22)
    「[Zephyr - まとめリンク] 目次: Zephyr導入、ブート周りHello! Zephyr OS!!Hello! Ze...」
  • link 24年4月16日
    すずき (04/17 02:05)
    「[Zephyr SDKのhosttoolsは移動してはいけない、その2 - インストール時のバイナリ書き換え] 目次: Zep...」
  • link 24年4月15日
    すずき (04/17 01:47)
    「[Zephyr SDKのhosttoolsは移動してはいけない、その1 - 移動させると動かなくなる] 目次: ZephyrZ...」
  • link 24年4月11日
    すずき (04/17 00:37)
    「[VScodeとAsciiDocとKrokiローカルサーバー] 目次: LinuxAsciiDoc ExtensionはAsc...」
  • link 24年4月12日
    すずき (04/16 00:12)
    「[台湾東部沖地震に寄付] ささやかではありますが台湾東部沖地震に寄付しました。日本の赤十字社→台湾の赤十字(正式名称...」
  • link 22年9月3日
    すずき (04/16 00:08)
    「[MarkDownのその向こう] 目次: Linux簡単なドキュメントやメモはMarkDownで書くことが多いですが、気合を入...」
link もっとみる

こんてんつ

open/close wiki
open/close Linux JM
open/close Java API

過去の日記

open/close 2002年
open/close 2003年
open/close 2004年
open/close 2005年
open/close 2006年
open/close 2007年
open/close 2008年
open/close 2009年
open/close 2010年
open/close 2011年
open/close 2012年
open/close 2013年
open/close 2014年
open/close 2015年
open/close 2016年
open/close 2017年
open/close 2018年
open/close 2019年
open/close 2020年
open/close 2021年
open/close 2022年
open/close 2023年
open/close 2024年
open/close 過去日記について

その他の情報

open/close アクセス統計
open/close サーバ一覧
open/close サイトの情報

合計:  counter total
本日:  counter today

link About www.katsuster.net
RDFファイル RSS 1.0

最終更新: 05/23 23:19