コグノスケ


link 未来から過去へ表示(*)  link 過去から未来へ表示

link もっと前
2022年2月28日 >>> 2022年2月15日
link もっと後

2022年2月28日

液晶ボードが燃えた原因

目次: RISC-V

昨日(2022年2月27日の日記参照)燃えたSPI接続液晶ボード上のレギュレータXC6206ですが、燃えた原因が分かりました。GNDとVCCの配線を逆に繋ぐ単純なミスでした。

HiFive1側はGNDを黒、VCCを赤にしました。しかし液晶ボード側を間違えてGNDを赤、VCCを黒(=逆に接続)にしていました。

本来5Vかけるべきところに -5Vを印加した訳です。TorexのXC6206のスペックシート(仕様書へのリンク)によれば入力定格 -0.3〜7Vですので -5Vは定格10倍以上。そりゃあ壊れますよ。あーあー……やっちまいました。

編集者:すずき(2022/04/04 06:00)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2022年2月27日

液晶ボード燃える

目次: RISC-V

HiFive1に接続していたSPI接続の液晶ディスプレイ(MSP2807)の調子がおかしいです。Raspberry PiのUSBポートに繋ぐとHiFive1ごと電源が落ちてしまいます。バックライトも付かず動作していないように見えます。

電力がギリギリなのか?と思ってACアダプタから直で電力を供給してみたところ、液晶ディスプレイのボードから煙と異臭が!!ボードが壊れてしまいました!

基板を見ると裏面にあるレギュレータU1のパッケージがコゲて穴が開いてます。回路的には5Vの供給ラインかな。他の部分は液晶で隠れていて見えませんが、壊れた可能性があります。

前は元気に動いていたのに急にどうしたんでしょうか?実はどっか短絡していておかしいまま動いていたのかなあ??

不幸中の幸いと言いますか、ACアダプタやHiFive1が道連れで壊れなかったのはラッキーでした。今のところそう見えるだけで壊れているかもしれないので、次回以降使うときは注意してみておかないと……。

メモ: 技術系の話はFacebookから転記しておくことにした。加筆修正。

編集者:すずき(2022/04/04 06:00)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2022年2月26日

射的2回目

目次: 射的

秋葉原のトリガーハッピーでシューティングレンジに再チャレンジしました。初心者向けの的9個を順不同に全て撃つモードをやっています。距離は7mくらいですかね?測ったわけじゃないので知らんですが。

あと、的の名前を初めて知りました。G&GのM.E.T. というターゲットで、繋げる個数も可変でゲームも色々なモードがある多機能の製品みたいです。その割にはボタン1個しか制御装置がない不思議インタフェースです。よくわからずボタンをバシバシ押していたら、モードが変わってしまって焦りました。

前回はアベレージ20秒、ベスト16秒ってところでしたが、今回はアベレージ15秒、ベスト12秒くらいでした。最近は毎日遊んでいたせい?か多少早くなったようです。楽しい。

今回は持ちにくいFN Five-seveNに代えて、ベレッタ92(東京マルイU.S. M9ピストル)で挑みました。そこそこ好調でしたがかなり重い(※)のと、一発目をかなり外しました。ダブルアクションの影響でしょうかね?横方向がブレブレで全然当たりません。難しいなー……。

次にまたやるとしたら、ブレにくいM1911(シングルアクション)かグロック19(トリガーセーフティー)がいいのかなあ?特にタイムを競う訳ではないですが、外すよりは当てる方が楽しいですし。

(※)U.S. M9ピストルは「実銃と同じ重さ」がウリの製品で1kg近くあります。通常のガスガンは700gくらいが多いかな?

編集者:すずき(2022/04/04 05:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2022年2月18日

絶対に日本語を使ってはいけないSeagateのサポートサイト

Seagateのサポートサイト(リンク)は日本語に対応していてありがたいのですが、アカウントを作成する際は日本語を一切使わない方が良いです。

アカウントを「登録」する際は日本語を使っても文句を言わないのに、アカウントの「登録内容を変更」する場合は日本語を使うと文句を言われます。この時点で既におかしな挙動ではありますが、さらにおかしなことにアカウントの登録内容に日本語が含まれていると住所変更ができなくなるなどのおかしな挙動を示します。バグってる感満載です……。

もしアカウントの登録内容に日本語を含めてしまった場合、下記の手順で回避することができました。


アカウントの登録内容に日本語を使ってしまった場合

氏名に日本語を使ってアカウント登録すると「配送先住所」のところに日本語が出てきてしまいます(注: 画像は既に修正した後なので英語になっています)。困ったことに、このままだと交換の申請も住所変更も何もできなくなります。この状態を解消するには、

  • 新たに英語のみのダミー住所を追加
  • 日本語が使われている自分の住所 → ダミー住所へ切り替え
  • 自分の住所を修正
  • ダミー住所 → 自分の住所へ切り替え

とすると回避できます。ダミー住所の追加方法はわかりづらいので画像で説明します。


新たに住所を追加する


新たに英語のみのダミー住所を追加(中身は適当で良い、後で消すから)


日本語が使われている自分の住所 → ダミー住所へ切り替え

自分の住所を修正する方法は、ダミー住所を追加したときと同様です。


ダミー住所 → 自分の住所(修正後)へ切り替え


ダミー住所を消す

最近は多言語対応に失敗したサイトはあまり見かけないため、Seagateのサイトの悲惨さはかなり目立ちますね。日本でのSeagateのHDDの人気を考えると、Seagateには文句が大量に来ているんじゃないでしょうか?このヘンテコなバグもいずれ修正されるでしょう。

編集者:すずき(2022/02/20 01:47)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



link もっと前
2022年2月28日 >>> 2022年2月15日
link もっと後

管理用メニュー

link 記事を新規作成

<2022>
<<<02>>>
--12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728-----

最近のコメント5件

  • link 25年7月20日
    すずきさん (07/30 00:10)
    「ギクシャクするのは減速時の2速シフトダウ...」
  • link 25年7月20日
    hdkさん (07/29 07:38)
    「2速発進でギクシャクするんですか? 面白...」
  • link 25年7月20日
    すずきさん (07/28 23:16)
    「なるほど。レガシィB4のATはDレンジで...」
  • link 25年7月20日
    hdkさん (07/28 21:28)
    「MT車でも1速はギクシャクするので完全に...」
  • link 25年7月20日
    すずきさん (07/28 00:44)
    「何日か乗ってみて気づいたんですが、Dレン...」

最近の記事20件

  • link 23年5月15日
    すずき (07/30 01:37)
    「[車 - まとめリンク] 目次: 車三菱FTOの話。群馬県へのドライブ1群馬県へのドライブ2将来車を買い替えるとしたら?FTO...」
  • link 25年7月25日
    すずき (07/30 01:36)
    「[電装系が微妙なジャガーさん] 目次: 車車を買い替えてから1週間くらい経ちました。通勤路以外は幹線道路や高速をメインにしばし...」
  • link 19年9月1日
    すずき (07/30 01:36)
    「[カーナビを買いました] 目次: 車一昨年にカーナビが壊れて(2017年9月3日の日記参照)以来、カーナビを使わず過ごしていま...」
  • link 25年7月20日
    すずき (07/22 01:56)
    「[ジャガーXE Sを買いました] 目次: 車車を買い替えました。ジャガーXE Sです。マイナー車すぎて会社の人たちもあまり知ら...」
  • link 24年7月7日
    すずき (07/22 00:00)
    「[PC - まとめリンク] 目次: PC一覧が欲しくなったので作りました。 スピーカーGX-D90故障ノートPCの内蔵サウンド...」
  • link 21年4月16日
    すずき (07/21 23:59)
    「[ドキュメントスキャナーで書類を電子化] 目次: PC我が家の本棚は広い方ではないのに、ほとんど参照しない書類が幅を取っていて...」
  • link 21年4月6日
    すずき (07/21 23:58)
    「[ディスプレイアーム] 目次: PC机の奥行きが60cmのためか、ディスプレイの足がキーボードとぶつかって若干邪魔なのと、前か...」
  • link 21年2月27日
    すずき (07/21 23:56)
    「[新キーボードMajestouch購入] 目次: PC先日の在宅勤務環境改善(2021年2月12日の日記参照)にて、デュアルデ...」
  • link 21年2月28日
    すずき (07/21 23:55)
    「[JIS配列キーボードとOADG配列キーボード] 目次: PC今まで、いわゆる日本語配列のキー配列のことを漠然とJIS配列と呼...」
  • link 21年3月6日
    すずき (07/21 23:54)
    「[気に入るマウスはどれ?] 目次: PC手に合うワイヤレスマウスを探し続け、高級製品、小さい製品、お手ごろ製品と買いまくり、一...」
  • link 21年3月7日
    すずき (07/21 23:53)
    「[電源タップの雷ガード] 目次: PC在宅勤務環境を整えようと、電源タップを物色していました。電源タップを見ていると大体3つに...」
  • link 21年2月12日
    すずき (07/21 23:50)
    「[在宅勤務環境改善] 目次: PCCOVID-19が流行し始めた昨年2月ころ、在宅勤務が主となりました。当時の気持ちを正直に言...」
  • link 19年8月25日
    すずき (07/21 23:38)
    「[Superluxの安くて良いヘッドフォン] 目次: PCAKG K240に似ていることで有名(?)なSuperlux HD6...」
  • link 20年9月20日
    すずき (07/21 23:37)
    「[ヘッドフォンをaudio-technicaからSENNHEISERへ] 目次: PC以前(2012年11月8日の日記参照)買...」
  • link 21年2月16日
    すずき (07/21 23:36)
    「[一般のご家庭にPCは何台ある?] 目次: PC内閣府の「主要耐久消費財等の普及率」「主要耐久消費財の保有数量の推移」(リンク...」
  • link 21年2月14日
    すずき (07/21 23:36)
    「[USB Type-C DisplayPort Alternate mode] 目次: PC現在使っているThinkPad E...」
  • link 21年12月28日
    すずき (07/21 23:31)
    「[ゲーム - まとめリンク] 目次: ゲーム一覧が欲しくなったので作りました。Nintendo DSを買ったパネルでポンDS最...」
  • link 20年8月16日
    すずき (07/21 23:30)
    「[The Hunter: Call of the Wild] 目次: ゲームお盆休みの間、行くところも特にないのでThe Hu...」
  • link 21年5月22日
    すずき (07/20 13:42)
    「[ベンチマーク - まとめリンク] 目次: ベンチマーク一覧が欲しくなったので作りました。USB HDD RAIDのベンチマー...」
  • link 25年7月18日
    すずき (07/20 13:42)
    「[Hello, World!のサイズを削る] 目次: ベンチマーク以前(2025年2月7日の日記参照)100万回のHello,...」
link もっとみる

こんてんつ

open/close wiki
open/close Linux JM
open/close Java API

過去の日記

open/close 2002年
open/close 2003年
open/close 2004年
open/close 2005年
open/close 2006年
open/close 2007年
open/close 2008年
open/close 2009年
open/close 2010年
open/close 2011年
open/close 2012年
open/close 2013年
open/close 2014年
open/close 2015年
open/close 2016年
open/close 2017年
open/close 2018年
open/close 2019年
open/close 2020年
open/close 2021年
open/close 2022年
open/close 2023年
open/close 2024年
open/close 2025年
open/close 過去日記について

その他の情報

open/close アクセス統計
open/close サーバ一覧
open/close サイトの情報

合計:  counter total
本日:  counter today

link About www.katsuster.net
RDFファイル RSS 1.0

最終更新: 07/30 01:37