コグノスケ


link 未来から過去へ表示(*)  link 過去から未来へ表示

link もっと前
2017年12月16日 >>> 2017年12月3日
link もっと後

2017年12月16日

アイス履歴

アイス履歴を10個ほど増やしました(リンク)。これで64種類かな。

棒付き袋入りアイスだけでなく、箱入りアイス(高いアイスが多い)、特殊な形のパピコなどにも手を出し始めました。

編集者:すずき(2018/04/11 01:12)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2017年12月10日

マウス代打(Logicool M705)

目次: PC

半年くらい前(2017年5月27日の日記参照)に買ったエレコムのマウスですが、マウスを動かしてもポインタが動かない時があり、動きが悪くなってしまいました。

症状としては透明なテーブルの上でマウスを動かしたときのように、マウスを動かしてもポインタは左右に小刻みに震えるだけ、という症状です。常にではなく、たまにこの症状が出ます。

買った当時は全く出ていませんでした。電池を替えても、レーザー出力口を掃除しても、マウスパッド代わりのコピー用紙を新しいものに交換しても、症状が改善しません。これ以上、原因が思いつかないので諦めて一時引退させました。壊れたわけじゃ無いので、捨ててはいません。

代打

エレコムの代わりに買ったのはLogicool M705です。ジョーシンで3,000円くらいでした。

特に不満は無いのですが、エレコムのマウスに比べたら小さいせいなのか、コピー用紙の上だと滑りが良すぎるせいなのか、右手と肩に変な力が入ってしまい、使っていると疲れて肩が痛くなってきます。

会社で使っている安物オプティカルマウスもM705と同じくらいのサイズのはずなのに、会社では肩が痛くならず、家だと肩が痛くなるのはなぜでしょう……?

もしかしてマウスじゃなくて、マウスパッドを買った方が良いのかなあ??

編集者:すずき(2025/06/09 01:35)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2017年12月7日

Raspberry Pi 3とUART

目次: Raspberry Pi

今までRaspberry Pi 3にsshが繋がらなくなった時に、HDMIケーブルを繋いで画面を映していました。しかしディスプレイのHDMI端子は大抵、背面にあって接続が面倒です。

代わりにUSBシリアル変換ケーブルを買いました。PC側はUSB端子、Raspberry Pi側はGPIOピンヘッダに挿すだけで済みます。

うまく動いたのは良かったのですが、RasPiのピンヘッダがポッキリ折れそうで怖いです。この状態で常用するのは危ない気がしますね。世の中の人はどうしてるのかしら…??

編集者:すずき(2025/06/09 00:11)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2017年12月6日

SHA-3

目次: ベンチマーク

SHA-3に応募されたハッシュ関数の一覧です。SHA-3 2nd roundは下記のハッシュ関数が評価されました。(NIST IR 7764)

  • BLAKE
  • Blue Midnight Wish
  • CubeHash
  • ECHO
  • Fugue
  • Grøstl
  • Hamsi
  • JH
  • Keccak
  • Luffa
  • Shabal
  • SHAvite-3
  • SIMD
  • Skein

候補が絞られて、最終のSHA-3 3rd roundでは下記5つのハッシュ関数が評価されています。(NIST IR 7896)

  • BLAKE
  • Grøstl
  • JH
  • Keccak
  • Skein

最終的にSHA-3に選ばれたのはKeccakです。

メモ: 技術系の話はFacebookから転記しておくことにした。

編集者:すずき(2025/06/09 00:14)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2017年12月3日

ハッシュ関数とSIMD演算

目次: ベンチマーク

CubeHashはSIMD演算が非常に有効なアルゴリズムでしたが、他のハッシュ関数をざっと見た感じSIMD演算にできる箇所があまりなく、速くならなさそうです。

今回のようにSIMDでハッシュ計算の速度を4倍にする方向に頑張るのはアルゴリズムに大きく依存するので、応用が効きません。

ハッシュ検索がお互いに独立していることを利用し、SIMDのレジスタにA, B, C, Dの4つのハッシュを入れて、4つのハッシュを同時に演算する方が応用範囲が広いです。

しかしこの方法も万能では無いです。

問題その1は、ワーク領域が16で済むアルゴリズムは無いので、明らかにx64の16レジスタではレジスタ数が足りません。L1キャッシュ頑張れ。

問題その2は、ワーク領域の内容を条件とする、条件分岐処理がほぼ不可能になることです。例えばSIMDレジスタにA, B, C, Dの4つのハッシュを入れて、4つ同時に計算しているとしましょう。こんな処理がアルゴリズムに入っていたとき、


if (w == 0)
    w++;
else
    w--;

SIMD命令をどう書くのが正解でしょうか?デクリメント?インクリメント?

わかりやすくするため、A, B, Dのワーク領域は0以外、Cのワーク領域だけが0だったとします。

もしデクリメント命令を書けばA, B, Dは正しいですが、Cの結果はおかしくなります。逆にインクリメント命令を書けばCは正しいですが、A, B, Dの結果はおかしくなります。従って「記述は不可能」が答えです。

もしSIMD演算命令に一部フィールドだけ(例えばCだけ、とか)演算するような特殊な命令があれば話は変わりますが、通常、分岐の実装は不可能です。

ちなみに、検索していたら、SIMDによる並列演算に成功されている方がいました。CubeHashはもちろんkeccak, BLAKE2, skeinはAVX2で大層速くなるそうです。しかも半年ほど前に実装までされていました。すっごいなこの人…!

モナコイン界隈で有名な人らしくてASK Monaという掲示板でccminer(CUDAを使ったマイナー)を速くしたり、sgminer(OpenCLを使ったマイナー)を速くしている方のようです。

メモ: 技術系の話はFacebookから転記しておくことにした。

編集者:すずき(2025/06/09 00:14)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



link もっと前
2017年12月16日 >>> 2017年12月3日
link もっと後

管理用メニュー

link 記事を新規作成

<2017>
<<<12>>>
-----12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31------

最近のコメント5件

  • link 20年8月24日
    すずきさん (08/30 22:06)
    「ですね、自分も今はPulseAudioを...」
  • link 20年8月24日
    hdkさん (08/29 09:32)
    「ALSA懐かしい... PulseAud...」
  • link 16年2月14日
    すずきさん (08/04 01:31)
    「お役に立ったようでしたら幸いです。」
  • link 16年2月14日
    enc28j60さん (08/03 17:40)
    「ちょうど詰まっていたところです。\n非常...」
  • link 25年7月20日
    すずきさん (07/30 00:10)
    「ギクシャクするのは減速時の2速シフトダウ...」

最近の記事20件

  • link 22年7月8日
    すずき (08/31 16:17)
    「[マンガ紹介 - まとめリンク] 目次: マンガ紹介面白かった漫画の紹介です。知名度はあまり気にせず紹介します。5作品乙女ゲー...」
  • link 25年8月8日
    すずき (08/31 16:15)
    「[マンガ紹介] 目次: マンガ紹介久しぶりにお気に入りのマンガ紹介シリーズ。既刊が10巻以上あって今後も楽しみな作品をいくつか...」
  • link 23年4月10日
    すずき (08/31 12:58)
    「[Linux - まとめリンク] 目次: Linux関係の深いまとめリンク。目次: RISC-V目次: ROCK64/ROCK...」
  • link 25年8月25日
    すずき (08/31 12:58)
    「[LinuxでPTPを使う方法] 目次: LinuxNTPより精密な時刻同期の方法PTP(Precision Time Pro...」
  • link 23年5月15日
    すずき (08/30 17:58)
    「[車 - まとめリンク] 目次: 車三菱FTOの話。群馬県へのドライブ1群馬県へのドライブ2将来車を買い替えるとしたら?FTO...」
  • link 25年8月30日
    すずき (08/30 17:58)
    「[日本のガソリンスタンド] 目次: 車ガソリンスタンドは統廃合が進んで、ENEOS、コスモ、出光(apollostation)...」
  • link 20年8月24日
    すずき (08/28 23:30)
    「[ALSAループバックデバイスで簡易リモート再生] 目次: ALSAデスクトップPCにはスピーカーを繋いでいませんが、たまに音...」
  • link 23年6月1日
    すずき (08/21 01:43)
    「[自宅サーバー - まとめリンク] 目次: 自宅サーバーこの日記システム、Wikiの話。カウンターをPerlからPHPに移植日...」
  • link 13年5月10日
    すずき (08/21 01:43)
    「[Debian 7.0 Wheezyにアップデート] 目次: 自宅サーバーリリースノートを読みつつ、apt-get updat...」
  • link 15年4月30日
    すずき (08/21 01:42)
    「[Debian 8.0 Jessieにアップデート] 目次: 自宅サーバーDebianのアップデートが来ていたので、試しに職場...」
  • link 23年6月13日
    すずき (08/21 01:42)
    「[Debian 12 Bookwormにアップデート] 目次: 自宅サーバーDebianの更新はとても簡単でありがたいですが、...」
  • link 25年8月17日
    すずき (08/21 01:40)
    「[Debian 13 Trixieにアップデート] 目次: 自宅サーバー先日8/9にDebian 13がリリースされました。コ...」
  • link 25年8月20日
    すずき (08/21 01:38)
    「[パスポートのオンライン申請] 海外出張の予定が発生してパスポートが必要になりました。以前発行した10年パスポートの発行日を見...」
  • link 25年8月15日
    すずき (08/17 06:26)
    「[帰省終わり、東京へ] 帰ってきました。東京に降り立った瞬間に暑くてイヤになりました……。朝10時...」
  • link 25年8月11日
    すずき (08/17 06:20)
    「[帰省始まり、北海道へ] 北海道に帰省しました。今年は北海道も30℃超え連発で割と暑い年とはいえ、東京と決定的に違う点は湿度で...」
  • link 25年7月25日
    すずき (07/30 01:36)
    「[電装系が微妙なジャガーさん] 目次: 車車を買い替えてから1週間くらい経ちました。通勤路以外は幹線道路や高速をメインにしばし...」
  • link 19年9月1日
    すずき (07/30 01:36)
    「[カーナビを買いました] 目次: 車一昨年にカーナビが壊れて(2017年9月3日の日記参照)以来、カーナビを使わず過ごしていま...」
  • link 25年7月20日
    すずき (07/22 01:56)
    「[ジャガーXE Sを買いました] 目次: 車車を買い替えました。ジャガーXE Sです。マイナー車すぎて会社の人たちもあまり知ら...」
  • link 24年7月7日
    すずき (07/22 00:00)
    「[PC - まとめリンク] 目次: PC一覧が欲しくなったので作りました。 スピーカーGX-D90故障ノートPCの内蔵サウンド...」
  • link 21年4月16日
    すずき (07/21 23:59)
    「[ドキュメントスキャナーで書類を電子化] 目次: PC我が家の本棚は広い方ではないのに、ほとんど参照しない書類が幅を取っていて...」
link もっとみる

こんてんつ

open/close wiki
open/close Linux JM
open/close Java API

過去の日記

open/close 2002年
open/close 2003年
open/close 2004年
open/close 2005年
open/close 2006年
open/close 2007年
open/close 2008年
open/close 2009年
open/close 2010年
open/close 2011年
open/close 2012年
open/close 2013年
open/close 2014年
open/close 2015年
open/close 2016年
open/close 2017年
open/close 2018年
open/close 2019年
open/close 2020年
open/close 2021年
open/close 2022年
open/close 2023年
open/close 2024年
open/close 2025年
open/close 過去日記について

その他の情報

open/close アクセス統計
open/close サーバ一覧
open/close サイトの情報

合計:  counter total
本日:  counter today

link About www.katsuster.net
RDFファイル RSS 1.0

最終更新: 08/31 16:17