コグノスケ


link 未来から過去へ表示(*)  link 過去から未来へ表示

link もっと前
2017年8月25日 >>> 2017年8月12日
link もっと後

2017年8月18日

うさんくさい通販番組

「あくまで個人の感想です」と書いておけば体験談OKの時代は終了のお知らせ を読んで。

商品の効果を検証する気なんて一切無い、うさんくさい通販番組が大好きです。どうでも良い物を良く見せようとして、全然取り繕えておらずバレバレ、というギャグが楽しいです。

ただ最近は適当な人に「これは効く」と言わせて「個人の感想です」のワンパターンばかりでつまらなくなりました。リンク先で言う「体験型」という奴です。

消費者庁が広告基準を変えてくれたら、この退屈なワンパターンは景品表示法違反で消滅すると思うので大歓迎です。

消滅後、次世代の通販番組がどんなギャグをかましてくれるか、とても楽しみです。

おそらく悪気は無い

うさんくさい通販番組は消費者を騙す気はないでしょう。詐欺ならもっと巧妙ですし、足が付くテレビなんか使わないでしょう。

たぶん良い物だと信じて売っているものの、お金が無くて全然検証できず、無理に取り繕った結果、変な言い訳を連発する番組になったのだと思います。

やはり悪気が無いから面白おかしい内容に見えるんですよね。本気の詐欺だったら、信じてしまうのでこんなに面白く見えないはずです。

まあ、いくら悪意が無いといっても誤認を誘導する宣伝をしてはいけませんので、消費者庁の取り組みは正しいですが、正直いたちごっこですよね。

消費者側も販売者側が提示するエビデンスを理解できる程度の勉強をして、自衛が必要だよな〜。とは思います。

メモ: 技術系の話はFacebookから転記しておくことにした。

編集者:すずき(2017/08/19 19:36)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2017年8月14日

systemdとVNC

VNCを使おうとしてsystemdの挙動に悩まされた話です。

環境

Debian Testing amd64版、initはsystemdで、VNCサーバはTigerVNCです。ウインドウマネージャはOpenBox、デスクトップ環境はLXDEです。

症状

VNCビューア側に表示されていたウインドウがほぼ全て消えます。

手順はSSHでログインしvncserver -localhost noでVNCサーバを起動します。VNCビューアで接続し、端末でも何でも良いのですが、ウインドウを開きます。その後、SSH側をexitするなどして接続を切るとVNCビューア側に表示されていたはずのウインドウが全て消えます。

SSH接続が複数ある場合、接続が1つでも残っていれば症状は発生しません。後から接続して、先に接続した方を切断しても症状は出ません。一瞬でも接続数が0になると発生します。

解析

VNC側のウインドウが消えてしまってもVNCサーバは生きていますし、再接続しても特にエラーは出ません。ウインドウマネージャ(openbox)も生きていますので、VNCやX絡みの挙動ではなさそうです。

ウインドウが消える前と後でプロセスの一覧を見比べてみると、systemd --userというプロセスおよび子プロセス達が全て消えていました。

試しに正常に動作している状態からsystemd --userをkillするとやはりウインドウが全部消える症状が発生したので、どうやらsystemd --userが終了してしまうと、この症状が起きるようです。

このプロセスの配下にはD-Busのデーモンプロセスも居るのでD-Busで通信しあっているプロセスがほぼ全て影響を受けるのでしょう。

解決

そもそもsystemd --uesrとは?systemdは詳しくありませんが Arch Linuxのサイトを見ると、ユーザインスタンスというもののようです。「ユーザーの最初のログイン時に実行され、ユーザーのセッションが閉じられた時に終了」とあるので、今回の症状の発生タイミングとも合致しています。

症状の解決策はサイトにある通りloginctl enable-linger username です。このコマンドによりsystemd --userプロセスが起動されなくなるようです。

このsystemdの挙動は不便なだけだと思うんですけど、何のためにあるのでしょう。また一つsystemdの良くわからない部分が増えました……。

編集者:すずき(2017/08/14 17:02)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2017年8月12日

原因と結果

日本企業の経営計画の多くが「自己満足」に終わっている理由 - ダイヤモンド・オンライン を読んで。

記事の内容とはあまり関係無いですが…、リーディングタイムが数ヶ月と長い半導体メーカーだから、開発現場には毎日の取り組みが、どこに影響しているか分からないし、その状態が続けば、諦めて分かろうともしなくなって、人も会社も不幸になっていくと思います。

「一製品、一オーダー、一案件あたりの利益率を瞬時に把握することが可能で、受注単位で改善の打ち手を打てるようなマイクロマネジメントが……」

この指標が毎日更新されるような仕組みがあると嬉しいというか、楽しくなりそうです。

この指標があれば全てが分かるなんて思わないけど、せめて結果だけでも正確に見えるようにして、今、上がってるのか、下がってるのか、毎日の仕事がどの結果に影響したのか?何の意味があるのか?とか、考えたり理解しようと努めるキッカケになって良いと思うんですよね。

メモ: 技術系の話はFacebookから転記しておくことにした。

編集者:すずき(2017/08/14 16:33)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



link もっと前
2017年8月25日 >>> 2017年8月12日
link もっと後

管理用メニュー

link 記事を新規作成

<2017>
<<<08>>>
--12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031--

最近のコメント5件

  • link 24年10月1日
    すずきさん (10/06 03:41)
    「xrdpで十分動作しているので、Wayl...」
  • link 24年10月1日
    hdkさん (10/03 19:05)
    「GNOMEをお使いでしたら今はWayla...」
  • link 24年10月1日
    すずきさん (10/03 10:12)
    「私は逆にVNCサーバーに繋ぐ使い方をした...」
  • link 24年10月1日
    hdkさん (10/03 08:30)
    「おー、面白いですね。xrdpはすでに立ち...」
  • link 14年6月13日
    2048player...さん (09/26 01:04)
    「最後に、この式を出すのに紙4枚(A4)も...」

最近の記事20件

  • link 24年10月28日
    すずき (10/30 23:49)
    「[Linuxからリモートデスクトップ] 目次: Linux開発用のLinuxマシンの画面を見るにはいろいろな手段がありますが、...」
  • link 23年4月10日
    すずき (10/30 23:46)
    「[Linux - まとめリンク] 目次: Linux関係の深いまとめリンク。目次: RISC-V目次: ROCK64/ROCK...」
  • link 24年10月24日
    すずき (10/25 02:35)
    「[ONKYOからM-AUDIOのUSB DACへ] 目次: PCかれこれ10年以上(2013年3月16日の日記参照)活躍してく...」
  • link 24年7月25日
    すずき (10/25 02:24)
    「[OpenSBIを調べる - デバイスツリーの扱い(別方法)] 目次: LinuxOpenSBIのブート部分を調べます。Ope...」
  • link 24年8月7日
    すずき (10/25 02:23)
    「[Debian独自の挙動をするQEMUとbinfmt_misc] 目次: Linux前回はbinfmt_miscの使い方や動作...」
  • link 24年9月9日
    すずき (10/25 02:22)
    「[GDBの便利コマンド] 目次: LinuxGDBは便利ですが、少し使わないでいるとあっという間にコマンドを忘れます。便利&使...」
  • link 24年10月20日
    すずき (10/25 02:22)
    「[ゲームを買ったら遊びましょう2] 目次: ゲーム前回の振り返り(2022年5月13日の日記参照)から2年半経ちました。所持し...」
  • link 24年8月2日
    すずき (10/25 02:21)
    「[Debian on RISC-V] 目次: LinuxOpenSBI + Linuxの環境まで動いたので、次はLinuxのデ...」
  • link 24年8月6日
    すずき (10/25 02:21)
    「[他アーキテクチャ向けバイナリを実行する仕組みbinfmt_misc] 目次: LinuxRISC-V 64bit用の実行ファ...」
  • link 24年8月27日
    すずき (10/25 02:20)
    「[Milk-V Jupiterが届いた] 目次: RISC-VMilk-V Jupiterが届きました。お値段が非常に安かった...」
  • link 24年9月13日
    すずき (10/25 02:20)
    「[OpenSBIを調べる - OpenSBIとRISC-V ISA extensions] 目次: Linux今回はOpenS...」
  • link 24年10月11日
    すずき (10/25 02:19)
    「[企業のドメイン] 今の企業は公式サイトを持っていなほうが珍しいと思いますが、ドメイン名の使い方は各社でバラバラで面白いです。...」
  • link 24年10月21日
    すずき (10/25 02:18)
    「[OpenPilotを調べる - プロセス間通信msgqの仕組み] 目次: OpenPilot最近はOSSの運転支援ソフトウェ...」
  • link 24年10月6日
    すずき (10/25 02:11)
    「[OpenPilotを調べる - ビルドと実行] 目次: OpenPilot最近はOSSの運転支援ソフトウェアOpenPilo...」
  • link 24年7月13日
    すずき (10/25 02:10)
    「[RISC-V 64向けLinuxブートローダー(OpenSBI)の構築] 目次: Linux以前、Berkeley Boot...」
  • link 24年7月19日
    すずき (10/25 02:09)
    「[OpenSBIを調べる - ブート処理とペイロード] 目次: LinuxOpenSBIのブート部分を調べます。OpenSBI...」
  • link 24年7月23日
    すずき (10/25 02:08)
    「[OpenSBIを調べる - QEMUのデバイスツリー] 目次: LinuxOpenSBIのブート部分を調べます。OpenSB...」
  • link 24年7月24日
    すずき (10/25 02:08)
    「[OpenSBIを調べる - デバイスツリーの扱い(genericプラットフォーム)] 目次: LinuxOpenSBIのブー...」
  • link 24年6月27日
    すずき (10/25 02:07)
    「[何もない組み込み環境でDOOMを動かす - その4 - 自作OSの組み込み環境へ移植] 目次: RISC-V目次: 独自OS...」
  • link 24年6月24日
    すずき (10/25 02:06)
    「[何もない組み込み環境でDOOMを動かす - その1 - 準備編] 目次: RISC-VみなさまはDOOMをご存じでしょうか?...」
link もっとみる

こんてんつ

open/close wiki
open/close Linux JM
open/close Java API

過去の日記

open/close 2002年
open/close 2003年
open/close 2004年
open/close 2005年
open/close 2006年
open/close 2007年
open/close 2008年
open/close 2009年
open/close 2010年
open/close 2011年
open/close 2012年
open/close 2013年
open/close 2014年
open/close 2015年
open/close 2016年
open/close 2017年
open/close 2018年
open/close 2019年
open/close 2020年
open/close 2021年
open/close 2022年
open/close 2023年
open/close 2024年
open/close 過去日記について

その他の情報

open/close アクセス統計
open/close サーバ一覧
open/close サイトの情報

合計:  counter total
本日:  counter today

link About www.katsuster.net
RDFファイル RSS 1.0

最終更新: 10/30 23:49