コグノスケ


link 未来から過去へ表示(*)  link 過去から未来へ表示

link もっと前
2015年1月10日 >>> 2014年12月28日
link もっと後

2015年1月8日

趣味に貴賤はあるか

ボンダイビーチ - ファミコン世代が日本の大衆文化をダメにしているを読んで。

ベンツのCMを見たときは、海外のCMで使っても通じるくらい、マリオが海外に浸透したんだなあ、と感動しました。

でも、アウトドアや車がグローバルスタンダードな大人の趣味で、ゲームは幼稚な子供の趣味、って見方もあるんですね。

ゲームも、アウトドアも、両方好きな人はどう思うのかなあ?

メモ: 技術系の話はFacebookから転記しておくことにした。

編集者:すずき(2015/11/29 05:19)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2015年1月4日

コンテンツの投げ売り

withnews - 川上量生会長「グーグルやアップルはコンテンツ買い叩く」中編を読んで。

なるほどなー。

と思いつつ、プラットフォーム(ウォークマン)も、コンテンツ(ソニーミュージック)も、揃っていたはずのソニーは、何故アップルに敗北したのだろう…。

メモ: 技術系の話はFacebookから転記しておくことにした。

追記

Facebookのコメントでご指摘いただきました。ありがとうございます。

  • ご指摘「コンテンツを持っているから買い叩けないのでは?」
  • 私「カドカワ・ドワンゴの「買い叩かない」と言う戦略で、どうやって勝ちを狙うのかなあ?と思ったわけです。」
  • ご指摘「ドワンゴは、競合しないという戦略なのでは?」

そういうことか、なるほど。

編集者:すずき(2015/11/29 05:27)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2014年12月31日

電線に掛かる電圧

切れた電線に絶対に近寄るな(参考: 東京電力のサイト)、という注意文を初めて見たのは、確か小学生だったと思うのですが、当時は電線の電圧が100ボルトだと勘違いしていたので、切れた電線が何故そんなに危険なのかよく分かって居ませんでした。

しかし高校か大学だったか、実は、その辺の電信柱を通っている電線の電圧は6600ボルトだと知って戦慄を覚えました…。

メモ: 技術系の話はFacebookから転記しておくことにした。

編集者:すずき(2015/11/29 05:31)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2014年12月28日

継承と委譲

今日、初めて 〜Java 7の単一継承でつまづきました。

Javaなら継承じゃなくて、委譲だろ?という天の声が聞こえますが、委譲先と同じ名前の関数が増えてうっとおしいです。継承の方がスマートだと思うんだけどなあ…。

このまま委譲で作るか、思い切ってJava 8のMix-in機能に変えるか、悩ましい。

メモ: 技術系の話はFacebookから転記しておくことにした。

編集者:すずき(2015/11/29 05:33)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



link もっと前
2015年1月10日 >>> 2014年12月28日
link もっと後

管理用メニュー

link 記事を新規作成

<2015>
<<<01>>>
----123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近のコメント5件

  • link 24年5月16日
    すずきさん (05/21 11:41)
    「あー、確かにdpkg-reconfigu...」
  • link 24年5月16日
    hdkさん (05/21 08:55)
    「システム全体のlocale設定はDebi...」
  • link 24年5月17日
    すずきさん (05/20 13:16)
    「そうですねえ、普通はStandardなの...」
  • link 24年5月17日
    hdkさん (05/19 07:45)
    「なるほど、そういうことなんですね。Exc...」
  • link 24年5月17日
    すずきさん (05/19 03:41)
    「Standardだと下記の設定になってい...」

最近の記事20件

  • link 24年5月19日
    すずき (06/04 00:44)
    「[Yocto - まとめリンク] 目次: YoctoHello YoctoYoctoのセットアップスクリプトとビルドディレクト...」
  • link 24年5月31日
    すずき (06/04 00:43)
    「[Bitbakeのクラス] 目次: YoctoYocto Scarthgap(5.0.1)のメモです。前回同様、コードを読んで...」
  • link 24年5月30日
    すずき (06/04 00:35)
    「[Bitbakeのレイヤー] 目次: YoctoYocto Scarthgap(5.0.1)のメモです。Yoctoの使い方は以...」
  • link 24年5月29日
    すずき (06/04 00:09)
    「[Yoctoのビルドディレクトリとテンプレートディレクトリ] 目次: YoctoYocto Scarthgap(5.0.1)の...」
  • link 24年5月28日
    すずき (06/04 00:02)
    「[Yoctoのセットアップスクリプトとビルドディレクトリ] 目次: YoctoYocto Scarthgap(5.0.1)のメ...」
  • link 20年7月11日
    すずき (06/03 23:59)
    「[STATIONflow実績コンプリート] 目次: ゲームSTATIONflowの実績をコンプリートしました。「ラッキーセブン...」
  • link 20年7月1日
    すずき (06/03 23:59)
    「[STATIONflowランク100] 目次: ゲームSTATIONflowのランクが100になりました。何か実績と紐づいてい...」
  • link 20年6月30日
    すずき (06/03 23:59)
    「[STATIONflowの駅の評価] 目次: ゲーム以前(2020年5月28日の日記参照)STATIONflowで速度3にする...」
  • link 20年6月28日
    すずき (06/03 23:59)
    「[STATIONflowまさかの実績解除方法] 目次: ゲームSTATIONflowのしょうもない小技 その2です。実績の解除...」
  • link 20年6月27日
    すずき (06/03 23:59)
    「[STATIONflowプレイ日記] 目次: ゲームSTATIONflowの基本は理解したつもりなので、実績解除に挑んでますが...」
  • link 20年6月26日
    すずき (06/03 23:58)
    「[STATIONflow小技] 目次: ゲームSTATIONflowのしょうもない小技。将来的に、どこに駅の入り口と電車の乗り...」
  • link 20年5月28日
    すずき (06/03 23:58)
    「[STATIONflowのバグ] 目次: ゲームSTATIONflowバグってますね……。ゲーム進...」
  • link 20年5月27日
    すずき (06/03 23:58)
    「[STATIONflowランク20] 目次: ゲームゲーム進行的に1つの区切りと思われる、ランク20を超えました。駅が広くなる...」
  • link 20年5月19日
    すずき (06/03 23:58)
    「[STATIONflow始めました、超えろ、新宿駅] 目次: ゲームSteamで新たなゲームを買いました。2020年4月ローン...」
  • link 21年12月28日
    すずき (06/03 23:58)
    「[ゲーム - まとめリンク] 目次: ゲーム一覧が欲しくなったので作りました。Wizardry(囚われし亡霊の街)敵が強すぎる...」
  • link 20年7月13日
    すずき (06/03 23:57)
    「[STATIONflow - まとめリンク] 目次: ゲームに統合。...」
  • link 23年9月18日
    すずき (06/03 23:49)
    「[一覧の一覧 - まとめリンク] 一覧の一覧、まとめのまとめが欲しくなったので作りました。OS、アーキテクチャ系。目次: An...」
  • link 24年5月27日
    すずき (06/03 23:46)
    「[Hello Yocto] 目次: YoctoYoctoのメモです。なおYoctoのバージョンはScarthgap(5.0.1...」
  • link 24年5月21日
    すずき (05/23 23:19)
    「[Linux 6.1からLinux 6.6に手抜き更新したらハマった] 目次: 自宅サーバーLinux Kernelのlong...」
  • link 23年6月1日
    すずき (05/23 22:50)
    「[自宅サーバー - まとめリンク] 目次: 自宅サーバーこの日記システム、Wikiの話。カウンターをPerlからPHPに移植日...」
link もっとみる

こんてんつ

open/close wiki
open/close Linux JM
open/close Java API

過去の日記

open/close 2002年
open/close 2003年
open/close 2004年
open/close 2005年
open/close 2006年
open/close 2007年
open/close 2008年
open/close 2009年
open/close 2010年
open/close 2011年
open/close 2012年
open/close 2013年
open/close 2014年
open/close 2015年
open/close 2016年
open/close 2017年
open/close 2018年
open/close 2019年
open/close 2020年
open/close 2021年
open/close 2022年
open/close 2023年
open/close 2024年
open/close 過去日記について

その他の情報

open/close アクセス統計
open/close サーバ一覧
open/close サイトの情報

合計:  counter total
本日:  counter today

link About www.katsuster.net
RDFファイル RSS 1.0

最終更新: 06/04 00:44