コグノスケ


link 未来から過去へ表示(*)  link 過去から未来へ表示

link もっと前
2014年5月25日 >>> 2014年5月12日
link もっと後

2014年5月25日

企業も生きている

企業の生涯を追うと、若い時は素早くて何でもチャレンジするけれど、時が経つと緩慢で億劫になって何もしなくなり、やがて体が動かなくなって息絶えるんです。

なんか、企業と生き物って似ているなーと思ったら、色々浮かんできました。

不採算部門のレイオフ
内臓切るような外科手術、あるいはスタンガンですかね。体力が激減するし、調子に乗って何度もやればショック死です。
税金での救済
死体のゾンビ改造術のようなもん?ゾンビは周りにいる健康な人を襲うため、市場に悪影響が出る、ってな感じです。

メモ: 技術系の話はFacebookから転記しておくことにした。

編集者:すずき(2015/11/29 19:47)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2014年5月24日

はじまりとおわり

国道には○○号線、と番号が振られていて、重なっている区間もあります。中には始点や終点が別の国道と重なっている場合もあります。

じゃあ、国道の始まりと終わりは誰が決めるのか?と疑問に思い調べてみると、道路法に基づいた「一般国道の路線を指定する政令」(昭和四十年三月二十九日政令第五十八号)という政令で決められているそうです。

道路法といい、政令といい、何の捻りもないストレートな名前です。わかりやすいのでありがたくもあり、あまりにあっさり見つかったのでやや物足りなくもあり。うーん…。

試しに一つ調べてみる

我が家からもっとも近い国道はR171です。試しにR171について調べてみましょう。

先の政令58号によれば、国道171号線の起点は京都市、終点は神戸市です。重要な経過地は、向日市、長岡京市、京都府乙訓郡大山崎町、高槻市、茨木市、箕面市、池田市、伊丹市、尼崎市、西宮市(河原町)、芦屋市(清水町)です。

あれ?これだけ?どうも政令58号では具体的な位置(交差点名、何号線に吸収される、など)は言及していないようです。

詳細な位置

道路整備促進期成同盟会全国協議会が発行していた「道路時刻表」によると、道路を走行した際の所要時間の概算値を見ることができます。

走行時間の付属情報として、始点、主な交差点(と交差する道)、終点も書いてあるため、どこで何の道が重なっているかがわかります。本来の用途と異なる使い方ですが、この際わかれば何でも良いのです。

が、しかし道路時刻表は2008年で絶版とのこと。うーん、最新の情報はどこにあるんですかねえ…。

編集者:すずき(2014/05/24 19:02)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2014年5月16日

Kindle Fire HD絶不調

目次: Kindle

最近、Kindle Fire HD 8.9で本を買おうとすると、尋常じゃなく遅くなってなかなか本が買えない上に、ホーム画面に戻るとき1分くらい固まったまま待たされて、非常につらい。

スリープからの復帰も数秒掛かるし、壁紙が出ず背景が真っ黒。

再起動したらさらにひどくなった。何が起きてんだ、これ…。

メモ: 技術系の話はFacebookから転記しておくことにした。

編集者:すずき(2021/12/08 03:47)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2014年5月14日

自宅サーバ復活

先日DynDNSのドメインが失効してしまい、外から自宅のサーバにアクセスする手立てがなくなってしまいました。

復活させようと思い、他のDDNSが可能なサービスを調べていたのですが、しっくりくるところがありません。もう有償しかないか?と思ってVALUE DOMAINを見ていたら、今使っているドメイン名(katsuster.net)でDDNSが使えることに気づきました。

なんということでしょう、VALUE DOMAINにはずっとお世話になっていたのに、今までずっと気づかなかったのです…。

これを使わない手はないのでwww2.katsuster.netというホスト名を自宅サーバ用に割り当てました。ホスト名を追加しただけなので、追加料金も要らないし、DDNS機能も便利でwgetなどでGETリクエスト送るだけでIPアドレスが更新できます。確認していませんがDiCEも使えるようです。

一時はどうなるかと思いましたが、あっさり復活できて良かった良かった。

編集者:すずき(2014/05/15 01:32)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2014年5月13日

DynDNSのドメインが失効した

家に置いているサーバのドメイン(katsuster.dyndns.org)はDynDNSの無料DDNSを利用していたのですが、今年の5月でDynDNS無料サービスの提供が終了したとのことで、ドメインが失効してしまいました。

家のサーバにアクセスできないのは不便だな。でも、全く次を考えていなかった。どうしようかな…。

編集者:すずき(2014/05/14 00:10)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



link もっと前
2014年5月25日 >>> 2014年5月12日
link もっと後

管理用メニュー

link 記事を新規作成

<2014>
<<<05>>>
----123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近のコメント5件

  • link 25年7月20日
    すずきさん (07/30 00:10)
    「ギクシャクするのは減速時の2速シフトダウ...」
  • link 25年7月20日
    hdkさん (07/29 07:38)
    「2速発進でギクシャクするんですか? 面白...」
  • link 25年7月20日
    すずきさん (07/28 23:16)
    「なるほど。レガシィB4のATはDレンジで...」
  • link 25年7月20日
    hdkさん (07/28 21:28)
    「MT車でも1速はギクシャクするので完全に...」
  • link 25年7月20日
    すずきさん (07/28 00:44)
    「何日か乗ってみて気づいたんですが、Dレン...」

最近の記事20件

  • link 23年5月15日
    すずき (07/30 01:37)
    「[車 - まとめリンク] 目次: 車三菱FTOの話。群馬県へのドライブ1群馬県へのドライブ2将来車を買い替えるとしたら?FTO...」
  • link 25年7月25日
    すずき (07/30 01:36)
    「[電装系が微妙なジャガーさん] 目次: 車車を買い替えてから1週間くらい経ちました。通勤路以外は幹線道路や高速をメインにしばし...」
  • link 19年9月1日
    すずき (07/30 01:36)
    「[カーナビを買いました] 目次: 車一昨年にカーナビが壊れて(2017年9月3日の日記参照)以来、カーナビを使わず過ごしていま...」
  • link 25年7月20日
    すずき (07/22 01:56)
    「[ジャガーXE Sを買いました] 目次: 車車を買い替えました。ジャガーXE Sです。マイナー車すぎて会社の人たちもあまり知ら...」
  • link 24年7月7日
    すずき (07/22 00:00)
    「[PC - まとめリンク] 目次: PC一覧が欲しくなったので作りました。 スピーカーGX-D90故障ノートPCの内蔵サウンド...」
  • link 21年4月16日
    すずき (07/21 23:59)
    「[ドキュメントスキャナーで書類を電子化] 目次: PC我が家の本棚は広い方ではないのに、ほとんど参照しない書類が幅を取っていて...」
  • link 21年4月6日
    すずき (07/21 23:58)
    「[ディスプレイアーム] 目次: PC机の奥行きが60cmのためか、ディスプレイの足がキーボードとぶつかって若干邪魔なのと、前か...」
  • link 21年2月27日
    すずき (07/21 23:56)
    「[新キーボードMajestouch購入] 目次: PC先日の在宅勤務環境改善(2021年2月12日の日記参照)にて、デュアルデ...」
  • link 21年2月28日
    すずき (07/21 23:55)
    「[JIS配列キーボードとOADG配列キーボード] 目次: PC今まで、いわゆる日本語配列のキー配列のことを漠然とJIS配列と呼...」
  • link 21年3月6日
    すずき (07/21 23:54)
    「[気に入るマウスはどれ?] 目次: PC手に合うワイヤレスマウスを探し続け、高級製品、小さい製品、お手ごろ製品と買いまくり、一...」
  • link 21年3月7日
    すずき (07/21 23:53)
    「[電源タップの雷ガード] 目次: PC在宅勤務環境を整えようと、電源タップを物色していました。電源タップを見ていると大体3つに...」
  • link 21年2月12日
    すずき (07/21 23:50)
    「[在宅勤務環境改善] 目次: PCCOVID-19が流行し始めた昨年2月ころ、在宅勤務が主となりました。当時の気持ちを正直に言...」
  • link 19年8月25日
    すずき (07/21 23:38)
    「[Superluxの安くて良いヘッドフォン] 目次: PCAKG K240に似ていることで有名(?)なSuperlux HD6...」
  • link 20年9月20日
    すずき (07/21 23:37)
    「[ヘッドフォンをaudio-technicaからSENNHEISERへ] 目次: PC以前(2012年11月8日の日記参照)買...」
  • link 21年2月16日
    すずき (07/21 23:36)
    「[一般のご家庭にPCは何台ある?] 目次: PC内閣府の「主要耐久消費財等の普及率」「主要耐久消費財の保有数量の推移」(リンク...」
  • link 21年2月14日
    すずき (07/21 23:36)
    「[USB Type-C DisplayPort Alternate mode] 目次: PC現在使っているThinkPad E...」
  • link 21年12月28日
    すずき (07/21 23:31)
    「[ゲーム - まとめリンク] 目次: ゲーム一覧が欲しくなったので作りました。Nintendo DSを買ったパネルでポンDS最...」
  • link 20年8月16日
    すずき (07/21 23:30)
    「[The Hunter: Call of the Wild] 目次: ゲームお盆休みの間、行くところも特にないのでThe Hu...」
  • link 21年5月22日
    すずき (07/20 13:42)
    「[ベンチマーク - まとめリンク] 目次: ベンチマーク一覧が欲しくなったので作りました。USB HDD RAIDのベンチマー...」
  • link 25年7月18日
    すずき (07/20 13:42)
    「[Hello, World!のサイズを削る] 目次: ベンチマーク以前(2025年2月7日の日記参照)100万回のHello,...」
link もっとみる

こんてんつ

open/close wiki
open/close Linux JM
open/close Java API

過去の日記

open/close 2002年
open/close 2003年
open/close 2004年
open/close 2005年
open/close 2006年
open/close 2007年
open/close 2008年
open/close 2009年
open/close 2010年
open/close 2011年
open/close 2012年
open/close 2013年
open/close 2014年
open/close 2015年
open/close 2016年
open/close 2017年
open/close 2018年
open/close 2019年
open/close 2020年
open/close 2021年
open/close 2022年
open/close 2023年
open/close 2024年
open/close 2025年
open/close 過去日記について

その他の情報

open/close アクセス統計
open/close サーバ一覧
open/close サイトの情報

合計:  counter total
本日:  counter today

link About www.katsuster.net
RDFファイル RSS 1.0

最終更新: 07/30 01:37