コグノスケ


link 未来から過去へ表示(*)  link 過去から未来へ表示

link もっと前
2011年1月28日 >>> 2011年1月15日
link もっと後

2011年1月28日

代休

今月は2回ほど休日出勤しましたので、今日(28日)と明明後日(31日)を代休にしました。いきなり4連休です。

今月の休日出勤組は全員、同じ日程で代休取得しています。どうも代休は次月に持ち越すと色々面倒くさいらしいです。

日本のゲーム機とアーキテクチャの変遷

ゲーム機のCPUの変遷です。各社、各世代でてんでばらっばらで統一感の欠片も有りませんが、ざっくり言うとZ80/M68k→MIPS/SH→PowerPC/ARMという流れでしょうか。


凡例
---------
機種                     : アーキテクチャ, データバス幅(メーカ 型番/周波数)

任天堂
----------
ファミリーコンピュータ   : MOS 6502亜種, 8bit(RICOH RP2A03/1.73MHz)
スーパーファミコン       : WDC 65816亜種, 16bit(RICOH 5A22/??MHz?)
NINTENDO 64              : MIPS R4300i, 64bit(NEC VR4300/93.75MHz)
ゲームキューブ           : PowerPC 750CXe亜種, 64bit(IBM Gekko/485MHz)
Wii                      : PowerPC 750CL亜種, 64bit(IBM Broadway/729MHz?)

ゲームボーイ             : Zilog Z80亜種, 8bit(Nintendo DMG-CPU B/4MHz)
ゲームボーイアドバンス   : ARM ARMv4T, 32bit(??ARM7TDMI/??MHz)
Nintendo DS              : ARM ARMv5TE, 32bit(??ARM946E-S/??MHz)

NEC
----------
PC-Engine                : MOS 6502亜種, 8bit(HUDSON HuC6280/7.159MHz)
PC-FX                    : NEC RISC V800系, 32bit(NEC V810/21.475MHz)

SNK
----------
NEOGEO                   : Motorola M68000, 16bit(?? ??/??MHz)
NEOGEO CD                : Motorola M68000, 16bit(?? ??/??MHz)

NEOGEOポケット          : TOSHIBA TLCS-900/H, 16bit(TOSHIBA TMP95??/6.144MHz)

バンダイ
----------
ワンダースワン           : NEC V30(Intel 80186亜種), 16bit(NEC V30MZ/66MHz)

セガ
----------
セガサターン             : HITACHI SH-2, 32bit(HITACHI HD6417095/28.64MHz)
DreamCast                : HITACHI SH-4, 32bit(HITACHI HD6417091/200MHz)

SONY
----------
PlayStation              : MIPS R3000A, 32bit(SONY CXD8606BQ?/33.869MHz)
PlayStation 2            : MIPS R5900亜種, 64bit(SONY Emotion Engine/295MHz)
PlayStation 3            : IBM PowerPC G5亜種, 64bit(SONY Cell Broadband Engine/1core/3.2GHz)

PlayStation Portable     : MIPS R4000亜種, 32bit(SONY PSP CPU/333MHz可変)

Microsoft
----------
X-BOX                    : Intel Coppermine, 32bit(Intel Mobile Celeron/733MHz)
X-BOX 360                : IBM PowerPC亜種, (IBM Xenon/3.2GHz 3core)

ゲームハウスからすると、ゲームの本数を売るためにはどんなハードでも動くように汎用的に作って各ハードで一気に売り出したいところです。しかしソフトってのは汎用的に作ると大抵遅くて使い物になりません。かといって1つのハードに合わせてガリガリにチューンしちゃうと移植がメチャクチャ大変です。

この辺のバランスってどうやって維持しているんでしょうね?ゲームハウスの人に聞いてみたいな。

編集者:すずき(2011/01/28 20:08)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2011年1月23日

スピーカーGX-D90故障

目次: PC

デスクトップと接続しているONKYO GX-D90が壊れてしまいました。右は鳴っていますが、左が全く鳴りません。

色々触っていたら、アナログ端子を掴んで押したり、揺らしたりするとたまに左からも音が出ることがわかりました。あと、デジタル接続でもきっちり音が出ます。アナログ端子と基板を付けてた半田が取れたかな…?

保証期間過ぎているので修理すると金取られて面白くないし、もともとシャカシャカしすぎであまり好きなスピーカーじゃなかったんで、もうこいつはデジタル接続専用スピーカと割り切って、新しいスピーカーを買うことにしました。

電器屋はうるさすぎ

ヨドバシ梅田でプラプラ歩いて物色してみました。今までずっとONKYOだったので、今回は選択肢から外しました。そうだBOSEにしよう、と思ってBOSEの特設ブースに行ってみたものの、店内がやかましすぎて、スピーカーから何が鳴ってるのかさっぱり分かんねーのです。

結局、アルミ合金のクールさと、本体のコンパクトさでBOSE Computer MusicMonitorを選びました。音は全然わからないから、帰ってからのお楽しみ…。

ズンドコスピーカー

家で聞いてみたら、お値段しただけはあってサイズの割になかなかの音が鳴ります。しかし机の上に置かないと音のバランスが崩れるようで、机の上から動かすと悲しいことになるのが難点です。

特に床に置こうものなら重低音がズンドコズンドコ響きすぎてうるせえのなんのって。距離的にはさほど動かしていないのに、なんでこんなにバランスが崩れるんだろう?ちょっとピーキー過ぎて使いづらいぞ…。

編集者:すずき(2024/10/25 01:45)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



link もっと前
2011年1月28日 >>> 2011年1月15日
link もっと後

管理用メニュー

link 記事を新規作成

<2011>
<<<01>>>
------1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031-----

最近のコメント5件

  • link 25年7月20日
    すずきさん (07/30 00:10)
    「ギクシャクするのは減速時の2速シフトダウ...」
  • link 25年7月20日
    hdkさん (07/29 07:38)
    「2速発進でギクシャクするんですか? 面白...」
  • link 25年7月20日
    すずきさん (07/28 23:16)
    「なるほど。レガシィB4のATはDレンジで...」
  • link 25年7月20日
    hdkさん (07/28 21:28)
    「MT車でも1速はギクシャクするので完全に...」
  • link 25年7月20日
    すずきさん (07/28 00:44)
    「何日か乗ってみて気づいたんですが、Dレン...」

最近の記事20件

  • link 23年5月15日
    すずき (07/30 01:37)
    「[車 - まとめリンク] 目次: 車三菱FTOの話。群馬県へのドライブ1群馬県へのドライブ2将来車を買い替えるとしたら?FTO...」
  • link 25年7月25日
    すずき (07/30 01:36)
    「[電装系が微妙なジャガーさん] 目次: 車車を買い替えてから1週間くらい経ちました。通勤路以外は幹線道路や高速をメインにしばし...」
  • link 19年9月1日
    すずき (07/30 01:36)
    「[カーナビを買いました] 目次: 車一昨年にカーナビが壊れて(2017年9月3日の日記参照)以来、カーナビを使わず過ごしていま...」
  • link 25年7月20日
    すずき (07/22 01:56)
    「[ジャガーXE Sを買いました] 目次: 車車を買い替えました。ジャガーXE Sです。マイナー車すぎて会社の人たちもあまり知ら...」
  • link 24年7月7日
    すずき (07/22 00:00)
    「[PC - まとめリンク] 目次: PC一覧が欲しくなったので作りました。 スピーカーGX-D90故障ノートPCの内蔵サウンド...」
  • link 21年4月16日
    すずき (07/21 23:59)
    「[ドキュメントスキャナーで書類を電子化] 目次: PC我が家の本棚は広い方ではないのに、ほとんど参照しない書類が幅を取っていて...」
  • link 21年4月6日
    すずき (07/21 23:58)
    「[ディスプレイアーム] 目次: PC机の奥行きが60cmのためか、ディスプレイの足がキーボードとぶつかって若干邪魔なのと、前か...」
  • link 21年2月27日
    すずき (07/21 23:56)
    「[新キーボードMajestouch購入] 目次: PC先日の在宅勤務環境改善(2021年2月12日の日記参照)にて、デュアルデ...」
  • link 21年2月28日
    すずき (07/21 23:55)
    「[JIS配列キーボードとOADG配列キーボード] 目次: PC今まで、いわゆる日本語配列のキー配列のことを漠然とJIS配列と呼...」
  • link 21年3月6日
    すずき (07/21 23:54)
    「[気に入るマウスはどれ?] 目次: PC手に合うワイヤレスマウスを探し続け、高級製品、小さい製品、お手ごろ製品と買いまくり、一...」
  • link 21年3月7日
    すずき (07/21 23:53)
    「[電源タップの雷ガード] 目次: PC在宅勤務環境を整えようと、電源タップを物色していました。電源タップを見ていると大体3つに...」
  • link 21年2月12日
    すずき (07/21 23:50)
    「[在宅勤務環境改善] 目次: PCCOVID-19が流行し始めた昨年2月ころ、在宅勤務が主となりました。当時の気持ちを正直に言...」
  • link 19年8月25日
    すずき (07/21 23:38)
    「[Superluxの安くて良いヘッドフォン] 目次: PCAKG K240に似ていることで有名(?)なSuperlux HD6...」
  • link 20年9月20日
    すずき (07/21 23:37)
    「[ヘッドフォンをaudio-technicaからSENNHEISERへ] 目次: PC以前(2012年11月8日の日記参照)買...」
  • link 21年2月16日
    すずき (07/21 23:36)
    「[一般のご家庭にPCは何台ある?] 目次: PC内閣府の「主要耐久消費財等の普及率」「主要耐久消費財の保有数量の推移」(リンク...」
  • link 21年2月14日
    すずき (07/21 23:36)
    「[USB Type-C DisplayPort Alternate mode] 目次: PC現在使っているThinkPad E...」
  • link 21年12月28日
    すずき (07/21 23:31)
    「[ゲーム - まとめリンク] 目次: ゲーム一覧が欲しくなったので作りました。Nintendo DSを買ったパネルでポンDS最...」
  • link 20年8月16日
    すずき (07/21 23:30)
    「[The Hunter: Call of the Wild] 目次: ゲームお盆休みの間、行くところも特にないのでThe Hu...」
  • link 21年5月22日
    すずき (07/20 13:42)
    「[ベンチマーク - まとめリンク] 目次: ベンチマーク一覧が欲しくなったので作りました。USB HDD RAIDのベンチマー...」
  • link 25年7月18日
    すずき (07/20 13:42)
    「[Hello, World!のサイズを削る] 目次: ベンチマーク以前(2025年2月7日の日記参照)100万回のHello,...」
link もっとみる

こんてんつ

open/close wiki
open/close Linux JM
open/close Java API

過去の日記

open/close 2002年
open/close 2003年
open/close 2004年
open/close 2005年
open/close 2006年
open/close 2007年
open/close 2008年
open/close 2009年
open/close 2010年
open/close 2011年
open/close 2012年
open/close 2013年
open/close 2014年
open/close 2015年
open/close 2016年
open/close 2017年
open/close 2018年
open/close 2019年
open/close 2020年
open/close 2021年
open/close 2022年
open/close 2023年
open/close 2024年
open/close 2025年
open/close 過去日記について

その他の情報

open/close アクセス統計
open/close サーバ一覧
open/close サイトの情報

合計:  counter total
本日:  counter today

link About www.katsuster.net
RDFファイル RSS 1.0

最終更新: 07/30 01:37