コグノスケ


link 未来から過去へ表示(*)  link 過去から未来へ表示

link もっと前
2010年9月27日 >>> 2010年9月14日
link もっと後

2010年9月27日

中国で何かあったのだろうか?

海上保安庁の巡視艇に漁船で体当たりしておいて、漁船の船長逮捕は違法だと大騒ぎしていた中国。漁船の船長を帰したら、今度は「謝罪だ!賠償だ!」と、その怒りはとどまるところを知りません。

残念ながら、政治の門外漢がこんな日記で何を語ろうとも信憑性ゼロですので、飲み屋で酔っぱらいが繰り広げそうなトンデモ話でもしようかな。

お前の物は俺の物?大中華説

低調が続く日本経済、日本が世界に及ぼす影響力は確実に落ちています。世界一の高齢化社会という人口構成と相まって、未来は決して明るいものではありません。そんな中で突然、鳩山さんがアメリカと基地問題でケンカし始めました。

今が中華復活のチャンス!と、天然資源の禁輸をバックにアメリカを押さえつけ、落ち目の日本から、天然ガスの眠る尖閣諸島、太平洋への出口である沖縄を脅し取ろうという魂胆でしょう。

この場合、日本はアメリカの手下一号で、手出しすればアメリカが来るぞ!ということを見せつければ良いんですが、米軍に尖閣諸島を見てきてよ?と聞いても米軍は動かないでしょう。残念ながら日本が主体的に出来ることはあまりなくて、尖閣諸島を侵略されるまで大人しく見守るしかないのが関の山でしょう。

敵は内にあり?国内がやばい説

今回だけ何故烈火のごとく怒っているのかが謎です。尖閣諸島は70年代に天然ガスが埋蔵されていることがわかってから、中国と台湾が領有権を主張してきました。ですが2004年に一悶着あったときはあまり騒がず、

今の中国は自国外に目を向けさせたい理由(例えば、中国内で何か大きな事故、それも政府のミスが起因)でもあるのでしょうか?どうも何か嫌なことから目を逸らすために大騒ぎしているように見えて仕方がありません。

この場合、中国の秘密を暴いてしまうとクーデターや内戦で中国政府が崩壊し、世界の工場を失った反動で空前絶後の恐慌が訪れそうです。そんなことになれば中国への依存が大きい日本も共倒れです。中国の国内問題が解決するまで適当に中国をあしらっておきましょう。

この騒動でほくそ笑むのは誰?○○の陰謀説

アメリカは中東の次にアジアでドンパチしたいのかもしれません。しかしアメリカも過去に朝鮮戦争、ベトナム戦争をやっていて、赤い連合(ロシア&中国)の強さは身に染みています。単独で挑むはずがありません。

そこで中国を悪者に仕向け、日本がぶちギレるまで徹底的に追い詰めて、中国v.s. 日本で消耗戦をさせます。アメリカは日本の後ろからロシアを牽制し、へたった中国をいただきます、という算段です。

絶好調の中国に対し、斜陽の日本は敗色濃厚ですが、アメリカが助けてくれることはまずないでしょう。アジアの本丸である中国が手に入れば、アジアの前線基地である日本なんて燃えようと、沈もうと関係ありません。

この場合、土下座外交、ヘタレ政府と誰に誹られようとも、戦争だけは避けなければなりません。見ていて気持ちいい物ではないですが…他の国だと国民がキレまくって即クーデターという事態でも、笑って許せるのは貴重な日本人の特権です。

編集者:すずき(2010/09/28 02:40)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2010年9月17日

部屋のネット問題

目次: プロバイダ

引っ越して部屋が広くなったのは嬉しいのですが、ネットワークの引きまわしに悩んでいます。

現住居にはBフレッツのマンションタイプが来ていて、部屋にはVDSLで配線されています。NTT西日本の場合、回線終端装置、VDSL宅内端末装置の2台が必要です。

これら2台の機材を置く部屋は良いとして、離れた部屋への配線を考えなければなりません。

離れた部屋への配線

離れた部屋への配線は有線か、無線の2パターンがありますが、有線は邪魔くさいし、無線は速度があまり出ません。どちらも一長一短です。

特に速度は大きな差があり、有線(1000BASE-T)はPC同士なら800Mbps〜900Mbps出るのに対し、無線(IEEE802.11n)は良くて80Mbps〜100Mbpsです。

100MbpsだとデスクトップPCとファイルサーバ間でバックアップしたり、大きめのファイルをコピーするときにかなりイライラします。

時代はハイブリッド

100Mbpsだと全然使えないのかというとそうではなくて、速度が必要ない部分もあります。

例えばインターネットへの出口であるVDSLは下りが高々50Mbps、上りに至っては10Mbpsも出ません。ゲーム機やノートPCはさほど速度は必要ありません。これらは無線の帯域で十分です。唯一、有線の速度が欲しいのは、実はデスクトップPCとファイルサーバ間だけなのです。

そこで速度が欲しいデスクトップPCとファイルサーバは一部屋にまとめて置いて、有線で接続し、部屋間の接続は無線(NECのPA-WR8700N-HP/NE)で接続しケーブルレスですっきりを狙うことにします。

つまりこんな構成ですね。

有線と無線のハイブリッド配線

===== 部屋1 ========================================
[デスクトップ]  [ファイルサーバ]
↑               ↑
(1000BASE-T)-----'
↓
[AtermWL300NE-AG(無線子機)]
↑
↑=== 部屋2 ========================================
↑                [ノートPC]  [NintendoDSなど]
↑                ↑           ↑
(IEEE802.11n/g/b)-+------------'
↓
[AtermWR8700N(無線AP)]
↑
(100BASE-TX)
↓
[VDSL装置]
↑
↑=== 外界  ========================================
(VDSL, FTTH)
↓
[インターネット]

有線と無線のハイブリッドです。これからの時代はハイブリッドです。この接続でしばし運用しようと思います。

編集者:すずき(2022/05/17 18:40)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



link もっと前
2010年9月27日 >>> 2010年9月14日
link もっと後

管理用メニュー

link 記事を新規作成

<2010>
<<<09>>>
---1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930--

最近のコメント5件

  • link 20年8月24日
    すずきさん (08/30 22:06)
    「ですね、自分も今はPulseAudioを...」
  • link 20年8月24日
    hdkさん (08/29 09:32)
    「ALSA懐かしい... PulseAud...」
  • link 16年2月14日
    すずきさん (08/04 01:31)
    「お役に立ったようでしたら幸いです。」
  • link 16年2月14日
    enc28j60さん (08/03 17:40)
    「ちょうど詰まっていたところです。\n非常...」
  • link 25年7月20日
    すずきさん (07/30 00:10)
    「ギクシャクするのは減速時の2速シフトダウ...」

最近の記事20件

  • link 25年9月7日
    すずき (09/08 01:42)
    「[ジャガーXEのタイヤ交換] 目次: 車タイヤのメーカーが左前だけ違うのと、溝の残りが4mmくらいで結構減ってしまっていたので...」
  • link 25年9月5日
    すずき (09/08 00:22)
    「[パスポート受け取り] 訳あって台風の豪雨の中強行軍で、有楽町のパスポートセンターへパスポート受け取りにいってきました。運悪く...」
  • link 23年5月15日
    すずき (09/08 00:01)
    「[車 - まとめリンク] 目次: 車三菱FTOの話。群馬県へのドライブ1群馬県へのドライブ2将来車を買い替えるとしたら?FTO...」
  • link 22年7月8日
    すずき (08/31 16:17)
    「[マンガ紹介 - まとめリンク] 目次: マンガ紹介面白かった漫画の紹介です。知名度はあまり気にせず紹介します。5作品乙女ゲー...」
  • link 25年8月8日
    すずき (08/31 16:15)
    「[マンガ紹介] 目次: マンガ紹介久しぶりにお気に入りのマンガ紹介シリーズ。既刊が10巻以上あって今後も楽しみな作品をいくつか...」
  • link 23年4月10日
    すずき (08/31 12:58)
    「[Linux - まとめリンク] 目次: Linux関係の深いまとめリンク。目次: RISC-V目次: ROCK64/ROCK...」
  • link 25年8月25日
    すずき (08/31 12:58)
    「[LinuxでPTPを使う方法] 目次: LinuxNTPより精密な時刻同期の方法PTP(Precision Time Pro...」
  • link 25年8月30日
    すずき (08/30 17:58)
    「[日本のガソリンスタンド] 目次: 車ガソリンスタンドは統廃合が進んで、ENEOS、コスモ、出光(apollostation)...」
  • link 20年8月24日
    すずき (08/28 23:30)
    「[ALSAループバックデバイスで簡易リモート再生] 目次: ALSAデスクトップPCにはスピーカーを繋いでいませんが、たまに音...」
  • link 23年6月1日
    すずき (08/21 01:43)
    「[自宅サーバー - まとめリンク] 目次: 自宅サーバーこの日記システム、Wikiの話。カウンターをPerlからPHPに移植日...」
  • link 13年5月10日
    すずき (08/21 01:43)
    「[Debian 7.0 Wheezyにアップデート] 目次: 自宅サーバーリリースノートを読みつつ、apt-get updat...」
  • link 15年4月30日
    すずき (08/21 01:42)
    「[Debian 8.0 Jessieにアップデート] 目次: 自宅サーバーDebianのアップデートが来ていたので、試しに職場...」
  • link 23年6月13日
    すずき (08/21 01:42)
    「[Debian 12 Bookwormにアップデート] 目次: 自宅サーバーDebianの更新はとても簡単でありがたいですが、...」
  • link 25年8月17日
    すずき (08/21 01:40)
    「[Debian 13 Trixieにアップデート] 目次: 自宅サーバー先日8/9にDebian 13がリリースされました。コ...」
  • link 25年8月20日
    すずき (08/21 01:38)
    「[パスポートのオンライン申請] 海外出張の予定が発生してパスポートが必要になりました。以前発行した10年パスポートの発行日を見...」
  • link 25年8月15日
    すずき (08/17 06:26)
    「[帰省終わり、東京へ] 帰ってきました。東京に降り立った瞬間に暑くてイヤになりました……。朝10時...」
  • link 25年8月11日
    すずき (08/17 06:20)
    「[帰省始まり、北海道へ] 北海道に帰省しました。今年は北海道も30℃超え連発で割と暑い年とはいえ、東京と決定的に違う点は湿度で...」
  • link 25年7月25日
    すずき (07/30 01:36)
    「[電装系が微妙なジャガーさん] 目次: 車車を買い替えてから1週間くらい経ちました。通勤路以外は幹線道路や高速をメインにしばし...」
  • link 19年9月1日
    すずき (07/30 01:36)
    「[カーナビを買いました] 目次: 車一昨年にカーナビが壊れて(2017年9月3日の日記参照)以来、カーナビを使わず過ごしていま...」
  • link 25年7月20日
    すずき (07/22 01:56)
    「[ジャガーXE Sを買いました] 目次: 車車を買い替えました。ジャガーXE Sです。マイナー車すぎて会社の人たちもあまり知ら...」
link もっとみる

こんてんつ

open/close wiki
open/close Linux JM
open/close Java API

過去の日記

open/close 2002年
open/close 2003年
open/close 2004年
open/close 2005年
open/close 2006年
open/close 2007年
open/close 2008年
open/close 2009年
open/close 2010年
open/close 2011年
open/close 2012年
open/close 2013年
open/close 2014年
open/close 2015年
open/close 2016年
open/close 2017年
open/close 2018年
open/close 2019年
open/close 2020年
open/close 2021年
open/close 2022年
open/close 2023年
open/close 2024年
open/close 2025年
open/close 過去日記について

その他の情報

open/close アクセス統計
open/close サーバ一覧
open/close サイトの情報

合計:  counter total
本日:  counter today

link About www.katsuster.net
RDFファイル RSS 1.0

最終更新: 09/08 01:42