コグノスケ


link 未来から過去へ表示(*)  link 過去から未来へ表示

link もっと前
2010年9月23日 >>> 2010年9月10日
link もっと後

2010年9月17日

部屋のネット問題

目次: プロバイダ

引っ越して部屋が広くなったのは嬉しいのですが、ネットワークの引きまわしに悩んでいます。

現住居にはBフレッツのマンションタイプが来ていて、部屋にはVDSLで配線されています。NTT西日本の場合、回線終端装置、VDSL宅内端末装置の2台が必要です。

これら2台の機材を置く部屋は良いとして、離れた部屋への配線を考えなければなりません。

離れた部屋への配線

離れた部屋への配線は有線か、無線の2パターンがありますが、有線は邪魔くさいし、無線は速度があまり出ません。どちらも一長一短です。

特に速度は大きな差があり、有線(1000BASE-T)はPC同士なら800Mbps〜900Mbps出るのに対し、無線(IEEE802.11n)は良くて80Mbps〜100Mbpsです。

100MbpsだとデスクトップPCとファイルサーバ間でバックアップしたり、大きめのファイルをコピーするときにかなりイライラします。

時代はハイブリッド

100Mbpsだと全然使えないのかというとそうではなくて、速度が必要ない部分もあります。

例えばインターネットへの出口であるVDSLは下りが高々50Mbps、上りに至っては10Mbpsも出ません。ゲーム機やノートPCはさほど速度は必要ありません。これらは無線の帯域で十分です。唯一、有線の速度が欲しいのは、実はデスクトップPCとファイルサーバ間だけなのです。

そこで速度が欲しいデスクトップPCとファイルサーバは一部屋にまとめて置いて、有線で接続し、部屋間の接続は無線(NECのPA-WR8700N-HP/NE)で接続しケーブルレスですっきりを狙うことにします。

つまりこんな構成ですね。

有線と無線のハイブリッド配線

===== 部屋1 ========================================
[デスクトップ]  [ファイルサーバ]
↑               ↑
(1000BASE-T)-----'
↓
[AtermWL300NE-AG(無線子機)]
↑
↑=== 部屋2 ========================================
↑                [ノートPC]  [NintendoDSなど]
↑                ↑           ↑
(IEEE802.11n/g/b)-+------------'
↓
[AtermWR8700N(無線AP)]
↑
(100BASE-TX)
↓
[VDSL装置]
↑
↑=== 外界  ========================================
(VDSL, FTTH)
↓
[インターネット]

有線と無線のハイブリッドです。これからの時代はハイブリッドです。この接続でしばし運用しようと思います。

編集者:すずき(2022/05/17 18:40)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2010年9月11日

関西園芸飲み

関西にも園芸の人が増えてきたってことで、T下さんの発案で、飲み会をやりました。

関西組の人数は M宮さんが来て6人になるときがピークでしょうか?まあ、話を聞く限りでは、数年で関西に誰もいなくなる可能性もありそうですね…。

ダラダラタイム

お店で飲んだ後、ジョー邸へ。音楽聞いたり、ゲームしたり、漫画読んだり、ダラダラと。

個人的には、部屋に置いてあった漫画「ジャイアント・キリング」が非常に面白かったです。続きが気になる。

もう限界なのか

調子に乗って酒飲んで、布団もなしで、深夜の変な時間に寝たものだから、次の日は体の調子がおかしくなりました。気分が超BADです。

日曜日はダメージ回復のため、家で寝てるだけで終わりました。単に調子が良くなかったのか、既に若くない大学生の頃のような生活はできないということなのか…?

編集者:すずき(2010/09/18 02:06)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



link もっと前
2010年9月23日 >>> 2010年9月10日
link もっと後

管理用メニュー

link 記事を新規作成

<2010>
<<<09>>>
---1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930--

最近のコメント5件

  • link 24年5月16日
    すずきさん (05/21 11:41)
    「あー、確かにdpkg-reconfigu...」
  • link 24年5月16日
    hdkさん (05/21 08:55)
    「システム全体のlocale設定はDebi...」
  • link 24年5月17日
    すずきさん (05/20 13:16)
    「そうですねえ、普通はStandardなの...」
  • link 24年5月17日
    hdkさん (05/19 07:45)
    「なるほど、そういうことなんですね。Exc...」
  • link 24年5月17日
    すずきさん (05/19 03:41)
    「Standardだと下記の設定になってい...」

最近の記事20件

  • link 24年5月19日
    すずき (06/04 00:44)
    「[Yocto - まとめリンク] 目次: YoctoHello YoctoYoctoのセットアップスクリプトとビルドディレクト...」
  • link 24年5月31日
    すずき (06/04 00:43)
    「[Bitbakeのクラス] 目次: YoctoYocto Scarthgap(5.0.1)のメモです。前回同様、コードを読んで...」
  • link 24年5月30日
    すずき (06/04 00:35)
    「[Bitbakeのレイヤー] 目次: YoctoYocto Scarthgap(5.0.1)のメモです。Yoctoの使い方は以...」
  • link 24年5月29日
    すずき (06/04 00:09)
    「[Yoctoのビルドディレクトリとテンプレートディレクトリ] 目次: YoctoYocto Scarthgap(5.0.1)の...」
  • link 24年5月28日
    すずき (06/04 00:02)
    「[Yoctoのセットアップスクリプトとビルドディレクトリ] 目次: YoctoYocto Scarthgap(5.0.1)のメ...」
  • link 20年7月11日
    すずき (06/03 23:59)
    「[STATIONflow実績コンプリート] 目次: ゲームSTATIONflowの実績をコンプリートしました。「ラッキーセブン...」
  • link 20年7月1日
    すずき (06/03 23:59)
    「[STATIONflowランク100] 目次: ゲームSTATIONflowのランクが100になりました。何か実績と紐づいてい...」
  • link 20年6月30日
    すずき (06/03 23:59)
    「[STATIONflowの駅の評価] 目次: ゲーム以前(2020年5月28日の日記参照)STATIONflowで速度3にする...」
  • link 20年6月28日
    すずき (06/03 23:59)
    「[STATIONflowまさかの実績解除方法] 目次: ゲームSTATIONflowのしょうもない小技 その2です。実績の解除...」
  • link 20年6月27日
    すずき (06/03 23:59)
    「[STATIONflowプレイ日記] 目次: ゲームSTATIONflowの基本は理解したつもりなので、実績解除に挑んでますが...」
  • link 20年6月26日
    すずき (06/03 23:58)
    「[STATIONflow小技] 目次: ゲームSTATIONflowのしょうもない小技。将来的に、どこに駅の入り口と電車の乗り...」
  • link 20年5月28日
    すずき (06/03 23:58)
    「[STATIONflowのバグ] 目次: ゲームSTATIONflowバグってますね……。ゲーム進...」
  • link 20年5月27日
    すずき (06/03 23:58)
    「[STATIONflowランク20] 目次: ゲームゲーム進行的に1つの区切りと思われる、ランク20を超えました。駅が広くなる...」
  • link 20年5月19日
    すずき (06/03 23:58)
    「[STATIONflow始めました、超えろ、新宿駅] 目次: ゲームSteamで新たなゲームを買いました。2020年4月ローン...」
  • link 21年12月28日
    すずき (06/03 23:58)
    「[ゲーム - まとめリンク] 目次: ゲーム一覧が欲しくなったので作りました。Wizardry(囚われし亡霊の街)敵が強すぎる...」
  • link 20年7月13日
    すずき (06/03 23:57)
    「[STATIONflow - まとめリンク] 目次: ゲームに統合。...」
  • link 23年9月18日
    すずき (06/03 23:49)
    「[一覧の一覧 - まとめリンク] 一覧の一覧、まとめのまとめが欲しくなったので作りました。OS、アーキテクチャ系。目次: An...」
  • link 24年5月27日
    すずき (06/03 23:46)
    「[Hello Yocto] 目次: YoctoYoctoのメモです。なおYoctoのバージョンはScarthgap(5.0.1...」
  • link 24年5月21日
    すずき (05/23 23:19)
    「[Linux 6.1からLinux 6.6に手抜き更新したらハマった] 目次: 自宅サーバーLinux Kernelのlong...」
  • link 23年6月1日
    すずき (05/23 22:50)
    「[自宅サーバー - まとめリンク] 目次: 自宅サーバーこの日記システム、Wikiの話。カウンターをPerlからPHPに移植日...」
link もっとみる

こんてんつ

open/close wiki
open/close Linux JM
open/close Java API

過去の日記

open/close 2002年
open/close 2003年
open/close 2004年
open/close 2005年
open/close 2006年
open/close 2007年
open/close 2008年
open/close 2009年
open/close 2010年
open/close 2011年
open/close 2012年
open/close 2013年
open/close 2014年
open/close 2015年
open/close 2016年
open/close 2017年
open/close 2018年
open/close 2019年
open/close 2020年
open/close 2021年
open/close 2022年
open/close 2023年
open/close 2024年
open/close 過去日記について

その他の情報

open/close アクセス統計
open/close サーバ一覧
open/close サイトの情報

合計:  counter total
本日:  counter today

link About www.katsuster.net
RDFファイル RSS 1.0

最終更新: 06/04 00:44