コグノスケ


link 未来から過去へ表示(*)  link 過去から未来へ表示

link もっと前
2008年10月19日 >>> 2008年10月6日
link もっと後

2008年10月15日

停電したらどうするんだ

電器屋で各社ドラム洗濯機をいじっていたときの話。実家に帰ったときのことです。

電器屋で東芝の洗濯機をいじっていたら、前面ドアが開かなくなりました。げ、壊したか?いや違う、ドアロックが解除されていないようです。

何度か試し、洗濯開始 -> 電源OFFすると、ドアロックランプが消えるのにドアが開かなくなることを確認しました。もう一回電源を入れると、ガコっと音がしてドアロックが外れます。

これが洗濯機では当たり前なのだろうか?洗濯中に電源OFFするとドアが開かない、というのは不便だと思いますが。


東芝のドラム洗濯機

東芝のTW-2000VC(もっと古い奴かも?)を操作したときの動画です。電源OFF後にドアロックがかかりっぱなしなのがわかるかと思います。携帯片手に撮ったムービーなのでぐらぐら揺れてますが、ご勘弁を。

仕様ですか

で、後になってシャープの洗濯機で確かめたのですが、ロックはちゃんと外れました。東芝の仕様ですかね…。


シャープのドラム洗濯機

シャープのES-HG92-G(もっと古い奴かも?)を同じように操作したときのムービーです。

編集者:すずき(2016/06/10 09:30)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2008年10月13日

大学の学園祭3日目

ウィークリーマンションをチェックアウトして、大学へ。3日目にして初めて学園祭を見回りました。

その足でそのまま一の矢の畑へ。その辺に落ちていたテニスボールを拾って投げ合ったり、畑の前でだらだら話したりしてました。ああー、作業の後ってこんな感じだったよ。懐かしいよ。

廣忠

昼はみんなで廣忠に行きました。やはりカツ重がおいしいなあ。本当はソバ屋のはずなんだけどな?

福間氏に駅まで送ってもらいました。眠いとしきりに言っていたけど、帰り道大丈夫なのかしら。

大阪へ

三連休の最終日とあって、多少新幹線が混んでいました。とはいえ特に急いでないので、自由席で帰りました。一本見送っただけで座れたので平和なもんです。

のぞみ号(東京発)だと新大阪行きが比較的空いてた気がします。ただね、博多行きや広島行きと出発するホームが違っていて、移動が面倒くさいのが欠点ですね。

楽しかった時間は終わり、大阪に帰ってきました。明日から仕事頑張りましょう。

みやこみち

帰りに近鉄の名店街に行きました。あちこちにリニューアルした、と書いてありました。といっても前の状態は知らないです。おそらく以前より綺麗になったのでしょう。


みやこみちの噴水

不思議な噴水がありました。上から下へ水が降ってくるタイプの噴水です。水の出る間隔を制御し、五重塔やら文字やら写真のような図形やらを次々に出していました。結構面白いです。私を含めて多くの人が足を止めて見ていました。

ただね、ものすごい勢いで水を出したり止めたりしているので、すぐに壊れそうです。半年後くらいにもう一度訪れたら止まってるんじゃないかという気がするんだ…。

編集者:すずき(2008/11/11 00:01)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2008年10月12日

大学の学園祭2日目

昨日の飲み会の影響で各自が思い思いの時間に起きていたようです。自分は割と後手だったみたい。

北脇さんが朝食を用意していてくれたので、ありがたくいただきました。朝に野菜を食べたのは久しぶりです。健康的な朝です。

園芸クラブUNO部

その後は全員が起きるまで、UNOをして待つことにしました。北脇さんと小磯氏のバトルが面白かった。

序盤の小磯氏は勝率50%を誇る無敵っぷり。しかしそれも山下さんの参入によって、流れが変わり勝てなくなりました。その事実に気づいた小磯氏が「疫病神〜!」って山下さんに叫んでた。あっはっは、無茶言ってるなあー。

OB会

一次会は毎度おなじみ三徳でした。昆布さんと西垣さんにからんでみました。そういえば最後に集合写真を撮るのはいつからの習慣なのだろう?

二次会は園芸の一年生とふれあおうと思ったけど、途中で断念して、田口氏と徳若氏と飲んでました。結婚の話なんかが多かったなあ。

その後はじょーの営業苦労話、小磯氏、松宮さんの教師苦労話、杉村さんの就活話などなどたくさん聞けました。社会人ってどう転んでも大変だよね。楽な道は無いね。

帰りはタクシーが捕まらず、塚田氏に二往復もしてもらいました。ありがとー。

北脇さんから上着を借りたおかげで風邪を引かずにすみました。感謝。

肝心の学園祭

学園祭初日からつくばに居たにも関わらず、学園祭には一切顔を出していません。駄目OBですみません。

編集者:すずき(2008/10/25 03:05)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2008年10月11日

大学の学園祭1日目

園芸のOB会に参加&園芸のみんなと会うためにつくばへ。OB会は明日ですけど、今日から遊びます。

今回は自分らの代近辺のOB全員で団体宿泊用のウィークリーを借り、安く上げました。大学から遠いですが、関東組の車が助けになって移動手段にはそれほど困りませんでした。これはナイスアイデアだと思います。

つくばには17時頃についたので、ついてすぐに宿を探して、食事へ。ドイツ料理のレストランに行きました。ソーセージがうまい。

宿はなかなか豪華でして、シャワールーム3つ、卓球台、マッサージチェア、パソコン2台、大画面のテレビ、洗濯室(今回は使いませんでした)、台所、トイレ2つ、部屋が10部屋くらいだっけ?あとは、なぜか全部屋にPS2が配備されていたのが印象的でした。

近隣に住宅は少なく、隣にあるのはこれまた団体用のウィークリーだけです。夜に飲み会をやって多少さわいでも、迷惑にはならなさそうです。

夜は飲み会、夜が更けて行きます。あまり会ってないからか、最近何してる?っていう話が多かったですね。こうしているとつくばに居たときの感覚が蘇るなあ。懐かしい。

編集者:すずき(2008/10/25 02:34)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2008年10月10日

アダプタ

鳥取旅行の際に忘れたアダプタが、大下さんの家に届きました。はやっ。しかもプチプチで丁寧に包装されていました。こぜにやは本当に良い宿だなあ…。

鳥取東部で宿泊する際はこぜにやをお勧めします。玄水亭はリーズナブルで(\15,000くらい)良かったなあ。もしまた行くとしたら奮発して白水亭(\30,000くらい)かなあ?

編集者:すずき(2008/10/25 03:25)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2008年10月8日

我らが蒟蒻畑

以前懸念していた通りに(2008年1月30日の日記参照)蒟蒻畑の事故が起きてしまいました。朝日新聞の記事「こんにゃくゼリー、また幼児死亡 対策取られず17人目」も、規制が当然という論調です。

そして先日、ついに蒟蒻畑は製造停止に追い込まれました。いきさつは朝日の記事「マンナンライフ、こんにゃくゼリー当面製造停止」に載っています。

今回の事故で亡くなった子は大変気の毒です。
ですが、ね。「子供、老人に与えるな。」とデカデカと書いてあるのにあえて無視して与えたことや、わざわざ喉に詰まりやすい冷凍状態で与えたことなど、保護者の過失も大きいと思います。

蒟蒻畑はとても好きなだけに製造停止は非常に残念です。再開を切に望みます…。

マンナンライフの受難

それにしてもコンニャク入りゼリーだけがこんなに冷たく当たられるのはなぜなのでしょうか?EUや韓国では既に発売禁止にされているそうですし、どうも窒息事故において目の敵にされているように見えます。

他の食べ物、特にアメやモチですが、喉が詰まって亡くなる可能性はコンニャク入りゼリーをはるかに超えています。にも関わらず、アメやモチの規制だとか警告表示をせよという話は聞きません。

アメやモチを作っている会社はごまんとあって、一斉禁止すると大混乱が起きます。どんなに人が死のうと規制はされないでしょう。それに対し新参者のコンニャク入りゼリーを製造する会社は少数ですから、スケープゴートにしやすかったのでしょう。むごいものです。

GIGAZINEの記事「「こんにゃく入りゼリー」よりものどに詰まって死亡した件数が多い危険な食べ物ベスト10」が、私の言いたかったことをほぼ全て言ってくれています。ぜひご参照あれ。

編集者:すずき(2008/10/16 03:43)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



link もっと前
2008年10月19日 >>> 2008年10月6日
link もっと後

管理用メニュー

link 記事を新規作成

<2008>
<<<10>>>
---1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031-

最近のコメント5件

  • link 24年5月16日
    すずきさん (05/21 11:41)
    「あー、確かにdpkg-reconfigu...」
  • link 24年5月16日
    hdkさん (05/21 08:55)
    「システム全体のlocale設定はDebi...」
  • link 24年5月17日
    すずきさん (05/20 13:16)
    「そうですねえ、普通はStandardなの...」
  • link 24年5月17日
    hdkさん (05/19 07:45)
    「なるほど、そういうことなんですね。Exc...」
  • link 24年5月17日
    すずきさん (05/19 03:41)
    「Standardだと下記の設定になってい...」

最近の記事20件

  • link 24年5月19日
    すずき (06/04 00:44)
    「[Yocto - まとめリンク] 目次: YoctoHello YoctoYoctoのセットアップスクリプトとビルドディレクト...」
  • link 24年5月31日
    すずき (06/04 00:43)
    「[Bitbakeのクラス] 目次: YoctoYocto Scarthgap(5.0.1)のメモです。前回同様、コードを読んで...」
  • link 24年5月30日
    すずき (06/04 00:35)
    「[Bitbakeのレイヤー] 目次: YoctoYocto Scarthgap(5.0.1)のメモです。Yoctoの使い方は以...」
  • link 24年5月29日
    すずき (06/04 00:09)
    「[Yoctoのビルドディレクトリとテンプレートディレクトリ] 目次: YoctoYocto Scarthgap(5.0.1)の...」
  • link 24年5月28日
    すずき (06/04 00:02)
    「[Yoctoのセットアップスクリプトとビルドディレクトリ] 目次: YoctoYocto Scarthgap(5.0.1)のメ...」
  • link 20年7月11日
    すずき (06/03 23:59)
    「[STATIONflow実績コンプリート] 目次: ゲームSTATIONflowの実績をコンプリートしました。「ラッキーセブン...」
  • link 20年7月1日
    すずき (06/03 23:59)
    「[STATIONflowランク100] 目次: ゲームSTATIONflowのランクが100になりました。何か実績と紐づいてい...」
  • link 20年6月30日
    すずき (06/03 23:59)
    「[STATIONflowの駅の評価] 目次: ゲーム以前(2020年5月28日の日記参照)STATIONflowで速度3にする...」
  • link 20年6月28日
    すずき (06/03 23:59)
    「[STATIONflowまさかの実績解除方法] 目次: ゲームSTATIONflowのしょうもない小技 その2です。実績の解除...」
  • link 20年6月27日
    すずき (06/03 23:59)
    「[STATIONflowプレイ日記] 目次: ゲームSTATIONflowの基本は理解したつもりなので、実績解除に挑んでますが...」
  • link 20年6月26日
    すずき (06/03 23:58)
    「[STATIONflow小技] 目次: ゲームSTATIONflowのしょうもない小技。将来的に、どこに駅の入り口と電車の乗り...」
  • link 20年5月28日
    すずき (06/03 23:58)
    「[STATIONflowのバグ] 目次: ゲームSTATIONflowバグってますね……。ゲーム進...」
  • link 20年5月27日
    すずき (06/03 23:58)
    「[STATIONflowランク20] 目次: ゲームゲーム進行的に1つの区切りと思われる、ランク20を超えました。駅が広くなる...」
  • link 20年5月19日
    すずき (06/03 23:58)
    「[STATIONflow始めました、超えろ、新宿駅] 目次: ゲームSteamで新たなゲームを買いました。2020年4月ローン...」
  • link 21年12月28日
    すずき (06/03 23:58)
    「[ゲーム - まとめリンク] 目次: ゲーム一覧が欲しくなったので作りました。Wizardry(囚われし亡霊の街)敵が強すぎる...」
  • link 20年7月13日
    すずき (06/03 23:57)
    「[STATIONflow - まとめリンク] 目次: ゲームに統合。...」
  • link 23年9月18日
    すずき (06/03 23:49)
    「[一覧の一覧 - まとめリンク] 一覧の一覧、まとめのまとめが欲しくなったので作りました。OS、アーキテクチャ系。目次: An...」
  • link 24年5月27日
    すずき (06/03 23:46)
    「[Hello Yocto] 目次: YoctoYoctoのメモです。なおYoctoのバージョンはScarthgap(5.0.1...」
  • link 24年5月21日
    すずき (05/23 23:19)
    「[Linux 6.1からLinux 6.6に手抜き更新したらハマった] 目次: 自宅サーバーLinux Kernelのlong...」
  • link 23年6月1日
    すずき (05/23 22:50)
    「[自宅サーバー - まとめリンク] 目次: 自宅サーバーこの日記システム、Wikiの話。カウンターをPerlからPHPに移植日...」
link もっとみる

こんてんつ

open/close wiki
open/close Linux JM
open/close Java API

過去の日記

open/close 2002年
open/close 2003年
open/close 2004年
open/close 2005年
open/close 2006年
open/close 2007年
open/close 2008年
open/close 2009年
open/close 2010年
open/close 2011年
open/close 2012年
open/close 2013年
open/close 2014年
open/close 2015年
open/close 2016年
open/close 2017年
open/close 2018年
open/close 2019年
open/close 2020年
open/close 2021年
open/close 2022年
open/close 2023年
open/close 2024年
open/close 過去日記について

その他の情報

open/close アクセス統計
open/close サーバ一覧
open/close サイトの情報

合計:  counter total
本日:  counter today

link About www.katsuster.net
RDFファイル RSS 1.0

最終更新: 06/04 00:44