コグノスケ


link 未来から過去へ表示(*)  link 過去から未来へ表示

link もっと前
2007年6月19日 >>> 2007年6月6日
link もっと後

2007年6月19日

駐車場を契約

目次:

契約してきました。大家さんの奥さんと世間話をしながら契約書を書いてました。おっとりというか、穏やかというかそんな感じの人でした。とても良心的でした。

これでお盆明けからの車ライフが約束されたのです。ぉぅぃぇー。

ジャストシステムのメール

自動送信のくせにFromがJustSystemsだったりJustsystemだったりする。統一されていないとかそういう問題以前に、間違った表記で来る(JustSystemsが正しいはず)ってのはどうなのよ。

コクミン年金

未納分の国民年金を納めると70万近く必要なのに、後に貰える額はほんの少ししか変わらないことがわかってしまい、払う気が失せてきました。それでも払った方が良い理由をご存じの方はぜひ教えてください…。

編集者:すずき(2025/07/15 01:10)

コメント一覧

  • mamaさん(2007/06/20 00:29)
    あなたたちがこれからおさめる保険料で、私たちの年金がまかなわれるのです。

    親に年金がでなくなったら、君たちはおこづかいくれるのかい?

    だから、今はらっておきなさいね。
    よろしく!
  • hdkさん(2007/06/20 21:46)
    少子高齢化が進むからいくら払っても足りないですよね。もうしばらく静観しようと思ってます。
  • ち。さん(2007/06/20 22:21)
    自分は調べても計算式がよくわからなかったよ。
    長生きすれば十分元は取れるっぽいのは判ったんだけど。。。
  • すずきさん(2007/06/23 02:59)
    >mamaさん
    年金は世代間の融通なんだから上のことを考えろってのは、不自然だと思います。

    >hdkさん
    自分もできれば10年いっぱいまで静観して居たいところですが、勝手に保険料が上がって行くので待っていると丸損するんです。

    >ち。さん
    僕らが年金を受け取るまで今の貨幣価値が続き、65歳支給が続くという無理な仮定を置いても、あまり得しません。
    今後日本がかなりインフレするようなら得で、逆にデフレなら大損です…。
open/close この記事にコメントする



2007年6月18日

分類って難しい

今まではユーザエージェントを手で仕分けてログ解析をしていましたが、微妙な亜種が増えてきて管理がとってもめんどくさくなってきました。自動的に解析したいところです。

しかしユーザエージェント文字列の適当さといったらないね。イライラするわー。ひとまず経験則で「括弧内の情報」と「それ以外」に分けてみました。

括弧内の情報はセミコロン区切りではっきりしているので良い感じです。それ以外の部分は無法地帯ですが、空白か括弧のペアで囲まれていると見なすとそこそこ意味のありそうな切り方ができました。

PCブラウザに比べると、ボットと携帯ブラウザが送ってくるエージェント文字列が最悪に切りづらいです。ボットが適当なのはまだ納得のいくところだけど、携帯は何考えて作ってるんだろうか…。


DoCoMo/1.0/P504iS/c10/TB

こんなん↑とかさ、こんなの↓だよ?やりづらいったらありゃしないよね。


KDDI-TS2B UP.Browser/6.2.0.9 (GUI) MMP/2.0
編集者:すずき(2007/06/19 00:00)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2007年6月17日

風呂と電車

みんなできぬの湯に行って、温泉を堪能しました。温泉いいわー。寮にも大浴場あるけど、最近はシャワーばかりなのですよ。

風呂から上がって、飯でも食おうってことになりましたが、電車までの時間がない。新幹線の喫煙席に懲りて、昨日のうちに禁煙の指定席を予約しておいたのが裏目に出ました。

というわけで回転寿司を30分間で全員でかき込むように食いました。時間的に無理かと思ったけど、意外といけるもんですねw

そして大阪へ

禁煙席さいこー。

編集者:すずき(2007/06/17 19:50)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2007年6月16日

悲しい性

起きる必要ないのに8時くらいに目が覚めるからまた寝る。午前中は大下さんと洗濯したりチーズケーキ焼いたりしてました。といっても手伝ったのはメレンゲだけですけど。

安上がりチーズケーキは材料から想像できないうまさでした。プロセスチーズも頑張れば溶けるんですねえ…。

飲み会

夕方から北脇さんとじょー、田口氏達と、5人で飲み会しました。こういう飲み会はひさしぶり。楽しかった。

さすがに布団二枚に5人寝るのは不可能だったので、北脇さんと田口氏が漫画喫茶へ。次の日に温泉行こうってことで、解散しました。

編集者:すずき(2007/06/17 19:32)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2007年6月15日

行こうと思えば行けるんだよ

会社終わってすぐに寮に戻り踵を返して京都駅へ行き、そのままのぞみに乗ってつくばへ。JR京都線も新幹線も人身事故かなんかで遅れていましたが、さほど影響なしでした。でも、東京 -> 大阪方向が81分遅れだそうで、逆側の人たちは気の毒だった。

新幹線は禁煙車が空いて無くて、喫煙車になってしまい最悪でした。毒ガス室ですよ、あれ。立ち乗りの方がまだまし。

というわけで、つくばに4時間半くらいで着いた。

編集者:すずき(2007/06/17 19:14)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2007年6月13日

介護も金次第

グッドウィルが介護事業から完全撤退を決め、グッドウィル傘下のコムスンの売却によって介護難民が大量発生するかと思いきや、他社がこぞってコムスンを買いたがっている状況です。利用者の方々もひとまずは安心でしょうか。

それにしても介護事業って、人件費中心で儲からないと思っていましたが、ワタミの社長が介護で儲けるノウハウがある、って言い切ってて意外でした。介護料って払うのは本人じゃなくて家族でしょうから、ものすごいふっかけてるのか…?

年金払ってない

年金問題で社会保険庁がてんやわんやになってますね。T若君は元気かなあ…。

年金といえば学生時代の国民年金の未納分(4年間分)を払わなければ。さっさと払った方が身のためとはいえ、国民年金って1年で14万でしょ、4年間分だと50万オーバーですよ。さすがに一気に払うのはきついわ。

年金のパンフレットには10年遡って追納できるとあり「いつでも払えますからご安心を〜。」みたいな雰囲気出してますが、それは罠です。2年以上放っておくと勝手に値段が上がります。さっさと払った方が身のため、ってのはそういう意味です。

電波な野党

年金問題でも民主党が何か言ってます。税金は上げない、でも年金は税金でまかなうのだとか。一体どっから金が沸いてくるのかな?国債かな?イカレた公約振り回すのはやめていただきたい。

ただ日本の政治家を選んでいるのは他でもない日本国民自身ということを考えると、馬鹿の代表が馬鹿で何が悪い、てことですね。

編集者:すずき(2007/06/14 20:15)

コメント一覧

  • さん(2007/06/14 21:17)
    払わなくても良いんじゃないか?
  • すずきさん(2007/06/14 21:43)
    払わないと支給額が減るぞ、と脅しが書いてあるよ。何割減るのか教えて欲しい物だねえ。
open/close この記事にコメントする



2007年6月12日

復活

昨日取った安全策のおかげか無事復活しました。

同期の人と話していて知った話。うちの会社は新入社員にも有給を用意してもらっているのですが、せいぜい数日らしくて、例えば一週間休むと後半は欠勤扱いになるそうな。欠勤するとボーナスがカットされるという、恐ろしいイベントが待っていますね。昨日の時点ではそこまで頭が回ってなかったのですが、結果的には正しい判断だったのでしょう…。

みどりくん

ダイエーに行ったら、ペプシのアイスキューカンバーが売っていたので購入しました。なんといいましょうか、かき氷のメロンシロップ?みたいな色をしています。米の国の人は食べ物を極彩色にしたがるのが好きですな。とってもまずそうです。

んで、味なんですけども。開けた瞬間に「うわっ!ウリくさっっっ!!」って思う以外は、コーラの味(+ほんのり青臭さ)しかしません。無理矢理例えると氷が溶けて薄まったメロンソーダ、程度の風味です。まずそうな表現ですが、味はしっかりコーラです。

残念ながら部屋まで持って帰ってくる間にぬるくなってしまい、激マズです。でもキンキンに冷えていれば、夏向けの良い味ではないかな?

で、500ml一本開けたわけだが、この味のどこがキュウリなのか全くわからない。誰か説明してくれないか??

編集者:すずき(2007/06/12 22:37)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2007年6月11日

初有給

朝起きたら体調が悪かったので、大事をとって会社を休みました。こじらせて一週間ダウンとかなったら笑えないもんなあ。

一日寝てるとどっかで回復しますけど、その後がえっらい暇ですよね。有給がもったいないです。元気なときに使うべきだと痛感しましたね…。

編集者:すずき(2007/06/12 22:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2007年6月10日

うぇるかむ光

目次: プロバイダ

部屋にBフレッツがきました。マンションタイプ&建物の規模がでかいだけあって安い(月額2,600円)です。なぜかプロバイダ料金も異常に安いし、得だらけです。部屋からこのサイトにpingするとRTTは30ms切ります。

イーモバイルはカード&ドライバがへぼくて熱暴走、CPU食いまくりなのが難点です。もちろん持ち歩けるという最大の利点の前ではささいなことですね。

レイテンシは無線だから仕方ない部分もあります。私が使ってた限り、このサイトへのRTTは100ms程度で、悪くても300ms程度でした。まあ、これは周りにイーモバイルを使っている人が少ない今だけの特権なのかもしれないけど。

予想通りというかなんというか

先日(2007年6月7日の日記参照)注文したPMIのBosendorfer 290が届きました。

このソフトウェアのスタンドアローン部分はMIDI Inからの入力を受けて鳴る機能だけ提供されていて、MIDIファイルのプレーヤではありません。

MIDIファイルを再生したければ別途プレーヤを用意して、さらにMIDI Yokeを使って仮想MIDI Outデバイスと、仮想MIDI Inデバイスを作ってやります。イメージとしてはこんな感じです。
MIDIファイルプレーヤ -> 仮想MIDI Outデバイス(MIDI Yoke) -> 仮想MIDI Inデバイス(MIDI Yoke) -> Bosendorfer 290

以上の作業で鳴るようにはなったのですが、VAIO type Gじゃ性能不足でした。曲中でジャンジャン鳴らす部分で音が飛びまくります。HDDから音データをロードするのが間に合っていないようです。あと、なぜか最大発音数が128なので、まれにその制限にも引っかかって音が消えます。変更できるはずなのですが、いまいちわかりません…。

未だに復旧中

自宅鯖からさくらインターネットに引っ越してからしばらく経ちますが、未だに不備が色々あります。たとえば、Namazuのインストールをミスっててインデックスが更新できなくなってたり、Kakasiを入れてなくて分かち書きできてなかったり…。Wikiもコピーし忘れていてNot Foundになってました。

この辺は使ってないから気づかんのよね。Namazuは、今日インストールしなおしました。Wikiは先週あたりコピーしたので動いているはず。これでとりあえず元に戻ったかな?

昔書いた記事のようなものをどうしようか考えていたのですが、日記システムにこれ以上追加するのもなんだし、Wikiに移しちゃおうか。

編集者:すずき(2022/05/17 18:36)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2007年6月9日

聖剣伝説DSチルドレン・オブ・マナをクリア

目次: ゲーム

やっとのことで聖剣伝説DSチルドレン・オブ・マナをクリアしたんですけど、ストーリーがつまらん…というか意味がわからなかった。

基本的なシステムとしては従来の聖剣伝説と同じですが、コンピュータが操作する仲間がいないため一人(※)で頑張る点と、道中がステージ式になっている点が異なります。ステージ式は賛否両論でしょうけど、同じ形のステージが何回も出てくるのは確実にうっとおしいです。

4ステージおきに休憩があって、HP, MPが完全回復します。なので4ステージ切り抜けるまで強くしておけば、後はずっと同じ調子なのでだるいです。最終面17ステージもいらねーです!

(※)同じゲームを持っている人が居ればマルチプレイも可能。

編集者:すずき(2025/07/15 01:12)

コメント一覧

  • さん(2007/06/10 00:17)
    確かにあのゲームはいまいちだった。
    簡単すぎるのも問題だな。
  • すずきさん(2007/06/10 12:25)
    確かにラスボスが弱すぎる。全体的に単調だし。まあ、あまりに難しくてもやる気無くなるんだけどさw
    ゲームバランスって難しい。
open/close この記事にコメントする



2007年6月8日

そりゃないぜ旦那

授業はまったりだったのにテストだけ激難でした。講師をやっている人と違う人が作った問題だったらしく、完全に授業とちぐはぐです。反論の余地が無いようにテストをきっちり解いた上で、レポートに文句書いておきましたよ。

一応擁護しておくと、講師する人も大変みたいです。前の講義では、講師の人が「講師の依頼が3日前に来て、テキストを見る暇もなかった。」と言ってたし。会社としては講座に気合いを入れたいけど、どうも現状が追いついていない状態が垣間見えますね。

編集者:すずき(2007/06/08 21:03)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2007年6月7日

卓球部か

同期の人と卓球しました。みんな上手でボコボコにされました。卓球終わった後に聞いたら、彼らは先週くらいからほぼ毎日やってたんだとさ。そりゃ上手くもなるわー。まるで卓球部だw

理想
  全員まとめてこいよ。ボコボコにしてやんよ!
  ∧_∧
  ( ・ω・)=つ≡つ
  (っ ≡つ=つ
  /   ) ババババ
 ( / ̄∪

悲しい現実
  全員まとめてこいよ。ボコボ…たわぱっ!!
     ∧_∧
 ;;;;;、(・ω(:;(⊂=⊂≡
    (っΣ⊂≡⊂=
    /   ) ババババ
    ( / ̄∪

ピアノの音源

大学院くらいのとき、ピアノのMIDIを聞くのに良いピアノの音源がないか探し回っていました。そのとき知ったのが Equinox Grand Pianos というSound Fontです。Yamaha C7とSteinway Dという有名(らしい)グランドピアノを録音した音源だそうです。

私のあやしい知識によると、Yamaha C7はヤマハの最高級グランドピアノってわけではありませんけど、ジャズで使われる人気モデルなのだとか。
Steinway Dは、スタインウェイ社の超高級グランドピアノです。

話が逸れましたが、これが非常に良かったのですよ。当時使っていたSoundBlasterでSound Fontが使えることもあり、重宝していました。その後、もっと良い物がないのかと探しましたが、さすがにフリーでこれ以上の物はないようです。

そして無駄遣い

じゃあ金払うとどのくらい違うの?ってことで結構評判良さそうな PMIのBosendorfer 290 という音源を注文してみました。その名の通りベーゼンドルファー社のModel 290という超高級グランドピアノ(※)の録音だそうです。
(※)そのお値段なんと、に、にせんまんえん…!!もはや値段の意味がわからんです…。

音源の金額を見たら、もっと安いのにしたほうが良かったかも…と、若干後悔しましたけど、「ビギナーこそ一級品を買いましょう」の法則に則っておきます。あー届くのが楽しみだなー。

編集者:すずき(2007/06/07 23:56)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2007年6月6日

UNIX研修

大体知っている内容(コマンドの話とか)だったので、特に苦もなく楽もなく。先日までの研修と異なりかなりまったりとした授業なので、眠くなります。

そういえばプロセス部門には威圧感あふれる怖い人がいると聞いて、職場に行くのがちょっと不安になっております。上司を拝もうにも、自分が職場に行くのは夏以降とずいぶん未来だし。そこがまた不安やら期待を煽るんですよね。
今日の講師(ソフトウェア部門の人)を見る限り、ソフトウェア部門にそういう人は居ないと予想しますが…さてさてどんな場所やら。

編集者:すずき(2007/06/07 20:46)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



link もっと前
2007年6月19日 >>> 2007年6月6日
link もっと後

管理用メニュー

link 記事を新規作成

<2007>
<<<06>>>
-----12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

最近のコメント5件

  • link 20年8月16日
    すずきさん (07/01 01:11)
    「そうですね。残念ながら私には向いてなかっ...」
  • link 20年8月16日
    ざんねんさん (06/29 17:12)
    「ゲーム内容を理解していない人の残念な雑記」
  • link 24年6月17日
    すずきさん (06/05 23:32)
    「Thnaks for your info...」
  • link 24年6月17日
    Bobさん (06/04 09:25)
    「BindIPv6Only=no does...」
  • link 18年8月12日
    すずきさん (05/29 16:57)
    「コメントありがとうございます。\n\nこ...」

最近の記事20件

  • link 23年5月15日
    すずき (07/15 02:23)
    「[車 - まとめリンク] 目次: 車三菱FTOの話。群馬県へのドライブ1群馬県へのドライブ2将来車を買い替えるとしたら?FTO...」
  • link 25年7月11日
    すずき (07/15 02:23)
    「[レガシィB4とお別れ] 目次: 車車を買い替えることにしました。来週のどこかでレガシィさんとはお別れとなります。新車登録が2...」
  • link 22年5月10日
    すずき (07/15 01:27)
    「[プロバイダ - まとめリンク] 目次: プロバイダ一覧が欲しくなったので作りました。寮でYahoo! BB契約は無理だったイ...」
  • link 07年4月26日
    すずき (07/15 01:26)
    「[寮でYahoo! BB契約は無理だった] 目次: プロバイダYahoo! BBだけに限った話ではないと思いますがYahoo!...」
  • link 07年5月12日
    すずき (07/15 01:24)
    「[イーモバイルでブロードバンド] 目次: プロバイダb-mobileの遅さにもはや耐え切れず、イーモバイルを契約してしまいまし...」
  • link 07年5月14日
    すずき (07/15 01:22)
    「[イーモバイル@寮] 目次: プロバイダイーモバイルを接続状態にしたまま寮をうろうろしてみましたが、窓がたくさんある建物だけに...」
  • link 07年5月19日
    すずき (07/15 01:21)
    「[Nintendo DSを買った] 目次: ゲーム梅田のヨドバシに行ったら不人気色のNintendo DSなんとかピンクが残っ...」
  • link 21年12月28日
    すずき (07/15 01:20)
    「[ゲーム - まとめリンク] 目次: ゲーム一覧が欲しくなったので作りました。Nintendo DSを買ったパネルでポンDS最...」
  • link 07年5月20日
    すずき (07/15 01:19)
    「[パネルでポンDS] 目次: ゲームゲームはパネルでポンDSと、聖剣伝説チルドレン・オブ・マナを買いました。パネポンはスーパー...」
  • link 07年5月30日
    すずき (07/15 01:16)
    「[最近の朝はパネポンDS] 目次: ゲーム会社に出かける前の数十分くらいを利用してパネポンをやるのが日課になりつつあります。...」
  • link 07年6月3日
    すずき (07/15 01:14)
    「[車様の家賃>俺の家賃] 目次: 車夏休みが終わったら北海道からこちらに車を持ってこようと考えていますが、寮には駐車場がありま...」
  • link 07年6月9日
    すずき (07/15 01:12)
    「[聖剣伝説DSチルドレン・オブ・マナをクリア] 目次: ゲームやっとのことで聖剣伝説DSチルドレン・オブ・マナをクリアしたんで...」
  • link 07年6月19日
    すずき (07/15 01:10)
    「[駐車場を契約] 目次: 車契約してきました。大家さんの奥さんと世間話をしながら契約書を書いてました。おっとりというか、穏やか...」
  • link 07年7月15日
    すずき (07/15 01:07)
    「[FTOのタイヤ交換] 目次: 車マイカーのタイヤは6年物で、そろそろ7年目に突入です。ハンコックがどれだけ優秀だったとしても...」
  • link 07年7月21日
    すずき (07/15 01:06)
    「[久しぶりのドライブ] 目次: 車両親が保険の条件を変更してくれましたので、マイカーに乗れるようになりました。明日にでも乗ろう...」
  • link 07年6月26日
    すずき (07/15 01:05)
    「[FTOの車検] 目次: 車昨日の話になりますが、車検に出ていたマイカーが帰ってきました。週末だと聞いていただけに、早いなーと...」
  • link 07年7月6日
    すずき (07/15 01:01)
    「[携帯の字が小さすぎる] 職場でP903iを触る機会があったのですが、やたら細かい字が多くてイライラします。一番つらいのは、文...」
  • link 07年7月5日
    すずき (07/15 00:58)
    「[楽しいかも] 仕事としてPCのセットアップがたまに入ってきて、一部の作業が自分に回ってくることがあります。これならずっとやっ...」
  • link 23年9月11日
    すずき (07/15 00:58)
    「[Windows - まとめリンク] 目次: WindowsWindows XPのブリッジ機能colinuxとWindowsの...」
  • link 07年7月4日
    すずき (07/15 00:57)
    「[Windows XPのブリッジ機能] 目次: WindowsWindows XPのイーサネットブリッジを使って、ノートPCで...」
link もっとみる

こんてんつ

open/close wiki
open/close Linux JM
open/close Java API

過去の日記

open/close 2002年
open/close 2003年
open/close 2004年
open/close 2005年
open/close 2006年
open/close 2007年
open/close 2008年
open/close 2009年
open/close 2010年
open/close 2011年
open/close 2012年
open/close 2013年
open/close 2014年
open/close 2015年
open/close 2016年
open/close 2017年
open/close 2018年
open/close 2019年
open/close 2020年
open/close 2021年
open/close 2022年
open/close 2023年
open/close 2024年
open/close 2025年
open/close 過去日記について

その他の情報

open/close アクセス統計
open/close サーバ一覧
open/close サイトの情報

合計:  counter total
本日:  counter today

link About www.katsuster.net
RDFファイル RSS 1.0

最終更新: 07/15 02:23