コグノスケ


link 未来から過去へ表示(*)  link 過去から未来へ表示

link もっと前
2005年2月13日 >>> 2005年1月31日
link もっと後

2005年2月13日

いつ掘ったんだか知りませんが、園芸の物議をかもし出している例の穴を埋めました。たかが2mだろ?と思ってたのですが、見れば深いね、良く掘ったよこれ…見上げた根性だ。ただ穴を埋めるだけで良い運動になりました。
4年生で集まって発表練習をしました。4年生だけでなく小磯氏とペーテルさんにも来ていただきました。感謝感謝ー。明日はいよいよ本番です、朝早いので遅刻しないように早く寝ようと思います。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2005年2月12日

研究室に行って並行転送の追試をしたところ、良い結果が出ました。単にTCPで転送するだけなので当たり前ですけど…。いやほんとTCPってスゴイね。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2005年2月11日

ぼーっとフリーセルをやってて、フリーセルって反復深化とバックトラックで解けるんじゃないかと思いましたが、だめでした。6手解析するだけで1分もかかる。やり方を改良してまた今度挑戦してみます。以前に力技の幅優先探索で解いた数独(ナンバープレイス)は、問題空間が小さかったんですね。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2005年2月10日

風邪を治すべく寝てました。けど、寝てるわけにも行かない気がしてなんかやってました。うーん、眠い。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2005年2月9日

てことでスライドの修正は間に合いました。でもやっぱりめこめこに言われました。それは自分のスライドがヘボいだけなんですが、問題は先生の言ってることが前と違ってることですね。上書きしていいのでしょうか。困った。
風邪を引いたようです。こんな時期に具合悪くなるなんて、ついてないなあ。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2005年2月8日

卒論のスライドを発表しました。先生の指摘を端的に言うと「君のスライドは構成がめちゃくちゃだね」です。がーん。加藤先生だからか、そんなに心にぐさっと来ないですけど、直すところがたくさんできました。
次の練習は明後日の予定でしたが、明日は?と聞かれたため、「明日お願いします」的な答えをしておきました。練習をさぼって本番で恥をかくことになる方がよっぽど怖いです。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2005年2月7日

卒論のスライドを作って先生に見せたら、赤くなって帰ってきました。直さないと。
ASIOドライバから普通のDirectSoundに戻しました。理由はいまいち音の違いがわからないことと、リサンプリングが重いことなどです。もっとも、戻した一番の理由は音量調節できないことですね。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2005年2月6日

卒論のスライドをせかせか作っていました。それにしてもスライドってやつは作り方が良くわからないな。
夜中にひたちのうしくまで、じょーと松宮さんを迎えに行きました。お茶の水大の人たちと合コンしていたそうです。ふむ、後で話を聞こうかなあ。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2005年2月5日

秋冬の誕生会&節分に行きました。長年の呪縛から解き放たれたみちたろうの暴走により志村邸がかなり楽しいことになっていました。
卒論、提出は終わりましたが発表があります。発表が終わったらしばらくはゲームしてよう、と思いました。秋からはじめたはずのサモンナイト…全然クリアできてないから。なのにマイト&マジック始めちゃってるし。あーあ。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2005年2月4日

卒論を提出しました。塚田氏がタイトルを間違ってしまい再提出になりましたが、問題なく受理されたようです。とりあえず一段落つき、残る発表に向けて練習あるのみ。
ジョイ本にて塚田氏の半田ごてとグルーガンを買いました。車を出した時に2週間ぶりに乗ったことを思い出しました。近所なら自転車使うので 2年所持して距離はわずか8000km…のわりに壊れる頻度は高い。やれやれ。
エンジンは回さないで走ってると本当に回らなくなるらしいので、たまには目一杯回してやるかと思いはしても、音がうるせーからついアクセルを離してしまいます。こうしてエンジンは燻っていくのでしょう。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2005年2月3日

卒論は明日提出です。何度も論文を精査していただいた阿部さんには感謝の言葉もありません。加藤先生に論文を見ていただいたのですが、直前過ぎたせいでよく見られなかったとのことでした。もっと早く送れば良かった…失敗でした。
今日は追加実験をしました。いまさらなのは、結果をグラフにしてみて実験例が足りないことに気づいてしまったからです。明日に向けて塚田君は徹夜するそうです。すごいなあ、自分は眠いので帰りました。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2005年2月2日

日記を一気に書いているせいで段々わけわからなくなってきました。確か研究室にラジコン持っていった日です。ラジコンは意外と皆に好評でした。秘書の伊藤さんは「初めてラジコンに触った」とか。そういえば、おもちゃほど男女を分けるものはないと思います。ラジコンで遊ぶ女、人形で遊ぶ男、だめなんだろうか?
園芸のミーティングがありましたが行きませんでした。根拠もなく卒論は何とかなりそうな気がしてきました。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2005年2月1日

まじめに卒論書いていたのかなー。忘れました。自分のことなのに。誰か教えて…。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2005年1月31日

白昼堂々飲み会があったらしいです。自分の忙しさとイベントの頻度に相関はありませんし、自分が忙しいときほど強く印象に残るせいなのは心得てます。…ただの自己説得です。
塚田氏と協力して卒論用の実験を進めました。締め切りまで後ちょっとです。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



link もっと前
2005年2月13日 >>> 2005年1月31日
link もっと後

管理用メニュー

link 記事を新規作成

<2005>
<<<02>>>
--12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728-----

最近のコメント5件

  • link 24年5月16日
    すずきさん (05/21 11:41)
    「あー、確かにdpkg-reconfigu...」
  • link 24年5月16日
    hdkさん (05/21 08:55)
    「システム全体のlocale設定はDebi...」
  • link 24年5月17日
    すずきさん (05/20 13:16)
    「そうですねえ、普通はStandardなの...」
  • link 24年5月17日
    hdkさん (05/19 07:45)
    「なるほど、そういうことなんですね。Exc...」
  • link 24年5月17日
    すずきさん (05/19 03:41)
    「Standardだと下記の設定になってい...」

最近の記事20件

  • link 24年5月19日
    すずき (06/04 00:44)
    「[Yocto - まとめリンク] 目次: YoctoHello YoctoYoctoのセットアップスクリプトとビルドディレクト...」
  • link 24年5月31日
    すずき (06/04 00:43)
    「[Bitbakeのクラス] 目次: YoctoYocto Scarthgap(5.0.1)のメモです。前回同様、コードを読んで...」
  • link 24年5月30日
    すずき (06/04 00:35)
    「[Bitbakeのレイヤー] 目次: YoctoYocto Scarthgap(5.0.1)のメモです。Yoctoの使い方は以...」
  • link 24年5月29日
    すずき (06/04 00:09)
    「[Yoctoのビルドディレクトリとテンプレートディレクトリ] 目次: YoctoYocto Scarthgap(5.0.1)の...」
  • link 24年5月28日
    すずき (06/04 00:02)
    「[Yoctoのセットアップスクリプトとビルドディレクトリ] 目次: YoctoYocto Scarthgap(5.0.1)のメ...」
  • link 20年7月11日
    すずき (06/03 23:59)
    「[STATIONflow実績コンプリート] 目次: ゲームSTATIONflowの実績をコンプリートしました。「ラッキーセブン...」
  • link 20年7月1日
    すずき (06/03 23:59)
    「[STATIONflowランク100] 目次: ゲームSTATIONflowのランクが100になりました。何か実績と紐づいてい...」
  • link 20年6月30日
    すずき (06/03 23:59)
    「[STATIONflowの駅の評価] 目次: ゲーム以前(2020年5月28日の日記参照)STATIONflowで速度3にする...」
  • link 20年6月28日
    すずき (06/03 23:59)
    「[STATIONflowまさかの実績解除方法] 目次: ゲームSTATIONflowのしょうもない小技 その2です。実績の解除...」
  • link 20年6月27日
    すずき (06/03 23:59)
    「[STATIONflowプレイ日記] 目次: ゲームSTATIONflowの基本は理解したつもりなので、実績解除に挑んでますが...」
  • link 20年6月26日
    すずき (06/03 23:58)
    「[STATIONflow小技] 目次: ゲームSTATIONflowのしょうもない小技。将来的に、どこに駅の入り口と電車の乗り...」
  • link 20年5月28日
    すずき (06/03 23:58)
    「[STATIONflowのバグ] 目次: ゲームSTATIONflowバグってますね……。ゲーム進...」
  • link 20年5月27日
    すずき (06/03 23:58)
    「[STATIONflowランク20] 目次: ゲームゲーム進行的に1つの区切りと思われる、ランク20を超えました。駅が広くなる...」
  • link 20年5月19日
    すずき (06/03 23:58)
    「[STATIONflow始めました、超えろ、新宿駅] 目次: ゲームSteamで新たなゲームを買いました。2020年4月ローン...」
  • link 21年12月28日
    すずき (06/03 23:58)
    「[ゲーム - まとめリンク] 目次: ゲーム一覧が欲しくなったので作りました。Wizardry(囚われし亡霊の街)敵が強すぎる...」
  • link 20年7月13日
    すずき (06/03 23:57)
    「[STATIONflow - まとめリンク] 目次: ゲームに統合。...」
  • link 23年9月18日
    すずき (06/03 23:49)
    「[一覧の一覧 - まとめリンク] 一覧の一覧、まとめのまとめが欲しくなったので作りました。OS、アーキテクチャ系。目次: An...」
  • link 24年5月27日
    すずき (06/03 23:46)
    「[Hello Yocto] 目次: YoctoYoctoのメモです。なおYoctoのバージョンはScarthgap(5.0.1...」
  • link 24年5月21日
    すずき (05/23 23:19)
    「[Linux 6.1からLinux 6.6に手抜き更新したらハマった] 目次: 自宅サーバーLinux Kernelのlong...」
  • link 23年6月1日
    すずき (05/23 22:50)
    「[自宅サーバー - まとめリンク] 目次: 自宅サーバーこの日記システム、Wikiの話。カウンターをPerlからPHPに移植日...」
link もっとみる

こんてんつ

open/close wiki
open/close Linux JM
open/close Java API

過去の日記

open/close 2002年
open/close 2003年
open/close 2004年
open/close 2005年
open/close 2006年
open/close 2007年
open/close 2008年
open/close 2009年
open/close 2010年
open/close 2011年
open/close 2012年
open/close 2013年
open/close 2014年
open/close 2015年
open/close 2016年
open/close 2017年
open/close 2018年
open/close 2019年
open/close 2020年
open/close 2021年
open/close 2022年
open/close 2023年
open/close 2024年
open/close 過去日記について

その他の情報

open/close アクセス統計
open/close サーバ一覧
open/close サイトの情報

合計:  counter total
本日:  counter today

link About www.katsuster.net
RDFファイル RSS 1.0

最終更新: 06/04 00:44