コグノスケ


link 未来から過去へ表示(*)  link 過去から未来へ表示

link もっと前
2003年12月15日 >>> 2003年12月2日
link もっと後

2003年12月15日

これからしばらくは研究室巡りで私が面白そうと思ったものを書いていきます。その他や詳細は研究室を訪ねてください。
研究室見学第一弾は非数値処理アルゴリズム研究室(西原、福井研)です。仮想都市シミュレーションはシムシティーと呼んだら怒られそうですが、見た目はそんな感じでした。何年も前の都市のデータから、現在の都市の姿を再現するのが目標らしいです。それができたらすごいね、未来予測ができてしまいます。
コンピュータ上でマネキンを作るのも面白そうでした。ゆくゆくはモーションキャプチャーを使わずに人の動きを再現したいそうです。これもできたらすごいですね。ごく自然な表現まで到達したら映画で使えるよなあ、平均的な動きじゃなくてパラメータを変化させて俳優に仕立てたりできるんじゃないかな。個人的にはいつか実現すると思いますが、壮大な夢物語でしょうか?

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2003年12月14日

徹夜明けで暇だったので、ラグナロクオンラインをやってました。
このゲーム特有の現象として異常にラグ(遅延)が大きく、気づいたら死んでることが良くある。オンラインゲームは会員が集まって、投資分を十分取り返したら後は放置が多いみたいですが、それにしても他と比べてガンホー社の管理はあんまりだという話を聞きます。こんなことしてると信頼を失って、その後の新作ゲームに影響するんじゃないか?
あ、間違えた。既に信頼なんて無いんだった。ラグナロクが終わる時、ガンホーも終わるだろう。南無南無。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2003年12月13日

園芸での作業後、高橋(城)邸で飲み会がありました。みんなで彼の家にある面白いものを見ているうちに夜がふけて朝になるという、あまり飲み会らしくない流れが多いですね。
今回も結局だらだらしているうちに朝になったので、松屋へ朝飯を食いに向かいました。食事中、このまま寝るのは勿体無い、誰かを呼んで飲み会を続行しよう、と結城さんが何人かに声をかけてみたのですがダメだったので解散してしまいました。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2003年12月12日

研究室配属説明会がありました。情報学類の8割は大学院に進学しているそうです。学類長のあいさつで、工学系は院を前提とした配分で授業をやってるし学部卒だとしんどいよね、みたいな事を暗に言っていました。工学系にとって大学は院への階段なの?と思いつつも、専門化しすぎてて4年間じゃろくに習得できないんだろうとも思った。
将来に関わる大事な選択なんで、これから一ヶ月じっくり見て回ることにします。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2003年12月11日

また何かゲームを作ろうと、プログラミングを再開しました。今までの失敗から(自分が)一気に開発すると、構造が頭に残り速く開発できる分細かい部分は雑になりがちでした。今回は新しいアプローチとして「一気に作らない」を目標にしようと思います。
開発の時間が空けば空くほど忘れてしまい、再開したとき思い出す時間が必要となります。手間はかかりますが、そこは個人の趣味。急ぐ必要もないし、時間が経ってから見てもわかる書き方を学ぶにはちょうど良いでしょう。
以上、他人には関係ないことですが、公共の場に宣言することで途中で投げ出す可能性も多少は減るかもしれない…なんて効果も狙ってみました。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2003年12月10日

またまたACCSnet絶不調です。モデムは一見正常なのにレスポンスが半端なく遅く、しまいにはwww.accs.or.jpへのpingすら帰ってこなくなる始末。良かれと思ってルータ再起動をしたものの、DHCPサーバからの応答が返ってこないためネット完全不通、と裏目に出ました。
ACCSnetは速度、自由度があって良いと思いますが、我が家では全然ダメ。ACCSnetを使ってる友達は正常に通信できても、ウチだけ落ちていることもしばしば。こんな有様でサーバーサービスを提供とは…文句の一つも言いたくなるんじゃないでしょうか。そりゃ私でもCATV網が不安定なくらいは知ってるけども、家の環境はあまりにも不安定でいらつくのですよ。光よ、早よ来いや〜。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2003年12月9日

サークルネットワークという文サの機関紙が完成、A3 3枚12ページ構成、でも表紙と白紙部分があるため正味8ページ。50部しか刷らなかったため、その辺に配布したら一瞬でなくなりました。
帰り道、西大通りにて隣にいたレガシィB4と加速を比べて、やっぱ速いよなーと思いながら並走したり、これまた横に居たカプチーノちっくな爆音の軽うるせーとか思ってたら、後ろからぶっ飛ばしてきたギャランに全員抜かれました。見れば枯…紅葉マーク付きじゃないですか。こ、怖ぇ…。
ミドルクラスセダンはミニバンみたいに重くないしエンジンはけっこう強力なやつ積んでて、静かで速いと思います。私の場合、車は形が命なんで、速そう(に見える)なら実際速くなくても良いや。そもそもそんなスピード出さないです。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2003年12月8日

午前中は光工事の事前調査でした。光ファイバは電話線と並走させるのが普通ですが、電話線が埋め込み式だかで管には通せないと言われました。屋根の雨どいならば目立ちませんが3階建の場合、工事する車が屋根まで届かないかもしれない…な、なんだってー!?一応雨どいを通してみるが、だめなら電柱から部屋へ、一軒家で使う引き方を使うことでまとまりました。なるほど、東電通ナイスだ。
3学期の体育はこの世でもっとも不毛だと感じるマラソンです。この時点でもう鬱。今日は手始めに15分ほど走らされさらに嫌いになりました。これから際限なく嫌いになる予定。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2003年12月7日

都合3度目となる課外活動リーダー研修会への参加です。ただし今回は主催者側でして、いっそう疲れました。結果は成功したと言えましょう。三系のみなみなさまお疲れさんです…。今回の研修会、文化系からの参加者が少ないように思います。当日突然「やっぱり行けません」というドタキャンもいて、確実に学生団体への興味は薄れていると感じました。
入学した時からサークルにBOXが有って当たり前な今の学生には、BOXは天から降ってきたものじゃないと説明して頭ではわかっていたとしても、文サは指示や義務を課してくるウザい団体としか思えないのでしょう。少なくとも文化系はその傾向を感じます。リーダー研修会に参加を呼びかけて運営委員会の重要性を説いても、通じないのも仕方ない。学生団体の一つの転換期か、はたまた打開策があるのか?来期の運営委員も一筋縄では行かなさそうです。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2003年12月5日

コンピュータ音楽システムでは水谷先生がおろおろしながら説明していました。先生大丈夫ですか…?「コンピュータによる表情のある自動演奏」の実演では誤入力があったのかコンピュータがミスタッチしていました。
研究ではロマン派のピアノ曲(デモではショパンの軍隊ポロネーズ)を扱っているそうです。ピアノなのは一音を出すのが比較的容易であること、クラシック音楽なのは評価できる専門家がたくさん居るから、だそうです。なるほどねぇ。
園芸のトップページを書き換えました。外部から見ている人が居る「かも」しれないので一応二大ブラウザくらいには対応したほうが良いでしょう、と言い訳してみる。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2003年12月4日

光通信工学が2限からだったのを覚えていたつもりで忘れていたらしく、10時の時計を見て二度寝してしまいました。3、4限は休講だったので、今日は図らずも(自主的)全休に。で、思ったのは全休って暇なんですね、週3日や4日これだったらちょっと暇すぎるかも知れません。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2003年12月3日

今期最後の発送作業も無事終了し…なかったけど、それほど大きな失敗でもないし良しとしよう。(;´д`)<パトラッシュ…僕もう疲(略
リーダー研修会の資料を印刷し、製本して家に帰ったら11:30でした。去年は研修会の前日にこの状態だったというからとんでもないな、そりゃ。12時に徳若氏からPS2を返してもらった後、眠すぎて撃沈しました。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2003年12月2日

通信ネットワークで海老原先生を初めて見ました。シラバスから飛べるページにあった海老原先生の写真は真っ黒な髪なのに、本人を見たら髪が全部真っ白でした。何年前の写真か知りませんが違いすぎます…。
午後は加藤先生の授業が二連続です。加藤先生はしゃべりがマシンガンなのに内容はあまり進まないと、冒頭で先生自身おっしゃってました。それほど無駄が多いわけでもないのに不思議なものです。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



link もっと前
2003年12月15日 >>> 2003年12月2日
link もっと後

管理用メニュー

link 記事を新規作成

<2003>
<<<12>>>
-123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031---

最近のコメント5件

  • link 25年7月20日
    すずきさん (07/30 00:10)
    「ギクシャクするのは減速時の2速シフトダウ...」
  • link 25年7月20日
    hdkさん (07/29 07:38)
    「2速発進でギクシャクするんですか? 面白...」
  • link 25年7月20日
    すずきさん (07/28 23:16)
    「なるほど。レガシィB4のATはDレンジで...」
  • link 25年7月20日
    hdkさん (07/28 21:28)
    「MT車でも1速はギクシャクするので完全に...」
  • link 25年7月20日
    すずきさん (07/28 00:44)
    「何日か乗ってみて気づいたんですが、Dレン...」

最近の記事20件

  • link 23年5月15日
    すずき (07/30 01:37)
    「[車 - まとめリンク] 目次: 車三菱FTOの話。群馬県へのドライブ1群馬県へのドライブ2将来車を買い替えるとしたら?FTO...」
  • link 25年7月25日
    すずき (07/30 01:36)
    「[電装系が微妙なジャガーさん] 目次: 車車を買い替えてから1週間くらい経ちました。通勤路以外は幹線道路や高速をメインにしばし...」
  • link 19年9月1日
    すずき (07/30 01:36)
    「[カーナビを買いました] 目次: 車一昨年にカーナビが壊れて(2017年9月3日の日記参照)以来、カーナビを使わず過ごしていま...」
  • link 25年7月20日
    すずき (07/22 01:56)
    「[ジャガーXE Sを買いました] 目次: 車車を買い替えました。ジャガーXE Sです。マイナー車すぎて会社の人たちもあまり知ら...」
  • link 24年7月7日
    すずき (07/22 00:00)
    「[PC - まとめリンク] 目次: PC一覧が欲しくなったので作りました。 スピーカーGX-D90故障ノートPCの内蔵サウンド...」
  • link 21年4月16日
    すずき (07/21 23:59)
    「[ドキュメントスキャナーで書類を電子化] 目次: PC我が家の本棚は広い方ではないのに、ほとんど参照しない書類が幅を取っていて...」
  • link 21年4月6日
    すずき (07/21 23:58)
    「[ディスプレイアーム] 目次: PC机の奥行きが60cmのためか、ディスプレイの足がキーボードとぶつかって若干邪魔なのと、前か...」
  • link 21年2月27日
    すずき (07/21 23:56)
    「[新キーボードMajestouch購入] 目次: PC先日の在宅勤務環境改善(2021年2月12日の日記参照)にて、デュアルデ...」
  • link 21年2月28日
    すずき (07/21 23:55)
    「[JIS配列キーボードとOADG配列キーボード] 目次: PC今まで、いわゆる日本語配列のキー配列のことを漠然とJIS配列と呼...」
  • link 21年3月6日
    すずき (07/21 23:54)
    「[気に入るマウスはどれ?] 目次: PC手に合うワイヤレスマウスを探し続け、高級製品、小さい製品、お手ごろ製品と買いまくり、一...」
  • link 21年3月7日
    すずき (07/21 23:53)
    「[電源タップの雷ガード] 目次: PC在宅勤務環境を整えようと、電源タップを物色していました。電源タップを見ていると大体3つに...」
  • link 21年2月12日
    すずき (07/21 23:50)
    「[在宅勤務環境改善] 目次: PCCOVID-19が流行し始めた昨年2月ころ、在宅勤務が主となりました。当時の気持ちを正直に言...」
  • link 19年8月25日
    すずき (07/21 23:38)
    「[Superluxの安くて良いヘッドフォン] 目次: PCAKG K240に似ていることで有名(?)なSuperlux HD6...」
  • link 20年9月20日
    すずき (07/21 23:37)
    「[ヘッドフォンをaudio-technicaからSENNHEISERへ] 目次: PC以前(2012年11月8日の日記参照)買...」
  • link 21年2月16日
    すずき (07/21 23:36)
    「[一般のご家庭にPCは何台ある?] 目次: PC内閣府の「主要耐久消費財等の普及率」「主要耐久消費財の保有数量の推移」(リンク...」
  • link 21年2月14日
    すずき (07/21 23:36)
    「[USB Type-C DisplayPort Alternate mode] 目次: PC現在使っているThinkPad E...」
  • link 21年12月28日
    すずき (07/21 23:31)
    「[ゲーム - まとめリンク] 目次: ゲーム一覧が欲しくなったので作りました。Nintendo DSを買ったパネルでポンDS最...」
  • link 20年8月16日
    すずき (07/21 23:30)
    「[The Hunter: Call of the Wild] 目次: ゲームお盆休みの間、行くところも特にないのでThe Hu...」
  • link 21年5月22日
    すずき (07/20 13:42)
    「[ベンチマーク - まとめリンク] 目次: ベンチマーク一覧が欲しくなったので作りました。USB HDD RAIDのベンチマー...」
  • link 25年7月18日
    すずき (07/20 13:42)
    「[Hello, World!のサイズを削る] 目次: ベンチマーク以前(2025年2月7日の日記参照)100万回のHello,...」
link もっとみる

こんてんつ

open/close wiki
open/close Linux JM
open/close Java API

過去の日記

open/close 2002年
open/close 2003年
open/close 2004年
open/close 2005年
open/close 2006年
open/close 2007年
open/close 2008年
open/close 2009年
open/close 2010年
open/close 2011年
open/close 2012年
open/close 2013年
open/close 2014年
open/close 2015年
open/close 2016年
open/close 2017年
open/close 2018年
open/close 2019年
open/close 2020年
open/close 2021年
open/close 2022年
open/close 2023年
open/close 2024年
open/close 2025年
open/close 過去日記について

その他の情報

open/close アクセス統計
open/close サーバ一覧
open/close サイトの情報

合計:  counter total
本日:  counter today

link About www.katsuster.net
RDFファイル RSS 1.0

最終更新: 07/30 01:37