コグノスケ


link 未来から過去へ表示(*)  link 過去から未来へ表示

link もっと前
2003年4月25日 >>> 2003年4月12日
link もっと後

2003年4月25日

主専攻実験でプログラムがどうしても動かなくて悩まされていたのですが、たった1バイトのなんてことないミスでした。こんなことにも気づけなかった自分に気づき、激しくやる気が削がれたので一緒に実験している人とずっとだべってました。…俺のスキルはこんなもんか?ちくしょうめ。
風邪を引きました。のどがすげえ痛い。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2003年4月24日

STUDENTSの原稿締め切りだってことをすっかり忘れていたので、さくっと書いて送りました。ちょっとまとまりがないようにも思いますが、元々大した文章力ではないのでまあいいか。
連続使用時間10時間も行かないメルコの超高熱ギガビットイーサにヒートシンクを取り付けてみました。その後普通に使っていたら、やっぱりハングアップしました。ヒートシンクくらいじゃ効かないか…。この瞬間、別のボードへの差し替えが決定いたしました。まったく金の無駄だったわ。
元Altima社(今は買収されてBroadcomになってるそうな)製のチップを搭載したボード、うちのはメルコLGY-PCI32-GTですが、エレコムやコレガからも出ていた気がします。いくらBroadcomに買収されたからってBroadcom社製チップと書くのはどうかと思うのですがね。性能が全然違うっつーの(つд`)・゜・.。というわけであまり芳しい噂を聞かない、Altima、Realtek、VIA、TAMARAK製チップ搭載のボードは避けるが吉と見た。狙うはIntel、3comです。ま、高いけどねー。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2003年4月23日

紫峰会報発送作業がありました。局員は1人もこないうえに文サからもほとんど人がこなかったため、スタッフはほぼ全員が芸サの人でした。事前準備でミスったため最後のほうがメチャクチャになりましたが、とりあえず数え直しにならなかっただけ良かったです。
さらにその後はバイトでいつになくしんどい一日でした。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2003年4月22日

5限だけでしたが寝坊しました。なんでですのん>俺。紫峰会発送作業の封筒にメール便用バーコードを貼る作業をしました。財務&書記局長が手伝ってくれまして、感謝感激♪広報局員は一応呼んでみたら3人も来ました。局員は5人居るのですが、アイオロスとアマ無線の局員ってどの作業にも来たことないんで実質3人、かつそのうち2人もあんまり来ないので良く手伝ってくれるのは1人だけ…?
春日のシェルがクソ混んでて、店の外にはみ出さんばかりに車が並んでいました。やっとのことでガソリンを入れたら46Lも入ってくれたため財布に冬が訪れました。もう戦争終わったろー、ガソリン安くしてよーょーょー…。燃費を計算してみたところ9.1km/Lで、つくばに来てから燃費が悪くなる一方です。
あちこちからお呼びがかかってるセガの合併話に、あのM$がしゃしゃり出てきました。なんでもセガの株を買うとか言ってるそうです。ソフト会社買収しまくりなところを見ると、X箱はかなり余っているんですね。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2003年4月21日

朝、文サ新歓で使用した音響機材を本部棟まで返しに行ったのですが、機材を車で運びこんだところ後ろから雷神のパト車が…!しかし雷神の人はなにやら急がしそうで全然気にも留めていない様子。止めていた時間も短かったため貼られずにすみました。しかしパト車の真後ろに止めてた時はドキドキでしたよホント。
タクティクスオウガのデータを改造して遊んでいたら、偶然MSNに野口氏がサインインしていたため、その話で盛り上がりました。セーブデータを見せてもらった時、タクティクスオウガに対する深い造詣を垣間見たような気がしました。スゲェ。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2003年4月20日

徹夜バイトの後10時まで起きていようと粘っていたものの、無理でした。で、起きたらすべてが終わっていました。合掌。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2003年4月19日

ポカポカ陽気に誘われたか、新入生の方が2人もきてくれました。すばらしぃ。今年もトマトを育てるわけですが、去年は支柱がトマトに負けていたように思います。今年は丈夫な(16mm径、180cm)支柱を購入し、去年の雪辱(?)を晴らすつもりです。平砂花壇はアサガオ&ヒマワリの直播きをやめ、苗を作り花壇に植え替える方針だそうです。
平砂では球根の発芽率の悪さを嘆きつつ草むしり。作業終了後、有志でボーリングに行きました。二年生の参加率がイマイチなのが悲しいですが、一年生が1人きてくれたのでよかったかな。スコアはボロボロだったので割愛(-x-;。続いてちょっと強引に一年生を誘って「さと」で食事。
基本的に文化系の方々は誘わないと来ないので、何もしないと放っておかれてると思われ来なくなるし、かといってあんまり強引だと引いちゃうし。今日くらいの強引さでどうなんだろ。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2003年4月18日

4/29に一人で迷うのもナニなんで、いばーるるぁきフラワーパークの場所を確認してきました。筑波山(筑波パープルライン)を通ると近いっぽいので、山を越えてフラワーパークへ…着いたものの既に閉園していました。虚しい。帰りは筑波山を避けて石岡に一回出てから筑波に向かったのですが、距離がありすぎでした。当日はやっぱ山越えていくのかなー。ちなみに筑波パープルラインは暴走防止用の段差がいっぱいで乗り心地最悪でした。以上、御参考までに…。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2003年4月17日

昨日のバイト疲れと1〜5限まで埋まっている嫌な日ってことがあいまってか、起きたのは9:40でした…ってダメじゃぁぁんΣ( ̄□ ̄|||)。新学期早々、遅刻魔と化しています。
上にあるカウンタを改造、改定番号を2.4に上げました。変更点はホストごとのアクセスログが単なる羅列で見づらいので、もうちょっと体系的な表示をさせたこと。改造後、今まで他のログに埋まっていて気づかなかった国土地理院からのアクセスを発見しました。今までよかマシになったってことかな?

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2003年4月16日

今日は主専攻実験第一回目の授業でした。教育用の8ビットマイクロコンピュータを使って動作を調べ解析するわけですが、キーボードだのディスプレイだのといった気の利いた物は存在しません。アセンブラのプログラムを表とにらめっこで2進数に直し、スイッチで入力して初めて動きます。256バイトのメモリ空間がこんなに広く感じたのは初めてです。
紫峰会報に使用する写真を回収していなかったため大急ぎで回収しました。自動車クラブさんには大変ご迷惑をおかけしました。バイトの時間が刻一刻と迫る中、回収に走り回る…なんでこんなことしてんだ俺。
何もないページですがついに2000ヒット到達しました。これからも適当に更新しますので気長に見守ってやってくださいm(_ _)m。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2003年4月15日

17時から二学食堂にて文サ新歓がありました。去年はハイエナ軍団が中央テーブルの食事に群がって10分で食料が全滅し、それ以降は閑古鳥が鳴いてましたが、今年は各サークルのテーブルに食事を配備したため、ハイエナ軍団は減ったように思います。少なくとも一度テーブルに座らなければ食べられないのですから。
園芸クラブも参加したわけですが、自分は文サの仕事もせねばならず、案内する係に小一時間ほど時間を費やしました。結構な賑わいだったのに、園芸のほうにほとんど参加できず残念です。んで、文サの仕事の後BOXを覗いてみたところ誰もいなかった…。
先日購入したメルコの安物ギガビットイーサボードですが、妙に切断されるなあと思ったらなんと熱暴走していること発覚。速度を稼ぐために無理してるだかなんだか知りませんが、かなり熱くなるチップを積んでいるそうです。なのにヒートシンクもファンも着いていないので、動くのは8時間がいいところでその後は暴走して通信不可能。ふざけんなヽ(`д´)ノ

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2003年4月14日

情報学類の主専攻実験テーマ選択がありました。複数あるテーマからアラカルトで1〜3学期で第1〜3希望まで申請します。ネット上から申し込みますが(朝9時から受付開始)定員を超えた場合は先着順というひどく適当な決め方なため、いかに早く申し込むかの勝負!…結果。「受付日時 : Mon Apr 14 9:02:23 2003」塚田君は俺と17秒差でした。一応頑張ったつもりですが何番目なのかよくわからん。
今日追加したJ-PHONEについてを読んでくださった方は以下をどうぞ。
電話番号@jp-○.ne.jpを解除すればスパムは減ります。しかし、しかしですよ、スパム送りつけてくるようなゴミ供のために、なんでわざわざ、そんなことしなきゃいけないの?納得行きませんよ。最近、PCにもうざいメールが来ますね。ほんと嫌だ。
日記とコンテンツのほとんどをCSSにて定義しなおしました。まだ完全ではありませんが、いずれは。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2003年4月13日

平砂の桜並木にて園芸お花見会がありました。昼から場所取りしていただいたそうで、感謝感激雨アラレです。電灯から離れていて暗かったですが懐中電灯で解決、みんなで肉を喰らいまくる。そういえば久しぶりにバーベキューしましたな。二次会は小磯邸で色んな本が山積み、棚に入りきってない。衣装掛けがないせいか圧迫感がなく実際に部屋が広かったです。ウチも一個とっぱらっちまうかな。その後、家主の小磯君は飲みすぎでダウンしてました。
残った4人(ちかふみさん、塚田君、山下さん、自分)でドライブにいくことになり、行き場所に悩んだのですが山下さんの実家がある館林に決まりました。山下さんはずっとお台場に行くと思っていたようです(笑。山下家(実家)のメールポストに写真を放り込んだり、母校を遠く眺めてみたり…って周りから見たらぁゃιぃ者でした。帰ってきたら朝の5時を回ってましたよ。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2003年4月12日

作業は雨で中止かなあと思いつつ一応、畑まで行ったその瞬間「作業は中止です。BOXで看板を修理しましょう」というメールが。ホゲぁ。早速BOXに向かって看板を修理しました。あれでだいぶ丈夫になったんじゃないかな。後で持ち上げることを考えて紙ヤスリをかけまくっていたら、もういいよと突っ込まれました。いや、でもささくれ刺さると痛いぞ?
作業が終了したところで飯ってことで、「BIGりサンダーマウンテン」(「り」は誤打じゃないですよ)というふざけた名前の巨大パフェで有名(?)なウエスト・ハウスに行きました。店頭に見本が飾ってあったのですがロクに見ないで名前だけでバナナサンデーを注文したら、結構でかいのですよ。見本はちゃんと見ろってことですか。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



link もっと前
2003年4月25日 >>> 2003年4月12日
link もっと後

管理用メニュー

link 記事を新規作成

<2003>
<<<04>>>
--12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930---

最近のコメント5件

  • link 24年5月16日
    すずきさん (05/21 11:41)
    「あー、確かにdpkg-reconfigu...」
  • link 24年5月16日
    hdkさん (05/21 08:55)
    「システム全体のlocale設定はDebi...」
  • link 24年5月17日
    すずきさん (05/20 13:16)
    「そうですねえ、普通はStandardなの...」
  • link 24年5月17日
    hdkさん (05/19 07:45)
    「なるほど、そういうことなんですね。Exc...」
  • link 24年5月17日
    すずきさん (05/19 03:41)
    「Standardだと下記の設定になってい...」

最近の記事20件

  • link 24年5月19日
    すずき (06/04 00:44)
    「[Yocto - まとめリンク] 目次: YoctoHello YoctoYoctoのセットアップスクリプトとビルドディレクト...」
  • link 24年5月31日
    すずき (06/04 00:43)
    「[Bitbakeのクラス] 目次: YoctoYocto Scarthgap(5.0.1)のメモです。前回同様、コードを読んで...」
  • link 24年5月30日
    すずき (06/04 00:35)
    「[Bitbakeのレイヤー] 目次: YoctoYocto Scarthgap(5.0.1)のメモです。Yoctoの使い方は以...」
  • link 24年5月29日
    すずき (06/04 00:09)
    「[Yoctoのビルドディレクトリとテンプレートディレクトリ] 目次: YoctoYocto Scarthgap(5.0.1)の...」
  • link 24年5月28日
    すずき (06/04 00:02)
    「[Yoctoのセットアップスクリプトとビルドディレクトリ] 目次: YoctoYocto Scarthgap(5.0.1)のメ...」
  • link 20年7月11日
    すずき (06/03 23:59)
    「[STATIONflow実績コンプリート] 目次: ゲームSTATIONflowの実績をコンプリートしました。「ラッキーセブン...」
  • link 20年7月1日
    すずき (06/03 23:59)
    「[STATIONflowランク100] 目次: ゲームSTATIONflowのランクが100になりました。何か実績と紐づいてい...」
  • link 20年6月30日
    すずき (06/03 23:59)
    「[STATIONflowの駅の評価] 目次: ゲーム以前(2020年5月28日の日記参照)STATIONflowで速度3にする...」
  • link 20年6月28日
    すずき (06/03 23:59)
    「[STATIONflowまさかの実績解除方法] 目次: ゲームSTATIONflowのしょうもない小技 その2です。実績の解除...」
  • link 20年6月27日
    すずき (06/03 23:59)
    「[STATIONflowプレイ日記] 目次: ゲームSTATIONflowの基本は理解したつもりなので、実績解除に挑んでますが...」
  • link 20年6月26日
    すずき (06/03 23:58)
    「[STATIONflow小技] 目次: ゲームSTATIONflowのしょうもない小技。将来的に、どこに駅の入り口と電車の乗り...」
  • link 20年5月28日
    すずき (06/03 23:58)
    「[STATIONflowのバグ] 目次: ゲームSTATIONflowバグってますね……。ゲーム進...」
  • link 20年5月27日
    すずき (06/03 23:58)
    「[STATIONflowランク20] 目次: ゲームゲーム進行的に1つの区切りと思われる、ランク20を超えました。駅が広くなる...」
  • link 20年5月19日
    すずき (06/03 23:58)
    「[STATIONflow始めました、超えろ、新宿駅] 目次: ゲームSteamで新たなゲームを買いました。2020年4月ローン...」
  • link 21年12月28日
    すずき (06/03 23:58)
    「[ゲーム - まとめリンク] 目次: ゲーム一覧が欲しくなったので作りました。Wizardry(囚われし亡霊の街)敵が強すぎる...」
  • link 20年7月13日
    すずき (06/03 23:57)
    「[STATIONflow - まとめリンク] 目次: ゲームに統合。...」
  • link 23年9月18日
    すずき (06/03 23:49)
    「[一覧の一覧 - まとめリンク] 一覧の一覧、まとめのまとめが欲しくなったので作りました。OS、アーキテクチャ系。目次: An...」
  • link 24年5月27日
    すずき (06/03 23:46)
    「[Hello Yocto] 目次: YoctoYoctoのメモです。なおYoctoのバージョンはScarthgap(5.0.1...」
  • link 24年5月21日
    すずき (05/23 23:19)
    「[Linux 6.1からLinux 6.6に手抜き更新したらハマった] 目次: 自宅サーバーLinux Kernelのlong...」
  • link 23年6月1日
    すずき (05/23 22:50)
    「[自宅サーバー - まとめリンク] 目次: 自宅サーバーこの日記システム、Wikiの話。カウンターをPerlからPHPに移植日...」
link もっとみる

こんてんつ

open/close wiki
open/close Linux JM
open/close Java API

過去の日記

open/close 2002年
open/close 2003年
open/close 2004年
open/close 2005年
open/close 2006年
open/close 2007年
open/close 2008年
open/close 2009年
open/close 2010年
open/close 2011年
open/close 2012年
open/close 2013年
open/close 2014年
open/close 2015年
open/close 2016年
open/close 2017年
open/close 2018年
open/close 2019年
open/close 2020年
open/close 2021年
open/close 2022年
open/close 2023年
open/close 2024年
open/close 過去日記について

その他の情報

open/close アクセス統計
open/close サーバ一覧
open/close サイトの情報

合計:  counter total
本日:  counter today

link About www.katsuster.net
RDFファイル RSS 1.0

最終更新: 06/04 00:44