コグノスケ


link 未来から過去へ表示(*)  link 過去から未来へ表示

link もっと前
2002年10月20日 >>> 2002年10月7日
link もっと後

2002年10月18日

R354沿いのYellow Hatにて車のヘッドライトを交換しました。純正の黄色いライトからギガルクスの白い(車検対応、色温度4550K)ライトになりました。ロービームだけ換えて、フォグ、ハイビームは純正のままです。フォグは普段使わないし、ハイビームだとロービームは弱すぎてかき消されるのであまり関係ないのですが、店員さんによればハイビームと色をそろえた方が見た目が冴えますよ、とのことです。しかし値が張るので今日は無理でした。
バルブ交換は店にやってもらいました。1000円も取られましたが自分でやると壊したりずれたりするとも限らないので安心料ということで。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2002年10月17日

うとうとしていたら朝になり、学校に向かう。
徹夜でやったレポートの残りを済ませぽいっちょと提出した後、福間君、横田君と一緒にのぎセン(農林技術センターね)にお礼のご挨拶に行ってきました。あと来年はどのくらいの数にするかそれとなく決まりました。ミーティングでの結論どおり(今年と同じくらい)になると思います。ウツボカズラとエアープランツは増えないから無理だそうです。あとはハイビスカスは矮化剤が切れるとぼーんとでかくなるとか、どの植物なら花が咲くかとか…。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2002年10月16日

実験に10分強遅刻。それにしてもいつ行っても先生が居ない。いい加減な。
園芸のミーティングでは色々反省点が出ました、来年頑張ってくださいということでよろしく。学祭の打ち上げの日程が決まり、代替わりの施行日が来週(10/23)に決まりました。ついに交代です。
夜遅くにレポート用紙が尽きてしまい近所の「すぐっそこっ♪サンクス」に買いに行ったのはいいのだけれど、B5サイズしか売っていないとは、してやられたぞ。仕方ないのでバイト先のローソンまで行きました。車の中なのにさ、さむぃょ。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2002年10月14日

学園祭3日目です。植物は売れ筋が消えてしまい売れ行きが鈍ってきたので、がつっと値下げして、お客さんに押しの一手で売りまくる戦法に切り替わりました。以下は傍から見ていた感想。
柏田さん、松宮さん、渡辺さんがかなり頑張って売ってくれました。感謝しきれません。土屋さん、野口君、三浦さんはレジ、高橋(城)君、田口君、塚田君は店内での雑務、商品受け渡し、小磯君、山下さん、結城さん、横田君、吉岡さんは販促物や宣伝、北脇さん、ちかふみさんは買出しに行っていただきました。徳若君、福間君は喫茶部門の総括管理に総力をあげてくれました。ここには書ききれないみんなも手伝ってくれました。
そして閉店3分前に完売できました。みなさんのおかげですね。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2002年10月13日

学園祭2日目です。また昼前からの参戦ですが私は居ても居なくてもあまり関係ないのではなんて思ってみたり。特に事件もないし売れ行きは一部を除いて上々でした(結局ずっと売り場に居た)。ちなみにレジ誤差は0でした。良きかな良きかな。
OB会の2次会が追越23号棟にて開かれました。私は田口君、野口君、吉岡さん、ちかふみさん、北脇さん、といろんな人と一緒に飲んでました。OBの方々より1年生と一緒に飲んでいましたね。それもまた一興ってことで。んで流れで田口君の家にお泊まりしました。ありがとう>田口君

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2002年10月12日

学園祭1日目です。予想通り昼からの参加になりましたが、一番心配だった会計のシステムは動いているようなので一安心。値段は安すぎたのかなあ、でかいベンジャミンが一瞬で売れてしまいました。売れ行きは好調で90鉢近くの売上でした。閉店後の反省会では行き届かなかった点がぼろぼろ出てきて前日に続きかなり凹。そして今日もバイトです。明日も出られません、うがー。でもバイトのパートナーの方が時間を交代して(翌日6:00 AMまでの予定が翌日3:30 AMくらいになった)くれたので非常に助かりました。感謝ー!

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2002年10月11日

午前中で授業が終わり、午後からは学園祭の準備の日です。トヨタレンタリースで軽トラックを借り冷蔵庫、植物、私物…様々なものを運搬しました。軽トラは周りが見やすいし動きがもっさりしてて面白いですね。その間に他の皆さんは会場の設営、装飾と頑張ってくれました。お疲れ様です。私は手際が悪いみたいでみなさんイライラしていました。ごめんね。夜からバイトです。明日の朝は出られません…。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2002年10月10日

今日は植物の資料を印刷しまくり、一瞬にして紙の束が目の前に。これでもまだ全部じゃないからすごいです。結局クッキー焼きには参加できませんでした。あー。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2002年10月9日

かなりだるくて全休にしてしまいました。いつもなら体育(卓球)楽しいので行きたいんですが、それすらも凌駕しただるさが…なぜでしょう。
園芸植物班にもかかわらず、喫茶班のクッキー作りに参加しました。色々分量が違っていたらしく焼いたら溶け、絞り器で絞れないほど固くなり、そしてまったく甘くない。えいやーと不足分を混ぜ、絞れないので板状に焼くことにして、明日焼くために冷蔵庫で寝かせることになりました。明日おいしいクッキーができそうです。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2002年10月8日

一部の人々には有名な「ちょびっツ」(講談社/CLAMP)を読んでみました。話の展開、世界設定はオタクが喜びそうなラブコメそのものです。ここはふーん(´ι_`)と流す。注目は機械と認識できない機械の存在でした。マンガでは(オタ向けに歪曲されてはいるが)「人間と機械(コンピュータ)が話しながら一緒に歩く」という、相手がコンピュータであることを意識できない、究極のユビキタスコンピューティングを描いています。そこで(機械が人間の役に立つことを至上目標とした時)彼らは機械の理想形に達したが、それで人類は幸せか?と問うわけです。なかなかおもしろいテーマだと思いました。ただ何度も言うようにマンガ自体はオタ向けですからこんなこともあまり感じません。ちょっともったいない。
園芸掲示板を見ると山下さん三徹突入だとか。二徹なら経験しましたが昼間立ったままでも死ねる気がした。もう一日…いやー無理無理。芸専の特殊スキルですねえ。

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2002年10月7日

今日も昼まで寝(省略)。せ、洗濯物が崩(略)。
レポート印刷用にプリンタが欲しくなってきました。どうせ買うならカラーの方がいいかな、レポートだから白黒でも事足りますがいまさら白黒ってどうなんだ…?
またドライブに行ってきました。国道沿いに下妻辺りまで。あーあ、デジカメがあれば行った先々の景色を収めるとか遊べるのに。いつまでたってもデジカメは高い。
ところでネットで私の車と同じ車種のオーナーさんのサイトを調べて判明したのですが。ライトが劣化して暗いのではなく元々、黄色く暗いようです。自分が好きなやつに交換しろ、というメーカー(三菱)からのメッセージですかね?

編集者:すずき(2006/11/19 16:16)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



link もっと前
2002年10月20日 >>> 2002年10月7日
link もっと後

管理用メニュー

link 記事を新規作成

<2002>
<<<10>>>
--12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031--

最近のコメント5件

  • link 24年5月16日
    すずきさん (05/21 11:41)
    「あー、確かにdpkg-reconfigu...」
  • link 24年5月16日
    hdkさん (05/21 08:55)
    「システム全体のlocale設定はDebi...」
  • link 24年5月17日
    すずきさん (05/20 13:16)
    「そうですねえ、普通はStandardなの...」
  • link 24年5月17日
    hdkさん (05/19 07:45)
    「なるほど、そういうことなんですね。Exc...」
  • link 24年5月17日
    すずきさん (05/19 03:41)
    「Standardだと下記の設定になってい...」

最近の記事20件

  • link 24年5月19日
    すずき (06/04 00:44)
    「[Yocto - まとめリンク] 目次: YoctoHello YoctoYoctoのセットアップスクリプトとビルドディレクト...」
  • link 24年5月31日
    すずき (06/04 00:43)
    「[Bitbakeのクラス] 目次: YoctoYocto Scarthgap(5.0.1)のメモです。前回同様、コードを読んで...」
  • link 24年5月30日
    すずき (06/04 00:35)
    「[Bitbakeのレイヤー] 目次: YoctoYocto Scarthgap(5.0.1)のメモです。Yoctoの使い方は以...」
  • link 24年5月29日
    すずき (06/04 00:09)
    「[Yoctoのビルドディレクトリとテンプレートディレクトリ] 目次: YoctoYocto Scarthgap(5.0.1)の...」
  • link 24年5月28日
    すずき (06/04 00:02)
    「[Yoctoのセットアップスクリプトとビルドディレクトリ] 目次: YoctoYocto Scarthgap(5.0.1)のメ...」
  • link 20年7月11日
    すずき (06/03 23:59)
    「[STATIONflow実績コンプリート] 目次: ゲームSTATIONflowの実績をコンプリートしました。「ラッキーセブン...」
  • link 20年7月1日
    すずき (06/03 23:59)
    「[STATIONflowランク100] 目次: ゲームSTATIONflowのランクが100になりました。何か実績と紐づいてい...」
  • link 20年6月30日
    すずき (06/03 23:59)
    「[STATIONflowの駅の評価] 目次: ゲーム以前(2020年5月28日の日記参照)STATIONflowで速度3にする...」
  • link 20年6月28日
    すずき (06/03 23:59)
    「[STATIONflowまさかの実績解除方法] 目次: ゲームSTATIONflowのしょうもない小技 その2です。実績の解除...」
  • link 20年6月27日
    すずき (06/03 23:59)
    「[STATIONflowプレイ日記] 目次: ゲームSTATIONflowの基本は理解したつもりなので、実績解除に挑んでますが...」
  • link 20年6月26日
    すずき (06/03 23:58)
    「[STATIONflow小技] 目次: ゲームSTATIONflowのしょうもない小技。将来的に、どこに駅の入り口と電車の乗り...」
  • link 20年5月28日
    すずき (06/03 23:58)
    「[STATIONflowのバグ] 目次: ゲームSTATIONflowバグってますね……。ゲーム進...」
  • link 20年5月27日
    すずき (06/03 23:58)
    「[STATIONflowランク20] 目次: ゲームゲーム進行的に1つの区切りと思われる、ランク20を超えました。駅が広くなる...」
  • link 20年5月19日
    すずき (06/03 23:58)
    「[STATIONflow始めました、超えろ、新宿駅] 目次: ゲームSteamで新たなゲームを買いました。2020年4月ローン...」
  • link 21年12月28日
    すずき (06/03 23:58)
    「[ゲーム - まとめリンク] 目次: ゲーム一覧が欲しくなったので作りました。Wizardry(囚われし亡霊の街)敵が強すぎる...」
  • link 20年7月13日
    すずき (06/03 23:57)
    「[STATIONflow - まとめリンク] 目次: ゲームに統合。...」
  • link 23年9月18日
    すずき (06/03 23:49)
    「[一覧の一覧 - まとめリンク] 一覧の一覧、まとめのまとめが欲しくなったので作りました。OS、アーキテクチャ系。目次: An...」
  • link 24年5月27日
    すずき (06/03 23:46)
    「[Hello Yocto] 目次: YoctoYoctoのメモです。なおYoctoのバージョンはScarthgap(5.0.1...」
  • link 24年5月21日
    すずき (05/23 23:19)
    「[Linux 6.1からLinux 6.6に手抜き更新したらハマった] 目次: 自宅サーバーLinux Kernelのlong...」
  • link 23年6月1日
    すずき (05/23 22:50)
    「[自宅サーバー - まとめリンク] 目次: 自宅サーバーこの日記システム、Wikiの話。カウンターをPerlからPHPに移植日...」
link もっとみる

こんてんつ

open/close wiki
open/close Linux JM
open/close Java API

過去の日記

open/close 2002年
open/close 2003年
open/close 2004年
open/close 2005年
open/close 2006年
open/close 2007年
open/close 2008年
open/close 2009年
open/close 2010年
open/close 2011年
open/close 2012年
open/close 2013年
open/close 2014年
open/close 2015年
open/close 2016年
open/close 2017年
open/close 2018年
open/close 2019年
open/close 2020年
open/close 2021年
open/close 2022年
open/close 2023年
open/close 2024年
open/close 過去日記について

その他の情報

open/close アクセス統計
open/close サーバ一覧
open/close サイトの情報

合計:  counter total
本日:  counter today

link About www.katsuster.net
RDFファイル RSS 1.0

最終更新: 06/04 00:44