パッケージ | 説明 |
---|---|
org.w3c.dom |
Java API for XML ProcessingのコンポーネントAPIであるDOM (Document Object Model)のインタフェースを提供します。
|
org.w3c.dom.events | |
org.w3c.dom.html | |
org.w3c.dom.ls | |
org.w3c.dom.ranges |
Document Object Model Level 2のTraversalとRangeは、プラットフォームと言語に中立なインタフェースであり、これらのインタフェースを使用するとプログラムやスクリプトでドキュメントを動的にトラバースし、内容の範囲を特定することができます。
|
org.w3c.dom.stylesheets | |
org.w3c.dom.traversal |
修飾子と型 | インタフェースと説明 |
---|---|
interface |
Attr
Attr インタフェースは、Element オブジェクトの1つの属性を表現します。 |
interface |
CDATASection
CDATAセクションは、マークアップと見なされる文字を含んだテキスト・ブロックをエスケープするために使用されます。
|
interface |
CharacterData
CharacterData インタフェースは、属性とメソッドのセットを追加してNodeを拡張することにより、DOM内の文字データにアクセスできるようにします。 |
interface |
Comment
このインタフェースは、
CharacterData を継承し、コメントの内容を表します。コメントは<!-- と--> で囲まれたすべての文字です。 |
interface |
Document
Document インタフェースは、HTML文書またはXML文書全体を表します。 |
interface |
DocumentFragment
DocumentFragment は、「軽量(最小限度)」のDocument オブジェクトです。 |
interface |
DocumentType
各
Document は、null またはDocumentType オブジェクトを値とするdoctype 属性を備えています。 |
interface |
Element
Element インタフェースは、HTML文書またはXML文書内の要素を表します。 |
interface |
Entity
このインタフェースは、XML文書内の解析対象または解析対象外の既知のエンティティを表します。
|
interface |
EntityReference
EntityReference ノードを使用してツリーのエンティティ参照を表現できます。 |
interface |
Notation
このインタフェースは、DTDに宣言されている表記法を表します。
|
interface |
ProcessingInstruction
ProcessingInstruction インタフェースは、文書のテキスト内にプロセッサ固有の情報を保存するためにXMLで使用される「処理命令」を表します。 |
interface |
Text
|
修飾子と型 | メソッドと説明 |
---|---|
Node |
Document.adoptNode(Node source)
ほかの文書のノードを現在の文書にインポートします。
|
Node |
Node.appendChild(Node newChild)
ノード
newChild をこのノードの子のリストの末尾に追加します。 |
Node |
Node.cloneNode(boolean deep)
ノードのジェネリック・コピー・コンストラクタとして、このノードの複製を返します。
|
Node |
Node.getFirstChild()
このノードの最初の子ノードです。
|
Node |
Node.getLastChild()
このノードの最後の子ノードです。
|
Node |
NamedNodeMap.getNamedItem(String name)
指定された名前のノードを取得します。
|
Node |
NamedNodeMap.getNamedItemNS(String namespaceURI, String localName)
指定されたローカル名と名前空間URIを持つノードを取得します。
|
Node |
Node.getNextSibling()
このノードの直後のノードです。
|
Node |
Node.getParentNode()
このノードの親ノードです。
|
Node |
Node.getPreviousSibling()
このノードの直前のノードです。
|
Node |
DOMLocator.getRelatedNode()
ロケータがポイントしているノード。ノードがない場合は
null 。 |
Node |
Document.importNode(Node importedNode, boolean deep)
別の文書から現在の文書へノードをインポートします。このとき、元の文書のソース・ノードが変更または削除されることはありません。このメソッドはソース・ノードの新しいコピーを作成します。
|
Node |
Node.insertBefore(Node newChild, Node refChild)
既存の
refChild 子ノードの前にnewChild ノードを挿入します。 |
Node |
NamedNodeMap.item(int index)
マップ内の
index 番目の項目を返します。 |
Node |
NodeList.item(int index)
集合内の
index 番目の項目を返します。 |
Node |
Node.removeChild(Node oldChild)
子リストから
oldChild で示される子ノードを削除し、この子ノードを返します。 |
Node |
NamedNodeMap.removeNamedItem(String name)
指定された名前のノードを削除します。
|
Node |
NamedNodeMap.removeNamedItemNS(String namespaceURI, String localName)
指定されたローカル名と名前空間URIで指定されたノードを削除します。
|
Node |
Document.renameNode(Node n, String namespaceURI, String qualifiedName)
ELEMENT_NODE またはATTRIBUTE_NODE 型の既存のノードを変更します。 |
Node |
Node.replaceChild(Node newChild, Node oldChild)
子リストの中の子ノード
oldChild をnewChild で置き換え、oldChild ノードを返します。 |
Node |
NamedNodeMap.setNamedItem(Node arg)
nodeName 属性を使用してノードを追加します。 |
Node |
NamedNodeMap.setNamedItemNS(Node arg)
namespaceURI とlocalName を使用してノードを追加します。 |
修飾子と型 | メソッドと説明 |
---|---|
Node |
Document.adoptNode(Node source)
ほかの文書のノードを現在の文書にインポートします。
|
Node |
Node.appendChild(Node newChild)
ノード
newChild をこのノードの子のリストの末尾に追加します。 |
short |
Node.compareDocumentPosition(Node other)
参照ノードを比較します。
|
void |
UserDataHandler.handle(short operation, String key, Object data, Node src, Node dst)
このメソッドは、このハンドラを登録するノードがインポートまたは複製される場合に呼び出されます。
|
Node |
Document.importNode(Node importedNode, boolean deep)
別の文書から現在の文書へノードをインポートします。このとき、元の文書のソース・ノードが変更または削除されることはありません。このメソッドはソース・ノードの新しいコピーを作成します。
|
Node |
Node.insertBefore(Node newChild, Node refChild)
既存の
refChild 子ノードの前にnewChild ノードを挿入します。 |
boolean |
Node.isEqualNode(Node arg)
2つのノードが等しいかどうかをテストします。
|
boolean |
Node.isSameNode(Node other)
このノードが指定されたノードと同じノードであるかどうかを返します。
|
Node |
Node.removeChild(Node oldChild)
子リストから
oldChild で示される子ノードを削除し、この子ノードを返します。 |
Node |
Document.renameNode(Node n, String namespaceURI, String qualifiedName)
ELEMENT_NODE またはATTRIBUTE_NODE 型の既存のノードを変更します。 |
Node |
Node.replaceChild(Node newChild, Node oldChild)
子リストの中の子ノード
oldChild をnewChild で置き換え、oldChild ノードを返します。 |
Node |
NamedNodeMap.setNamedItem(Node arg)
nodeName 属性を使用してノードを追加します。 |
Node |
NamedNodeMap.setNamedItemNS(Node arg)
namespaceURI とlocalName を使用してノードを追加します。 |
修飾子と型 | メソッドと説明 |
---|---|
Node |
MutationEvent.getRelatedNode()
relatedNode は、変異イベントに関連する2次ノードを識別するときに使用します。 |
修飾子と型 | メソッドと説明 |
---|---|
void |
MutationEvent.initMutationEvent(String typeArg, boolean canBubbleArg, boolean cancelableArg, Node relatedNodeArg, String prevValueArg, String newValueArg, String attrNameArg, short attrChangeArg)
initMutationEvent メソッドは、DocumentEvent インタフェースによって作成されるMutationEvent の値を初期化する場合に使用します。 |
修飾子と型 | インタフェースと説明 |
---|---|
interface |
HTMLAnchorElement
アンカー要素。
|
interface |
HTMLAppletElement
埋め込まれたJavaアプレット。
|
interface |
HTMLAreaElement
クライアント側のイメージ・マップ領域の定義。
|
interface |
HTMLBaseElement
ドキュメントの基底URI。
|
interface |
HTMLBaseFontElement
ベース・フォント。
|
interface |
HTMLBodyElement
HTMLドキュメントの本文。
|
interface |
HTMLBRElement
強制的に改行します。
|
interface |
HTMLButtonElement
プッシュ・ボタン。
|
interface |
HTMLDirectoryElement
ディレクトリのリスト。
|
interface |
HTMLDivElement
汎用ブロック・コンテナ。
|
interface |
HTMLDListElement
定義のリスト。
|
interface |
HTMLDocument
HTMLDocument はHTML階層のルートであり、コンテンツ全体を保持します。 |
interface |
HTMLElement
すべてのHTML要素インタフェースは、このクラスから派生しています。
|
interface |
HTMLFieldSetElement
フォーム・コントロールを論理グループに構成します。
|
interface |
HTMLFontElement
フォントの局所的な変更。
|
interface |
HTMLFormElement
FORM 要素は、コレクションや要素に似た動作を網羅しています。 |
interface |
HTMLFrameElement
フレームを作成します。
|
interface |
HTMLFrameSetElement
フレームのグリッドを作成します。
|
interface |
HTMLHeadElement
ドキュメント・ヘッドの情報。
|
interface |
HTMLHeadingElement
H1 からH6 の要素用。 |
interface |
HTMLHRElement
横罫線を作成します。
|
interface |
HTMLHtmlElement
HTMLドキュメントのルート。
|
interface |
HTMLIFrameElement
インラインのサブウィンドウ。
|
interface |
HTMLImageElement
埋め込まれたイメージ。
|
interface |
HTMLInputElement
フォーム・コントロール。
|
interface |
HTMLIsIndexElement
この要素は単一行のテキスト入力に使用されます。
|
interface |
HTMLLabelElement
フォーム・フィールドのラベル・テキスト。
|
interface |
HTMLLegendElement
FIELDSET によるグループ化にキャプションを付けます。 |
interface |
HTMLLIElement
リスト項目。
|
interface |
HTMLLinkElement
LINK 要素では、外部リソースへのリンクを指定し、そのリソースに対するドキュメントの関係(またはその逆)を定義します。 |
interface |
HTMLMapElement
クライアント側のイメージ・マップ。
|
interface |
HTMLMenuElement
メニュー・リスト。
|
interface |
HTMLMetaElement
これにはドキュメントに関する一般的なメタ情報が含まれています。
|
interface |
HTMLModElement
ドキュメントの一部が変更されたことを通知します。
|
interface |
HTMLObjectElement
汎用的な埋込みオブジェクト。
|
interface |
HTMLOListElement
順序付けされたリスト。
|
interface |
HTMLOptGroupElement
オプションを論理的なグループに細分化します。
|
interface |
HTMLOptionElement
切替え可能な選択肢。
|
interface |
HTMLParagraphElement
段落。
|
interface |
HTMLParamElement
OBJECT 要素に渡されるパラメータ。 |
interface |
HTMLPreElement
書式設定済みのテキスト。
|
interface |
HTMLQuoteElement
Q 要素とBLOCKQUOTE 要素用。 |
interface |
HTMLScriptElement
スクリプト文。
|
interface |
HTMLSelectElement
select要素では、オプションを選択できます。
|
interface |
HTMLStyleElement
スタイル情報。
|
interface |
HTMLTableCaptionElement
テーブルのキャプション。HTML 4.0のCAPTION要素の定義を参照してください。
|
interface |
HTMLTableCellElement
TH 要素とTD 要素を表すために使用されるオブジェクト。 |
interface |
HTMLTableColElement
COL 要素やCOLGROUP 要素を再グループ化します。 |
interface |
HTMLTableElement
テーブルに対するcreate*メソッドとdelete*メソッドを使用して、テーブルを構築したり変更したりします。
|
interface |
HTMLTableRowElement
テーブルの行。
|
interface |
HTMLTableSectionElement
THEAD 、TFOOT 、およびTBODY の各要素。 |
interface |
HTMLTextAreaElement
複数行のテキスト・フィールド。
|
interface |
HTMLTitleElement
ドキュメントのタイトル。
|
interface |
HTMLUListElement
順序付けされていないリスト。
|
修飾子と型 | メソッドと説明 |
---|---|
Node |
HTMLCollection.item(int index)
このメソッドは、順序付けされたインデックスで指定されたノードを取得します。
|
Node |
HTMLCollection.namedItem(String name)
このメソッドは、名前を使用して
Node を取得します。 |
修飾子と型 | メソッドと説明 |
---|---|
Node |
LSParser.parseWithContext(LSInput input, Node contextArg, short action)
LSInput で識別されたリソースからのXMLフラグメントを構文解析し、既存の文書の、context 引数とaction 引数で指定された位置にコンテンツを挿入します。 |
修飾子と型 | メソッドと説明 |
---|---|
short |
LSParserFilter.acceptNode(Node nodeArg)
各ノードの解析が完了すると、パーサーはこのメソッドを呼び出します。
|
Node |
LSParser.parseWithContext(LSInput input, Node contextArg, short action)
LSInput で識別されたリソースからのXMLフラグメントを構文解析し、既存の文書の、context 引数とaction 引数で指定された位置にコンテンツを挿入します。 |
boolean |
LSSerializer.write(Node nodeArg, LSOutput destination)
LSSerializer インタフェースの一般的な説明で、前述のように指定されたノードを直列化します。 |
String |
LSSerializer.writeToString(Node nodeArg)
LSSerializer インタフェースの一般的な説明で、前述のように指定されたノードを直列化します。 |
boolean |
LSSerializer.writeToURI(Node nodeArg, String uri)
エンコーディングを指定せず、
LSOutput.systemId をuri 引数に設定して、LSOutput でLSSerializer.write が呼び出されたかのように機能する簡易メソッドです。 |
修飾子と型 | メソッドと説明 |
---|---|
Node |
Range.getCommonAncestorContainer()
Rangeの2つの境界点のもっとも深い共通上位コンテナ。
|
Node |
Range.getEndContainer()
内部でRangeが終了するノード。
|
Node |
Range.getStartContainer()
内部でRangeが始まるノード。
|
修飾子と型 | メソッドと説明 |
---|---|
void |
Range.insertNode(Node newNode)
ノードをDocumentまたはDocumentFragmentのRangeの開始位置に挿入します。
|
void |
Range.selectNode(Node refNode)
ノードとその内容を選択します。
|
void |
Range.selectNodeContents(Node refNode)
ノード内の内容を選択します。
|
void |
Range.setEnd(Node refNode, int offset)
Rangeの終了を記述する属性を設定します。
|
void |
Range.setEndAfter(Node refNode)
Rangeの終了をノードのあとに設定します。
|
void |
Range.setEndBefore(Node refNode)
終了位置をノードの前に設定します。
|
void |
Range.setStart(Node refNode, int offset)
Rangeの開始を記述する属性を設定します。
|
void |
Range.setStartAfter(Node refNode)
開始位置をノードのあとに設定します。
|
void |
Range.setStartBefore(Node refNode)
開始位置をノードの前に設定します。
|
void |
Range.surroundContents(Node newParent)
Rangeの内容を所定のノードの親として再設定し、再設定したノードをRangeの開始位置に挿入します。
|
修飾子と型 | メソッドと説明 |
---|---|
Node |
StyleSheet.getOwnerNode()
このスタイル・シートをドキュメントに関連付けるノード。
|
修飾子と型 | メソッドと説明 |
---|---|
Node |
TreeWalker.firstChild()
TreeWalker を現在のノードの最初の可視の子に移動し、新規ノードを返します。 |
Node |
TreeWalker.getCurrentNode()
TreeWalker が現在あるノード。 |
Node |
TreeWalker.getRoot()
作成時に指定された
TreeWalker のroot ノード。 |
Node |
NodeIterator.getRoot()
作成時に指定された
NodeIterator のrootノード。 |
Node |
TreeWalker.lastChild()
TreeWalker を現在のノードの最後の可視の子まで移動させ、新規ノードを返します。 |
Node |
TreeWalker.nextNode()
TreeWalker を現在のノードについてドキュメント順に次の可視ノードまで移動し、新規ノードを返します。 |
Node |
NodeIterator.nextNode()
セットの次のノードを返して、
NodeIterator のセットでの位置を進めます。 |
Node |
TreeWalker.nextSibling()
TreeWalker を現在のノードの次の兄弟まで移動させ、新規ノードを返します。 |
Node |
TreeWalker.parentNode()
現在のノードのもっとも近い可視の上位ノードに移動し、そのノードを返します。
|
Node |
TreeWalker.previousNode()
TreeWalker を現在のノードについてドキュメント順に前の可視ノードまで移動し、新規ノードを返します。 |
Node |
NodeIterator.previousNode()
セットの前のノードを返し、
NodeIterator のセットでの位置を戻します。 |
Node |
TreeWalker.previousSibling()
TreeWalker を現在のノードの前の兄弟まで移動させ、新規ノードを返します。 |
修飾子と型 | メソッドと説明 |
---|---|
short |
NodeFilter.acceptNode(Node n)
指定されたノードが
TreeWalker またはNodeIterator の論理ビューで可視であるかどうかをテストします。 |
NodeIterator |
DocumentTraversal.createNodeIterator(Node root, int whatToShow, NodeFilter filter, boolean entityReferenceExpansion)
指定されたノードをルートとするサブツリー上に新規の
NodeIterator を作成します。 |
TreeWalker |
DocumentTraversal.createTreeWalker(Node root, int whatToShow, NodeFilter filter, boolean entityReferenceExpansion)
指定されたノードをルートとするサブツリー上に新規の
TreeWalker を作成します。 |
void |
TreeWalker.setCurrentNode(Node currentNode)
TreeWalker が現在あるノード。 |
バグまたは機能を送信
Java は米国ならびにその他の国における Oracle Corporation およびその関連企業の商標または登録商標です。
Copyright © 2005, 2014, Oracle and/or its affiliates. 500 Oracle Parkway
Redwood Shores, CA 94065 USA. All rights reserved.