| インタフェース | 説明 | 
|---|---|
| Annotation | 
 すべての注釈型によって拡張される共通のインタフェースです。 
 | 
| 列挙型 | 説明 | 
|---|---|
| ElementType | 
 この列挙型の定数は、Javaプログラム内で注釈が表示される可能性のある構文上の場所を簡単に分類します。 
 | 
| RetentionPolicy | 
 注釈保持ポリシーです。 
 | 
| 例外 | 説明 | 
|---|---|
| AnnotationTypeMismatchException | 
 注釈のコンパイル(または直列化)後に型が変更されている注釈要素に、プログラムがアクセスを試みたことを示すためにスローされます。 
 | 
| IncompleteAnnotationException | 
 注釈のコンパイル(または直列化)後に注釈型定義に追加された注釈型要素に、プログラムがアクセスを試みたことを示すためにスローされます。 
 | 
| エラー | 説明 | 
|---|---|
| AnnotationFormatError | 
 注釈パーサーがクラス・ファイルから注釈の読取りを試みて、注釈が不正であると判断した場合にスローされます。 
 | 
| 注釈型 | 説明 | 
|---|---|
| Documented | 
 型を持つ注釈がjavadocおよび同様のツールによってデフォルトでドキュメント化されることを示します。 
 | 
| Inherited | 
 注釈型が自動的に継承されることを示します。 
 | 
| Native | 
 定数値を定義するフィールドがネイティブ・コードから参照される可能性があることを示します。 
 | 
| Repeatable | 
 注釈型 
java.lang.annotation.Repeatableは、宣言に(メタ)注釈を付ける注釈型が繰返し可能であることを示すために使用されます。 | 
| Retention | 
 注釈付きの型を持つ注釈を保持する期間を示します。 
 | 
| Target | 
 注釈型が適用可能なコンテキストを示します。 
 | 
 バグまたは機能を送信 
詳細なAPIリファレンスおよび開発者ドキュメントについては、Java SEのドキュメントを参照してください。そのドキュメントには、概念的な概要、用語の定義、回避方法、有効なコード例などの、開発者を対象にしたより詳細な説明が含まれています。
 Copyright© 1993, 2014, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.