MD5SUM

Section: User Commands (1)
Updated: GNU Text Utilities
Index JM Home Page roff page
 

名前

md5sum - MD5メッセージ・ダイジェストを計算・チェックする。  

書式

md5sum [-bhtvV] [-c file] [-s[string]] [--binary] [--check=file] [--help] [--string[=string]] [--text] [--verbose] [--version] [file...]  

説明

このドキュメントはもはやメンテナンスされていないので不正確・不完全 かもしれない。確かな情報源はTexinfoである。

これはGNUバージョンの md5sum のマニュアルページである。 md5sum はそれぞれの入力ファイルごとに、128ビットの「指紋(fingerprint)」、すなわち 「メッセージ・ダイジェスト」を生成する。また、このようにして生成した メッセージ・ダイジェストが今でも同じか(ファイルが変更されていないか) をチェックすることもできる。  

オプション

-b, --binary
入力ファイルすべてをバイナリとして扱う。UN*Xシステムではこれを指定しても 何も違わないが、テキストファイルの内部・外部形式が異なる(よく あるのが改行文字の違い)システムでは異なる動作をする。
-c, --check=file
fileは前に実行した md5sum の出力である。 このファイルは、各行それぞれ、MD5 sumやバイナリ/テキスト・ フラグ、ファイル名を含んでいる。その各行のファイル(相対パスでもよい)を 開き、メッセージ・ダイジェストを生成して、それが各行のものと 異なっていたら、失敗のマークを付ける。
-h --help
簡単な説明を表示して終了する。
-s, --string=string
ファイルのメッセージ・ダイジェストを求める代わりに、このstringに ついて計算する。計算結果は、このstringをぴったり含んだファイルで の結果と同じである。
-t, --text
すべての入力ファイルをテキストファイルとして扱う。これは --binary の逆のオプションである。
-v, --verbose
経過を詳細に表示する。
-V, --version
バージョン情報を標準出力に出力して終了する。


 

Index

名前
書式
説明
オプション

This document was created by man2html, using the manual pages.
Time: 16:46:40 GMT, November 24, 2023