GRUB-BIOS-SETUP

Section: システム管理ユーティリティー (8)
Updated: 2021/10
Index JM Home Page roff page
 

名前

grub-bios-setup - GRUB を使ったデバイスの起動設定  

書式

grub-bios-setup [,OPTION/...] ,DEVICE/  

説明

DEVICE から起動するためのイメージを設定します。

通常はこのプログラムを直接起動しません。 代わりに grub-install を使ってください。

-a, --allow-floppy
ドライブをフロッピーとしても起動可能とします (デフォルトは fdX デバイスが対象)。 BIOS によっては動作しない場合があります。
-b, --boot-image=,FILE/
ブートイメージとして FILE を用います。[デフォルト=boot.img]
-c, --core-image=,FILE/
コアイメージとして FILE を用います。 [デフォルト=core.img]
-d, --directory=,DIR/
ディレクトリ DIR にある GRUB ファイルを用います。 [デフォルト=/boot/grub]
-f, --force
問題が検出されてもインストールします。
-m, --device-map=,FILE/
デバイスマップとして FILE を用います。 [デフォルト = /boot/grub/device.map]
--no-rs-codes
埋め込み core.img である場合に、 リードソロモンコード (reed-solomon code) を適用しません。 このオプションは x86 BIOS ターゲットに対してのみ利用可能です。
-s, --skip-fs-probe
DEVICE 内のファイルシステムを調査しません。
-v, --verbose
詳細メッセージを表示します。
-?, --help
ヘルプ一覧を表示します。
--usage
簡単な使用方法を表示します。
-V, --version
プログラムバージョンを表示します。

ロングオプションにおいて必須の引数または任意の引数になっているものは、 ショートオプションにおいても同じく必須または任意です。

DEVICE は OS デバイス (つまり ,/dev/sda/) でなければなりません。  

バグ報告

バグ報告は <bug-grub@gnu.org> までお願いします。  

関連項目

grub-install(8), grub-mkimage(1), grub-mkrescue(1)

grub-bios-setup の完全なドキュメントは Texinfo マニュアルとしてメンテナンスされています。 infogrub-bios-setup の両プログラムが適切にインストールされていれば、 以下のコマンド

info grub-bios-setup

を実行して完全なマニュアルを参照できます。


 

Index

名前
書式
説明
バグ報告
関連項目

This document was created by man2html, using the manual pages.
Time: 16:46:40 GMT, November 24, 2023