コグノスケ


link 未来から過去へ表示  link 過去から未来へ表示(*)

link もっと前
2023年3月1日 >>> 2023年3月10日
link もっと後

2023年3月3日

Dockerのお掃除コマンド

目次: 自宅サーバー

Dockerを使っていると要らなくなったイメージ、コンテナ、ビルドキャッシュがたまってきて、/varディレクトリ以下が肥大化していることがあります。いつも忘れてしまうお掃除用のコマンドをメモしておきます。

各種お掃除方法と確認方法
### 終了しているcontainerの削除

$ docker container prune

### 確認

$ docker container ls -a


### タグもなく使われていないimageの削除

$ docker image prune

### 確認

$ docker image ls -a


### build cacheの削除

$ docker builder prune

### 確認

$ docker builder ls

Dockerがディスク容量をどの程度使用しているのかについてはsystem dfが便利(docker system dfのマニュアル)です。

使用済みディスク容量の確認
$ docker system df

TYPE            TOTAL     ACTIVE    SIZE      RECLAIMABLE
Images          1         1         14.26GB   0B (0%)
Containers      2         1         0B        0B
Local Volumes   0         0         0B        0B
Build Cache     17        0         0B        0B

昔はコマンドの名前に一貫性がなかった記憶がありますが、今はxxx lsとすれば大抵の場合は一覧が出るため統一感があります。私のようなライトユーザーがやりたいと思う程度の機能は、大抵既に存在しており良くできていてありがたいです。

編集者:すずき(2024/01/13 14:29)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2023年3月10日

誕生日

ついに40歳の大台(?)に乗りました。

いわゆる老害というやつにならないように気をつけようと思っていますが、そもそも身近に若い人がいません。これは良いことなのか悪いことなのか??

今年のコロナはどうなるやら

COVID-19の感染者が増えたとき「第○波」と名付けられていたのは記憶に新しいと思います。大体のピーク時期は下記のようになっていました。(詳細は厚生労働省やNHKのデータをご覧ください)。ざっと4〜6ヶ月に1度に(= 年2〜3回)流行しており、今後も収束しなさそうですね。

  • 第1波: 2020年5月ごろ
  • 第2波: 2020年9月ごろ
  • 第3波: 2021年2月ごろ
  • 第4波: 2021年6月ごろ
  • 第5波: 2021年9月ごろ
  • 第6波: 2022年3月ごろ
  • 第7波: 2022年9月ごろ
  • 第8波: 2023年1月ごろ

全数把握は2022年の9月くらいで終わり、今後はインフルエンザと同じ扱いになっていくのでしょうか?COVID-19が今後どうなるか素人の私にはわかりませんが、災禍ないことを祈るばかりです。

ニューノーマル、ウィズコロナ

仕事のスタイルも大きく変わりました。勤務先では2020年の春くらいからリモートワークに切り替わり、現在も続いています。当初は、リモートワークなんて余裕余裕〜オフィスに出社しなくて良いなんてラッキー!満員の通勤電車滅びろ、くらいに思っていました。リモートワーク2年やってみて、考えは変わらないもののいくつか気づきもありました。

すぐに気づいたのは「通勤のため家の外に出かける」が意外と自分にとって大事だったことです。頭のモード?気持ち?の切り替えの役目を果たしていたらしく、リモートワークのときは気乗りしない日が増えました。

この話をすると、朝でも昼でも散歩に行けば?と言われますけど、そうじゃないんですね。「自主的」に外に行けるなら、やる気も自主的に出してます。家の外に出る「強制力」と「家の外に出かけることによるスイッチ効果」のコンビが大事だったみたいです。なので、今はたまに用事を作って会社に行く日を作っています。もちろん満員の通勤電車は要らないので滅びてOKなくなってどうぞ。

もうひとつ気づいたのは「社員がオフィスに集まっている状態」で暗黙のうちに得られる情報量の多さです。オフィスにみんなが居ると遠くの雑談が聞こえてきたり、話しかけなくても姿を見れば「忙しそうだ」とか「悩んでいる?」とか情報を得ることができました。リモートワークはそのような暗黙の視覚、聴覚情報が一切ありません。積極的に話しかけない限り、誰が何をしているのかわかりません。

この問題の解決方法はいくつかトライしてみましたが、あまりうまくいっていないように感じています。

定期的な雑談会議
雑談のために会議参加という行為が大げさ?面倒?あまり参加者がおらず過疎化しました。
繋ぎっぱなし&出入り自由の会議部屋
能動的に入ってくれる特定の人しか来ませんでした。音がして気が散るという意見もありました。深堀していませんがヘッドフォンだから?でしょうか……?
カメラONを心がける
(自分の試みではないですが)今もあまりカメラONにする人はいません。カメラONは背景に自分の家の部屋が映るのが気になるという意見もあり、心理的に抵抗が大きい(?)ようです。
バーチャルオフィスサービス
出入り自由の会議部屋と似た状態になりつつあります。

社員がオフィスに集まっていたときは、何もアクションしない人にも受動的に情報が入ってきましたが、リモートワークだとなかなかそうはいきません。アクションする人としない人のコミュニケーション機会の差が開いてしまいます。

いやいや、オフィスを無理に再現しようとするから破綻が生じるのだ、潔く諦めチャットなどの文字ベースコミュニケーションをメインにせよ、という割り切りもあります。しかしそれも万能ではなく、文字ベースのコミュニケーションが明らかに苦手な人は放置なのか?どうケアするか?といった新たな問題が生じます。

今は各人、各企業の試行錯誤が続いているのだろうと思います、私は今の所これ!という解がありません。そのうち見つかるんですかねえ。

編集者:すずき(2023/03/11 15:06)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



link もっと前
2023年3月1日 >>> 2023年3月10日
link もっと後

管理用メニュー

link 記事を新規作成

<2023>
<<<03>>>
---1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031-

最近のコメント5件

  • link 20年6月19日
    すずきさん (04/06 22:54)
    「ディレクトリを予め作成しておけば良いです...」
  • link 20年6月19日
    斎藤さん (04/06 16:25)
    「「Preferencesというメニューか...」
  • link 21年3月13日
    すずきさん (03/05 15:13)
    「あー、このプログラムがまずいんですね。ご...」
  • link 21年3月13日
    emkさん (03/05 12:44)
    「キャストでvolatileを外してアクセ...」
  • link 24年1月24日
    すずきさん (02/19 18:37)
    「簡単にできる方法はPowerShellの...」

最近の記事3件

  • link 24年4月17日
    すずき (04/18 22:44)
    「[VSCodeとMarkdownとPlantUMLのローカルサーバー] 目次: LinuxVSCodeのPlantUML Ex...」
  • link 23年4月10日
    すずき (04/18 22:30)
    「[Linux - まとめリンク] 目次: Linuxカーネル、ドライバ関連。Linuxのstruct pageって何?Linu...」
  • link 20年2月22日
    すずき (04/17 02:22)
    「[Zephyr - まとめリンク] 目次: Zephyr導入、ブート周りHello! Zephyr OS!!Hello! Ze...」
link もっとみる

こんてんつ

open/close wiki
open/close Linux JM
open/close Java API

過去の日記

open/close 2002年
open/close 2003年
open/close 2004年
open/close 2005年
open/close 2006年
open/close 2007年
open/close 2008年
open/close 2009年
open/close 2010年
open/close 2011年
open/close 2012年
open/close 2013年
open/close 2014年
open/close 2015年
open/close 2016年
open/close 2017年
open/close 2018年
open/close 2019年
open/close 2020年
open/close 2021年
open/close 2022年
open/close 2023年
open/close 2024年
open/close 過去日記について

その他の情報

open/close アクセス統計
open/close サーバ一覧
open/close サイトの情報

合計:  counter total
本日:  counter today

link About www.katsuster.net
RDFファイル RSS 1.0

最終更新: 04/18 22:44