コグノスケ


link 未来から過去へ表示(*)  link 過去から未来へ表示

link もっと前
2020年7月1日 >>> 2020年6月22日
link もっと後

2020年7月1日

STATIONflowランク100

目次: STATIONflow

STATIONflowのランクが100になりました。何か実績と紐づいているかなと思いましたが、特に何も起きませんでした。しょんぼり。


ランク100

普通のマップだと重いし、時間も掛かりすぎてやってられないので、専用の軽量マップを作ってひたすら待ちました。それでも相当時間が掛かります。普通に遊ぶ分にはランク50で十分ですね。

わかったこと

STATIONflowでランク100にする途中でいくつかわかったことがありました。

集客レベル
途中で出入口と乗り場の集客レベルがカンストし、変化もやることもなくなります。実績解除に必要なランク50以降はほぼ無意味です。
集客レベルの上がる余地は最大132(※)なので、ランク100まで上がり続けるかと思いきや、ランク1上がるごとに集客レベルが2〜4くらい上がるので、だいたいランク60くらいでカンストします。
評価収入
ランクとは無関係で、出入口と乗り場の集客レベルの合計に依存するようです。出入口と乗り場を最大数作り、集客レベルを全て最大にして、ランクA+ を取ったときが540,000 でした。おそらくこれが最大値です。

ランク100まで行ってもまだ取れない実績が残っていて(ラッキーセブン、トウキョウ)、なかなか気が遠くなるゲームです。

(※)出入口が6 x 9 = 54、乗り場が6 x 2 = 12、集客レベルは2段階上がるため (54 + 12) x 2 = 132です。

実績のtypo

STATIONflowの実績にtypoがありました。


8000?九千?

漢字だけ間違ってます。惜しい……!

編集者:すずき(2020/09/09 10:39)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2020年6月30日

STATIONflowの駅の評価

目次: STATIONflow

以前(2020年5月28日の日記参照)STATIONflowで速度3にすると駅の評価が下がることをお伝えしましたが、若干間違っていて「画面の処理落ちで評価が下がる」方が実態に近そうです。

速度2でA+ 評価の駅を使って実験したところ、ノートPCのクロック周波数を低くするだけで、駅の評価がAに下がりました。

駅の評価と見せかけて、実はマシンの評価も入ってるんでしょうか?余計なお世話なので、勘弁してくれよ。

編集者:すずき(2020/09/09 10:39)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2020年6月29日

ノートPCの発熱を抑える方法 - その1

目次: Windows

その2はこちら。

ノートPCでゲームをしていると、筐体が焼けそうなほど熱くなり、キーボードまで熱くなってキーを打つのが辛いです。

発熱の原因はグラフィックスチップですが、どうもCPUも無罪ではないらしく、TurboBoostを無効にするとややマシになることがわかりました。

私のマシンでは「電源オプション」 - 「プロセッサの電源管理」 - 「最大のプロセッサの状態」にて、87%以下にするとTurboBoostがOFFになりました。


最大のプロセッサの状態を87%に設定

下記は87%設定(1.49GHz)と88%設定(3.38GHz)にしたときのCPU動作周波数の変化です。


87%に設定したときのCPU動作周波数は1.49GHz


88%に設定したときのCPU動作周波数は3.38GHz

当然ながら1.49GHzと3.38GHzでは性能に天と地ほどの差があって、1.49GHzだとSTATIONflowの画面はめちゃくちゃカクつきます。

しかしシミュレーションゲームでは、待っているだけの時もありますし、常に爆熱で動いてくれる必要はありません。TurboBoostを任意にOFFにできるのは非常に便利です。

設定と動作周波数の関係一覧

CPUのクロック周波数の上限は何段階かあるようなので、変化点を調べました。

  • 〜60%: 0.99GHz
  • 〜65%: 1.10GHz
  • 〜71%: 1.19GHz
  • 〜76%: 1.30GHz
  • 〜82%: 1.39GHz
  • 〜87%: 1.49GHz
  • 〜100%: 3.36GHz

こんな感じでした。Core i5-8250Uはベース周波数1.6GHz、ブースト周波数3.4GHzなのにベース周波数である1.6GHzに張り付く設定は存在しません。謎です。

タスクマネージャーに「基本速度1.8GHz」と表示されているのも謎です。どこから1.8GHz出てきた……??

編集者:すずき(2023/09/24 12:41)

コメント一覧

  • hdkさん(2020/06/30 23:55)
    Athlon 5350 (2.05GHz) をUEFI Setupで上限1.1GHzに設定して使っているのですが、基本速度のところにはちゃんと1.10 GHzと出ています。1.80 GHzとは...
  • すずきさん(2020/07/01 11:18)
    うちのマシンは基本速度が取得できてないんですかねえ?BIOS は 1.6GHz とおっしゃっているんですが。
    仮に Windows が言ってる 1.8GHz が正解だとしても、1.8GHz に張り付く設定もないので、やっぱり謎は残ります。
  • s16223さん(2023/08/08 23:06)
    うちの8250Uもベースクロックが1.8GHzになってますね、、、 いい情報ありがとうございます。
  • すずきさん(2023/08/10 00:51)
    何の数字なのか結局よくわからなかったですが、ご参考になれば幸いです。
open/close この記事にコメントする



2020年6月28日

STATIONflowまさかの実績解除方法

目次: STATIONflow

STATIONflowのしょうもない小技 その2です。

実績の解除が非常に難しい「エレベスト」や「効率の鬼」のような難しい実績が、超簡単に取れる方法です。

例えば、エレベストの条件は「駅ランク20以上で階段とエスカレーターを設置せずにA+ 評価」です。前回(2020年6月27日の日記参照)お伝えした通り、エレベーターと通勤客の変な挙動が合わさって、まともにやるとかなり難しいです。

しかしSTATIONflowの実績判定は甘々で「00:00になった瞬間」しか見ません。従って、

  • ランク20、A+ 評価の駅を作る(階段、エスカレーター使用可)
  • 23:50になったら時間を止める
  • 階段、エスカレーターなど、実績取得の妨げとなるものを全て破壊する
  • 時間を再始動させ00:00を迎える

これだけで達成できます。正直、こんな低レベルな小細工が通じると思わなかったので、逆にびっくりしました……。

類似した実績「階段抜き」「ノンエスカレーター」「エレベスト」「効率の鬼」ならば同じ手が通用するはずです。

作成者の想定とは違うだろうという意味で「邪道」な感じはしますが、バグを突いた挙動でもなさそうだし、早解きしたい方は利用してみても良いでしょう。

編集者:すずき(2020/09/09 10:39)

コメント一覧

  • 匿名さん(2020/07/11 18:26)
    「階段抜き」「ノンエスカレーター」「効率の鬼」を除いて通常プレイで実績解除したのですが、こんな方法があったとは・・・検索からたどり着いたのですが眼から鱗でした。ありがとうございました。
  • すずきさん(2020/07/12 00:53)
    コメントありがとうございます。私もやってみてびっくりしました。何でも試してみるものですね……。
open/close この記事にコメントする



2020年6月27日

STATIONflowプレイ日記

目次: STATIONflow

STATIONflowの基本は理解したつもりなので、実績解除に挑んでますが、難しくて取れないものがいくつかあります。

今のところ一番難しいと思うのは「エレベスト」です。条件は「駅ランク20以上で階段とエスカレーターを設置せずにA+ 評価」です。

ありがちな条件ですが、STATIONflowのエレベーターはとてもヘボいため達成は困難です。

輸送力が低い
特に電車乗り場が顕著で8基設置しても客を捌ききれません。
輸送距離に応じて待ち時間が長くなる
長距離(例えばB1〜B5など)輸送すると、やたら待たされます。
客が待ち行列から離脱する
階段ユーザー(通勤客、学生)は非常に短気で、すぐに離脱します。

一番問題なのは3つ目の条件です。通常、待ち行列から離脱した客は階段やエスカレーターを利用しますが、移動手段がエレベーターしかない場合、不可解な動きをします。

  • エレベーターに並ぶ
  • エレベーターがこない
  • 待ち行列から外れる
  • 他の移動手段を探すが見つからない(※)
  • またエレベーターに並ぶ
  • エレベーターがこない
  • (以降、繰り返し)

(※)彷徨っている間はエレベーターが到着しても乗りません。一番訳が分からない動きです。しかもこの彷徨う時間が長い。

このようなおかしな行動をし続けた挙句、勝手に怒り始めて、駅の評価を下げてきます。理不尽極まりないですね。


エレベーターが来てるのに乗らない&怒ってる様子

ランク20到達後も駅と人が増え続けるため、どんどん客が捌ききれなくなり条件が悪くなる一方ですから、「エレベスト」実績を達成する最大のチャンスは「ランク20になる瞬間」でしょう。

が、私の腕では評価Aが限界でした。

もっと頑張ればできるのかもしれないですが、何回も同じマップをランク20までやり直すのは時間掛かって辛いし面白くないのでもうやりません……。

編集者:すずき(2020/09/09 10:38)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2020年6月26日

STATIONflow小技

目次: STATIONflow

STATIONflowのしょうもない小技。

将来的に、どこに駅の入り口と電車の乗り場が出てくるか?を見たい場合は「マップ作成」で見たいマップを「複製」「マップ編集」すれば、全ての入り口、乗り場を見ることができます。


マップ作成メニュー画面

STATIONflowの面白さは、どこに増設されるかわからない入り口や乗り場に対応することではあるのですが、記録を狙ったりするときや、事前に完璧な駅建築計画を立てたい人は、覗いてみると役立つかもしれません。

編集者:すずき(2020/09/09 10:38)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2020年6月22日

LinuxデバイスツリーのYAMLドキュメントチェッカー

目次: Linux

最近、というほどでもないのですが、Linux KernelのデバイスツリーのドキュメントはYAMLで書く方が主流らしいです。

ドキュメントの書き方が良くわからず、合っているのか間違っているのかわからなくて困っていたんですが、ドキュメント Writing DeviceTree Bindings in json-schema を見ていたところ、YAMLチェッカーの存在を知りました。

DeviceTree Bindings (json-schema版) のチェック
$ make dt_binding_check DT_SCHEMA_FILES=Documentation/devicetree/bindings/xxxx.yaml

こんな感じで使います。DT_SCHEMA_FILESを指定せずに実行すると全てのYAMLをチェックしようとしますが、16並列でもかなり時間が掛かりますから、自分が変更したファイルだけチェックしたほうが効率的でしょうね。

編集者:すずき(2024/02/27 02:26)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



link もっと前
2020年7月1日 >>> 2020年6月22日
link もっと後

管理用メニュー

link 記事を新規作成

<2020>
<<<07>>>
---1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031-

最近のコメント20件

  • link 21年3月13日
    すずきさん (03/05 15:13)
    「あー、このプログラムがまずいんですね。ご...」
  • link 21年3月13日
    emkさん (03/05 12:44)
    「キャストでvolatileを外してアクセ...」
  • link 24年1月24日
    すずきさん (02/19 18:37)
    「簡単にできる方法はPowerShellの...」
  • link 24年1月24日
    KKKさん (02/19 02:30)
    「追伸です。\nネットで調べたらマイクロソ...」
  • link 24年1月24日
    KKKさん (02/19 02:25)
    「私もエラーで困ってます\n手動での回復パ...」
  • link 24年1月24日
    すずきさん (02/13 11:48)
    「ありがとうございます。\n私のPCはもう...」
  • link 24年1月24日
    えはらさん (02/12 15:00)
    「Powershellのスクリプトは以下の...」
  • link 24年2月2日
    すずきさん (02/02 18:17)
    「サーバー側の設定はとても簡単でした。ちょ...」
  • link 24年2月2日
    hdkさん (02/02 08:54)
    「さくらのレンタルサーバの設定でLet's...」
  • link 24年1月24日
    すずきさん (01/28 11:35)
    「ご指摘ありがとうございます。確かに間違っ...」
  • link 24年1月24日
    通りすがりさん (01/27 14:05)
    「Powershellで解決しなかったのは...」
  • link 23年11月29日
    すずきさん (12/04 00:38)
    「あ、そうか。1nsですね。ありがとうござ...」
  • link 23年11月29日
    hdkさん (12/03 18:49)
    「>(本来1usなのに1msになって...」
  • link 23年11月29日
    すずきさん (12/03 00:35)
    「大山先生、お久しぶりです。コメントありが...」
  • link 23年11月29日
    大山恵弘さん (12/02 18:53)
    「すずきさんのX(旧Twitter)へのポ...」
  • link 20年7月12日
    すずきさん (10/19 11:17)
    「ご指摘ありがとうございます。9月の編集は...」
  • link 20年7月12日
    通り縋りさん (10/18 19:08)
    「上の記事2023年9月編集という事ですが...」
  • link 23年9月22日
    すずきさん (09/23 21:14)
    「そうなんですよ。賢いなーと思って自分でも...」
  • link 23年9月22日
    hdkさん (09/23 14:56)
    「+1だから、繰り上がる時は必ず下のほうに...」
  • link 23年9月2日
    すずきさん (09/06 18:21)
    「dアカウント自体はMNPと関係なく存在す...」

最近の記事3件

  • link 24年3月25日
    すずき (03/26 03:20)
    「[Might and Magic Book One TASのその後] 目次: Might and Magicファミコン版以前(...」
  • link 21年10月4日
    すずき (03/26 03:14)
    「[Might and Magicファミコン版 - まとめリンク] 目次: Might and Magicファミコン版TASに挑...」
  • link 24年3月19日
    すずき (03/20 02:52)
    「[モジュラージャックの規格] 古くは電話線で、今だとEthernetで良く見かけるモジュラージャックというコネクタとレセプタク...」
link もっとみる

こんてんつ

open/close wiki
open/close Linux JM
open/close Java API

過去の日記

open/close 2002年
open/close 2003年
open/close 2004年
open/close 2005年
open/close 2006年
open/close 2007年
open/close 2008年
open/close 2009年
open/close 2010年
open/close 2011年
open/close 2012年
open/close 2013年
open/close 2014年
open/close 2015年
open/close 2016年
open/close 2017年
open/close 2018年
open/close 2019年
open/close 2020年
open/close 2021年
open/close 2022年
open/close 2023年
open/close 2024年
open/close 過去日記について

その他の情報

open/close アクセス統計
open/close サーバ一覧
open/close サイトの情報

合計:  counter total
本日:  counter today

link About www.katsuster.net
RDFファイル RSS 1.0

最終更新: 03/26 03:20