コグノスケ


link 未来から過去へ表示(*)  link 過去から未来へ表示

link もっと前
2020年6月22日 >>> 2020年6月13日
link もっと後

2020年6月22日

LinuxデバイスツリーのYAMLドキュメントチェッカー

目次: Linux

最近、というほどでもないのですが、Linux KernelのデバイスツリーのドキュメントはYAMLで書く方が主流らしいです。

ドキュメントの書き方が良くわからず、合っているのか間違っているのかわからなくて困っていたんですが、ドキュメント Writing DeviceTree Bindings in json-schema を見ていたところ、YAMLチェッカーの存在を知りました。

DeviceTree Bindings (json-schema版) のチェック
$ make dt_binding_check DT_SCHEMA_FILES=Documentation/devicetree/bindings/xxxx.yaml

こんな感じで使います。DT_SCHEMA_FILESを指定せずに実行すると全てのYAMLをチェックしようとしますが、16並列でもかなり時間が掛かりますから、自分が変更したファイルだけチェックしたほうが効率的でしょうね。

編集者:すずき(2024/02/27 02:26)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2020年6月20日

睡眠時無呼吸症候群とCPAP

半年くらい前からSAS(睡眠時無呼吸症候群)の対症療法としてCPAP(経鼻的持続陽圧呼吸器)を使っています。しかし、こいつがどうも息苦しくて合ってない気がしてなりません。

呼吸が止まるとSpO2(血中酸素飽和度)が下がります。医療機器以外でSpO2を測る手段はありませんから、先日、思い切ってメモリ機能付きのパルスオキシメーター(=SpO2計測器)Ubi-x LUKLA 2800mを購入しました。お値段6万円です。さすが医療機器、高いなー。


SpO2の変化、CPAPあり

添付のグラフはSpO2(青、左目盛り)と、脈拍(オレンジ、右目盛り)です。正常時のSpO2は98〜99%ですが、深夜4時3分に突如88%まで下がっています。

SpO2 88%がどれほど危険なのかわからなかったので、わざと息を止めてSpO2を下げる実験をしたところ「酸欠で目がチカチカして暗くなってきて、このまま死ぬんじゃねー?」と思うくらいでやっとSpO2 92%でした。88%とは一体……??

CPAPなし

CPAPなしだとどうなるかも測りました。CPAPありのときよりも頻繁にSpO2が低下しています。


SpO2の変化、CPAPなし

寝苦しくて辛いけどCPAPには意味があるということなんでしょうかねえ?

まだ1度ずつしか測っていないので、CPAPの効力については何とも言えません。今後CPAPあり・なし、仰向き、横向きなど条件を変えて何度か測ってみようと思います。

メモ: 技術系の話はFacebookから転記しておくことにした。大幅に追記。

編集者:すずき(2020/06/21 16:52)

コメント一覧

  • コメントはありません。
open/close この記事にコメントする



2020年6月19日

Boesendorfer 290のインストール、続き

以前(2020年6月12日の日記参照)にインストール&アクティベートで失敗したBoesendorfer 290ですが、Native Instrumentsのサポートの方とのQAにより、インストール方法がわかりました。

カギはNative Accessというツールと、Kontakt Playerというアプリケーションです。

Native Accessはインストーラ&情報管理ツールです。アップデートもお知らせしてくれるようです。動きに癖があり、やや使いにくいです。

Kontakt Playerは音源データから音色を合成するプレイヤーです。なんと無料、凄い。私はプレイヤーとしてしか使っていませんが、本来はもっと高機能なのかな?

私の理解が正しければ、Boesendorfer 290にはピアノ音源データと、音色合成プレイヤーの2つがセットになっていますが、音色合成プレイヤーはもはやアクティベーション不可能で利用できません。代わりにKontakt 6 Playerを使うのが正解です。

Native Accessのインストール

最初にNative Accessをインストールします。インストーラを起動するだけです。このアプリはたまにアップデート確認画面から進まなくなることがあります。私の場合、Native Accessを再起動するか、Windowsを再起動したら直りました。


Native Access起動時のアップデート確認画面

Kontakt 6 Playerをインストールしようとすると、こんな画面になると思います。


インストール失敗

これがNative Accessの良くないところですね……、ディレクトリの設定に失敗しているとこのエラーになりますが、エラーメッセージを見ても、何が悪いのか全くわからないです。


ディレクトリ設定メニュー


ディレクトリ設定画面

Preferencesというメニューからディレクトリの設定ができます。パスを指定するだけではダメで、ディレクトリが存在していないとさっきのエラーが出ます。パスの最後のディレクトリがなかったら、勝手に作ってくれれば良いのに。これもNative Accessのイマイチなところです……。

Kontakt 6 Playerのインストール

次にKontakt 6 Playerをインストールします。


Kontakt 6 Playerのインストール

ダウンロードにはかなり時間が掛かりますが、待っていれば終わります。これはNative Accessの良いところですね。とても楽です。

Boesendorfer 290の登録

最後にKontakt 6 PlayerにBoesendorfer 290がインストールされている位置を教える必要があります。CDからBoesendorfer 290をインストールした後に、下記のBrowseを押します。

スクリーンショットではBoesendorferがINSTALLED PRODUCTSのカテゴリに居ますが、初回の設定だとNOT INSTALLEDのカテゴリに居るはずです。1回インストールすると二度とNOT INSTALLEDに戻らないみたいです。これもNative Accessのイマイチなところ……。


Boesendorfer 290のインストール

このパス指定がまた曲者で、どのディレクトリを指定したら良いのかさっぱりわかりません。


Boesendorfer 290のインストールパス

正解はBoesendorferをインストールしたディレクトリの直下にある「Boesendorfer 290 Library」というディレクトリです。Boesendorfer_part1.nksやBoesendorfer_part2.nksというファイルが入っているはずです。

おそらく *.nksがKontakt用の音色データで、Kontakt Playerは音色データのあるディレクトリを知りたいんだろう、くらいの想像はつきますけど、正直に言ってわかりにくいです。

完成

設定がうまくいけばKontakt Playerの画面にBoesendorfer 290が出現するはずです。


Kontakt PlayerにBoesendorfer 290が出れば成功

無事、動作したので良かったですけど、初心者殺しのポイント(Preferences, *.nksのパス)が多くて疲れました……。

編集者:すずき(2020/06/21 14:49)

コメント一覧

  • ちまきさん(2021/09/27 03:16)
    初めまして、こんばんは!
    音源は異なりますが、自分も同じ悩みがあり検索した結果、本記事にたどり着きました。
    まさかKontakt Playerから読み込むとは目からうろこでした…(笑)
    もうだめかとあきらめた音源を再び使用することができてよかったです。
    貴重な情報をありがとうございました!
  • すずきさん(2021/09/27 17:05)
    お役に立てて何よりです。これ、わかりにくいですよね……。
  • 斎藤さん(2024/04/06 16:25)
    「Preferencesというメニューからディレクトリの設定ができます。パスを指定するだけではダメで、ディレクトリが存在していないとさっきのエラーが出ます。」ということでエラーの原因がなんとなくわかったのですがこの後どのようにすればうまくいくのかご教授頂けますと助かります。3週間ほどいろいろやっておりますがなかなかうまくいきません。
  • すずきさん(2024/04/06 22:54)
    ディレクトリを予め作成しておけば良いです。

    例えばc:\app\native_accessしかない状態で、c:\app\native_access\downloadと指定するとエラーになります。
    なのでエクスプローラか何かでc:\app\native_accessを表示し、その下にdownloadディレクトリを作成するとエラーが出なくなるはずです。
open/close この記事にコメントする



link もっと前
2020年6月22日 >>> 2020年6月13日
link もっと後

管理用メニュー

link 記事を新規作成

<2020>
<<<06>>>
-123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930----

最近のコメント5件

  • link 20年6月19日
    すずきさん (04/06 22:54)
    「ディレクトリを予め作成しておけば良いです...」
  • link 20年6月19日
    斎藤さん (04/06 16:25)
    「「Preferencesというメニューか...」
  • link 21年3月13日
    すずきさん (03/05 15:13)
    「あー、このプログラムがまずいんですね。ご...」
  • link 21年3月13日
    emkさん (03/05 12:44)
    「キャストでvolatileを外してアクセ...」
  • link 24年1月24日
    すずきさん (02/19 18:37)
    「簡単にできる方法はPowerShellの...」

最近の記事20件

  • link 24年4月17日
    すずき (04/18 22:44)
    「[VSCodeとMarkdownとPlantUMLのローカルサーバー] 目次: LinuxVSCodeのPlantUML Ex...」
  • link 23年4月10日
    すずき (04/18 22:30)
    「[Linux - まとめリンク] 目次: Linuxカーネル、ドライバ関連。Linuxのstruct pageって何?Linu...」
  • link 20年2月22日
    すずき (04/17 02:22)
    「[Zephyr - まとめリンク] 目次: Zephyr導入、ブート周りHello! Zephyr OS!!Hello! Ze...」
  • link 24年4月16日
    すずき (04/17 02:05)
    「[Zephyr SDKのhosttoolsは移動してはいけない、その2 - インストール時のバイナリ書き換え] 目次: Zep...」
  • link 24年4月15日
    すずき (04/17 01:47)
    「[Zephyr SDKのhosttoolsは移動してはいけない、その1 - 移動させると動かなくなる] 目次: ZephyrZ...」
  • link 24年4月11日
    すずき (04/17 00:37)
    「[VScodeとAsciiDocとKrokiローカルサーバー] 目次: LinuxAsciiDoc ExtensionはAsc...」
  • link 24年4月12日
    すずき (04/16 00:12)
    「[台湾東部沖地震に寄付] ささやかではありますが台湾東部沖地震に寄付しました。日本の赤十字社→台湾の赤十字(正式名称...」
  • link 22年9月3日
    すずき (04/16 00:08)
    「[MarkDownのその向こう] 目次: Linux簡単なドキュメントやメモはMarkDownで書くことが多いですが、気合を入...」
  • link 22年9月4日
    すずき (04/16 00:08)
    「[Asciidocをさらに活用] 目次: Linux前回(2022年9月3日の日記参照)、Asciidocのプレビュー環境の設...」
  • link 24年3月19日
    すずき (04/16 00:07)
    「[モジュラージャックの規格] 目次: Arduino古くは電話線で、今だとEthernetで良く見かけるモジュラージャックとい...」
  • link 23年6月2日
    すずき (04/16 00:07)
    「[Arduino - まとめリンク] 目次: Arduino一覧が欲しくなったので作りました。 M5Stackとesp32とA...」
  • link 24年4月9日
    すずき (04/12 12:44)
    「[初めて作ったボード動作せず(手で直した)] 目次: Arduino以前(2024年3月24日の日記参照)発注して、全く動ない...」
  • link 24年4月2日
    すずき (04/12 11:00)
    「[KiCadが動かなくなったのでビルド] 目次: ArduinoDebian Testingなマシンをapt-get upgr...」
  • link 24年4月3日
    すずき (04/12 11:00)
    「[初めて作ったボード動作せず(燃えた)] 目次: Arduino以前(2024年3月24日の日記参照)発注したPCBが届いたの...」
  • link 24年3月24日
    すずき (04/12 11:00)
    「[PCBを設計して注文] 目次: Arduinoシューティングの練習でいつもお世話になっているTARGET-1秋葉原店に、6つ...」
  • link 24年3月25日
    すずき (03/26 03:20)
    「[Might and Magic Book One TASのその後] 目次: Might and Magicファミコン版以前(...」
  • link 21年10月4日
    すずき (03/26 03:14)
    「[Might and Magicファミコン版 - まとめリンク] 目次: Might and Magicファミコン版TASに挑...」
  • link 24年3月18日
    すずき (03/19 11:47)
    「[画面のブランクを無効にする] 目次: LinuxROCK 3 model CのDebian bullseyeイメージは10分...」
  • link 24年3月3日
    すずき (03/19 11:07)
    「[解像度の設定を保存する] 目次: LinuxRaspberry Pi 3 Model B (以降RasPi 3B)のHDMI...」
  • link 24年3月14日
    すずき (03/16 23:03)
    「[JavaとM5Stamp C3とBluetooth LE - Bluetoothデバイスとの通信] 目次: ArduinoM...」
link もっとみる

こんてんつ

open/close wiki
open/close Linux JM
open/close Java API

過去の日記

open/close 2002年
open/close 2003年
open/close 2004年
open/close 2005年
open/close 2006年
open/close 2007年
open/close 2008年
open/close 2009年
open/close 2010年
open/close 2011年
open/close 2012年
open/close 2013年
open/close 2014年
open/close 2015年
open/close 2016年
open/close 2017年
open/close 2018年
open/close 2019年
open/close 2020年
open/close 2021年
open/close 2022年
open/close 2023年
open/close 2024年
open/close 過去日記について

その他の情報

open/close アクセス統計
open/close サーバ一覧
open/close サイトの情報

合計:  counter total
本日:  counter today

link About www.katsuster.net
RDFファイル RSS 1.0

最終更新: 04/18 22:44